ロード・トゥ・ドラゴンアイコン

ロード・トゥ・ドラゴンをじっくり遊んで徹底レビュー!

3.75
更新日:2014/1/24公開日:2014/1/24

配信停止中です。

ロード・トゥ・ドラゴン

特徴や魅力、醍醐味!

  • パネルを選んで道を作りモンスターとバトルしていくパネルアクション
  • キャラクターに攻撃指示を出して戦っていく、わかりやすいバトルシステム
  • フレンドの英雄を連れていくこともでき、こちらも本作の魅力
みんなにシェアする

最近リリースされた注目タイトル!

ロード・トゥ・ドラゴンの遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー

「ロード・トゥ・ドラゴン」は、パネルを選んで道をつくり、モンスターとバトルをするという斬新なシステムのパネルアクションRPGです。

個性的なキャラクターデザインが光る作品に仕上がっています。

00065_1 00065_2

最初は、四人の中からキャラクターを選びます

剣、槍、弓、魔法の四種類があり、それぞれで能力が違うので、自分に合うものを選びましょう。

初級者向け、中級者向け、上級者向けのキャラクターがいましたので、初級者向けである火の剣士アレンを選びました。

キャラクターたちは、武器ごとにそれぞれバトルアニメーションが用意されています。

00065_3 00065_4

ゲームの遊び方はきわめて簡単です。

テトリスのブロックに似たパネルを選んで道をつくり、敵と遭遇したらバトルとなります

パネルをタッチするだけでキャラクターが進んでくれますので、「反射神経が要求されるアクションが苦手」という人も安心して楽しむことができます。

00065_5 00065_6

バトルシステムも極めて明快です

RPGと同じように、キャラクターに攻撃の指示を出せば大丈夫です。

武器のマークに応じて、攻撃するキャラクターが変わります。

00065_7 00065_8

「ロード・トゥ・ドラゴン」は、普通のRPGとは一味違い、ただ攻撃するだけに留まりません。

同じ絵柄のパネルをたくさん繋げることで、連続攻撃が発動します

連続攻撃をボスやドラゴンに当てると爽快な気分になれます!

00065_9 00065_10

道の最後にはドラゴンが待ち受けています。

ドラゴンは強力な敵ですが、モンスターを倒すことで手に入る魔道書によって、英雄を召喚すれば、対ドラゴン戦の強いお供になってくれるでしょう。

強化や進化を駆使して最強のパーティをつくりましょう。

00065_11 00065_12

とうとうドラゴンが現れました。

どうしても倒せない手ごわいドラゴンがいる場合、助けを呼ぶこともできます。

ゲーム内でフレンドをつくれば、フレンドの英雄をひとりだけですが連れていくことができます

ひとりでダメでも、力を合わせて攻略にかかれば、たとえドラゴンであろうとも撃破は可能です。

果たして、プレイヤーはたくさんのドラゴンを倒し、世界を滅びから救うことができるでしょうか。

可愛らしいキャラがとても魅力的な快作なので、ぜひ、挑戦してみてほしい一作です。

00065_13 00065_14
ロード・トゥ・ドラゴン

ロード・トゥ・ドラゴン

iPhoneAndroidロールプレイングエンカウントRPG飽きない

3.75

配信停止中です。

ロード・トゥ・ドラゴンの関連データ

アプリ名ロード・トゥ・ドラゴン
日付更新日:2014/1/24
公開日:2014/1/24
公式ツイッター-
公式サイト-
価格基本プレイ無料

ロード・トゥ・ドラゴンのカテゴリ

今月の注目タイトル

ロード・トゥ・ドラゴンを見た人におすすめ!

ロード・トゥ・ドラゴンの読者レビュー!

ロード・トゥ・ドラゴンアイコン

ストーリーを読むようにユニットを集める!

はり

ロードトゥドラゴンの特徴といえば,それぞれのユニット(キャラクター)にわりあてられたストーリーです。短編の物語をつなぎ合わせるようにキャラクターをあつめることができ,ゲームが好きな人だけでなく,お話を読むのが好きな方にもおすすめできます。伝説や活躍を描いたものだけではなく,かわいらしい外見とは裏腹に,こわいものもあり,飽きずに楽しめます。進化前,進化後でもかわってくるので,成長させるたのしみがあります。あいつとこいつが昔であっていた…一緒に戦っていた…など,つながりをたどる楽しさがあります。もちろんステータスも強くなります。

キャラクターの多さも特徴です。現在900ちかくものユニットが実装されています。強いユニットというものもある程度ありますが,レアキャラクターをゲットできるクエストが日替わりで開催されるので,よくあるガチャゲームのように,課金しないと頭打ちということもありません。かっこいいものからシュールなものまで,お気に入りの見た目のものが見つかるはずです。デザインがかなり良いです。

最近,アップデートで弱いユニットに対しても救済措置があり,イベントもかなり頻繁に更新を繰り返しているので,これからはじめても十分に楽しめます。

2014/05/29

ロード・トゥ・ドラゴンアイコン

作り込まれたストーリー

アキネ

ロードラは他のゲームと違い単純明快な操作方法だがキャラごとに作られたストーリーははっきり言ってスマホゲーを超えていると思う。

余り高ランクではないキャラがとある時代の主軸になってたり、実は世界滅ぼそうとしてたりとトンでもストーリーが混じっています。

キャラとキャラの間にも因縁とかあるので、一人のキャラ獲得できてストーリー読むと見たこと無いキャラ名があるのは良くあります。

しかも、オンラインゲームの中でも圧倒的な考察の量。

一度はこのゲームをプレイしてもらいたい

2016/01/22

ロード・トゥ・ドラゴンアイコン

爽快感があり、でも難しくない。ロードラは絶対に楽しめるゲーム

しーやー

ロード・トゥ・ドラゴンはパズル的な要素もありますが、決して難しくはありません。

何となく進めていても結構クリアしていけます。

それでいてバトルで連鎖が決まった時の爽快感は中々のモノがあります。



ガちゃを引いたりしてデッキを強化していきますが、キャラクターの絵柄も可愛いですし一人ひとりに細かな設定があるのでレアカードでなくても設定を読むだけでも楽しめます。



また、カードの強化をするのにノーマルのカードも役に立つので無駄がありません。



デッキを組むのには少し戦略性があって、同じタイプを集めるかバランスよく配置するかなど、自分の好みや考えを活かすことが出来ます。

また、助っ人として他のプレイヤーのキャラも参加させられるのも面白いところです。



このゲームを楽しむ分には課金は全く必要ないと思います。

私自身課金は全くせずに楽しんでいます。

イベントも多く、飽きることもないので暇つぶしに休憩時間に楽しんだりも出来ます。

一回辺りのプレイ時間も短めなのでちょっとした空き時間に遊べるので。



プレイには行動力的な物を消費しますが、それは時間かレベルアップすることによって回復します。

時間での回復もイライラするほど遅くはなく、昼休みや休憩時間、夜と遊んでもだいたいいつも行動力は満タンです。



一回クリアしたステージのやり直しも出来ますし、無課金でプレイしててもレアカードもそれなりに手に入ります。

無理に課金を迫ってくる雰囲気がないので、本当にストレスが溜まりません。



もうロード・トゥ・ドラゴンをプレイし始めてから結構な期間が過ぎましたが、やっぱり今でも面白いです。

育てて来たキャラにも愛着があるので新キャラのレアカードが手に入った時などは迷ってしまいます。



遊んでみる価値のあるゲームです。

2014/03/04

ロード・トゥ・ドラゴンアイコン

これぞスマホゲーム界の「鬱ゲー」!? ロードラの闇は深い……

サキイカ

『ロード・トゥ・ドラゴン』、略してロードラの設定は、「プレイヤーは選ばれし者となり、可愛いマスコットキャラと共に世界を救う旅に出る」というもの。

こう見るとかなりありがちな印象も受けますが、その実中身はかなり個性的です。



矢印パネルをタッチしてフィールド移動をする、という操作性もなかなか新鮮でした。

その気になれば、そして運さえあれば、雑魚キャラをまるっきり無視してボス戦に挑むことだってできますし、敵のいるパネルを選びまくり、連戦連勝を掲げて意気揚々とボスに臨むのもプレイヤー次第。攻撃方法もタップやスワイプで行い、「指で操作」のスマートフォンの特性をうまく生かしていると感じられます。タカタカとフィールドを駆けてゆくキャラクターの動きもくせになります。

マニアックかもしれないですが、羽根を持つキャラ達の、バッサバッサという羽ばたき感がすごく好きです。



ですが、ゲームを進めていくにつれて「これはただのふんわりファンタジーものじゃないな……」と思い始めました。



ロードラにはキャラクターごとに短いストーリーがあり、ひとりのキャラでもレベルを上げて「進化」させることでストーリーが変わります。そのキャラクターストーリーがとにかく不穏なのです。

このゲームをプレイし始めてそこそこ経ちますが、多くのキャラクターが不遇な目に合っていたり、怪しい展開になっていたりしていて……ぶっちゃけると、救いがありません! とにかく不穏な、不安な空気がたちこめています!



メインストーリーの雲行きも進めていくうちにどんどん怪しくなってきます。こまめに開催されるさまざまなイベントも、明るい雰囲気のものが多いのですが、常に何かしら闇の部分が垣間見えて胸をざわめかせてくれました。



もちろん、メインストーリーもイベントも明るい雰囲気の場面もありましたし、「こいつ、もしやネタキャラだな!」と思わずにはいられないようなキャラクターストーリーだってありました。



ですが、それを補って余りあるロードラの闇の深さ……何よりこのゲームがすごいなと思うのは、それだけの重たい空気をまとっておきながらもプレイしていて嫌な気持ちがしないところです。むしろどんと来い! と思うようになってきたのは、感覚がマヒしてきちゃったのでしょうか。

2015/12/08

ロード・トゥ・ドラゴンアイコン

バッドエンドが好きという人は特に楽しめる

ととの

ロード・トゥ・ドラゴンの白眉なのは、ユニットを集めて育てて戦わせるスマホゲームの定番であるにもかかわらず、キャラごとの設定やストーリーが非常に凝っているところです。

ユニットにはそれぞれストーリーが用意されており、ユニットを進化させるとその続きを見ることができます。これが非常に面白い。

ストーリーには多かれ他のユニットの関係性があり、関係図を書こうと思えば複雑な網目模様になります。どうやってこの大量のストーリーを管理しているのか不思議です。

ストーリーを知ったプレイヤーはユニットに愛着を持ち、関係のあるユニット同士でパーティを組んだり、似た経歴を持つユニットを集めてコレクションしたりできます。

ロードラのストーリーは悲劇的な結末を迎えるものが多く、それがまた「バッドエンドが好き」というニッチな需要を惹きつけています。それもただのバッドエンドではなく、物語としてちゃんと悲劇を書いているのがポイント高いです。

もちろんゲーム本編も面白いです。ユニットがおもちゃの人形のように動いて攻撃するさまは、アナログの人形遊びを思わせます。バトルの演出もハイセンスです。

魅力的なストーリーとかわいらしいビジュアル、この2つに惹かれる人はプレイして損はないです。

2015/03/25

スマホゲームCHホームへ