【サマナーズウォー攻略】アマゾンは当たり!?アマゾンの評価とおすすめルーンを紹介!
アマゾンのスキル1はクリ率が30%追加される攻撃をするというものでルーン厳選が進んでいない序盤では使いやすいスキルとなっています。火アマゾンのスキル2は対象を2回攻撃してそれぞれ40%の確率で3ターンの間持続ダメージを与える、水は対象を2回攻撃してそれぞれ40%の確率で1ターンの間凍結させる、闇は対象を2回攻撃してそれぞれ40%の確率で2ターンの間体力回復を阻害するというものです。持続ダメージはカイロスダンジョン、凍結は試練の塔や対人戦、回復阻害は対人戦で役に立ちます。風と光のスキル2は敵の最大体力に比例した攻撃をするというもので体力の多いカイロスダンジョンのボス相手にはかなりの火力が期待できます。
序盤に使いやすい火アマゾン(セレス)の評価
火アマゾンのスキル3はクリティカル発生率が70%追加される攻撃をするというものです。スキル1にもクリティカル率が30%追加される攻撃をもっているいことからクリティカル率が確保しにくい序盤は使いやすいと思います。ルーンは猛攻もしくは激怒+刃の2番攻撃%、4番クリダメ、6番攻撃%がおすすめです。
おすすめルーン
猛攻or激怒+刃(2攻撃%、4クリダメ、6攻撃%)
試練の塔で活躍する水アマゾン(エルリン)の評価
水アマゾンのスキル3は敵全体を4回攻撃をしてそれぞれ75%の確率で攻撃ケージを15%ずつ減少させるというものです。スキル2にも凍結のスキルをもっているので敵を動かさないことが重要な試練の塔で活躍できると思います。ルーンは絶望+集中の2番攻撃速度、4番体力%、6番体力%がおすすめです。
おすすめルーン
絶望+集中(2攻撃速度、4体力%、6体力%)
再使用時間のあるスキルを封印する風アマゾン(ヒナ)の評価
風アマゾンのスキル3は敵を数回攻撃してそれぞれ50%の確率で再使用時間のあるスキルを封印する威力は攻撃速度に比例するというものです。ギルドバトルでは先手でこのスキルを使用して厄介なスキルを使用してくる相手を足止めできます。ルーンは迅速もしくは激怒+刃で2番攻撃速度、4番クリダメ、6番攻撃%がおすすめです。
おすすめルーン
絶望+集中(2攻撃速度、4体力%、6体力%)
体力の多い敵に強い光アマゾン(リン)の評価
光アマゾンのスキル3は敵の最大体力に比例する攻撃をして1ターンの間スタンさせるというものです。光アマゾンはスキル2にも敵の最大体力に比例する攻撃をもっているのでカイロスダンジョンのボスなど体力の多い相手にはかなりの活躍が期待できます。ただカイロスダンジョンのボスにはスタンが無効なのが少し残念です。ルーンは激怒+刃の2番攻撃速度もしくは攻撃%、4番クリダメ、6番攻撃%がおすすめです。
おすすめルーン
激怒+刃(2攻撃速度or攻撃%、4クリダメ、6攻撃%)
敵の復活を阻止する闇アマゾン(マラ)の評価
闇アマゾンのスキル3は2ターンの間敵の回復を阻害する。この攻撃で倒された場合は戦闘中復活できないというものです。このスキルはギルドバトルの防衛でよくみられる火フェニックスや風のアークエンジェルのそうな蘇生持ちには相手には相性がいいです。ただ闇アマゾン自体の耐久力がないのでパーティ選びは慎重に行う必要があります。ルーンは猛攻もしくは激怒と刃で2番攻撃%、4番クリダメ、6番攻撃%がおすすめです。
おすすめルーン
猛攻or激怒+刃(2攻撃%、4体クリダメ、6攻撃%)
どの属性のアマゾンが当たりなの?
1位:闇アマゾン
使える場面は限られてきますが星3のなかで復活不能の高火力攻撃を行える唯一のキャラクターなので評価は高いです。
2位:水アマゾン
スキル2の凍結とスキル3の攻撃ケージダウンは試練の塔で十分活躍できます。
3位:光アマゾン
敵の最大体力に比例する攻撃を2つもっているのでカイロスダンジョンでは使えると思います。
4位:火アマゾン
クリティカル率が追加される攻撃を2つもっているので序盤は使いです。
5位:風アマゾン
1ターンのスキル封印だけではかなり使いづらいと思います。