【サマナーズウォー攻略】キメラは当たり!?キメラの評価とおすすめルーンを紹介!

2022/11/24

みんなにシェアする

キメラはスキル1で続ダメージを付与する単体攻撃、スキル2は攻撃バフと免疫を自分に付与しターンを獲得するか、攻撃速度が速ければ速いほど威力を増す単体攻撃を持ち、スキル3は全体的に攻撃に特化したキャラクターです。それぞれリーダースキルでHPを50%も増加させることが出来るのでリーダースキル枠としても優秀です。

この記事はアリーナ赤3、ワールドアリーナ赤2以上の上級プレイヤー監修に基づいて作成しています。

キメラのスキル比較

リーダースキル

味方の火属性モンスターの体力が50%増加する。
味方の水属性モンスターの体力が50%増加する。
味方の風属性モンスターの体力が50%増加する。
味方の光属性モンスターの体力が50%増加する。
味方の闇属性モンスターの体力が50%増加する。

スキル1

跳躍
属性共通 敵をつぶして攻撃し、追加で1ターンの間、持続的にダメージを与える。

スキル2

怒り解放
3ターンの間、攻撃力が増加して弱化効果に免疫が生まれる。使用後、ターンを直ちに回復する。
疾風
攻撃速度が速いほど強力になる攻撃。クリティカル攻撃が的中する場合、2ターンの間、攻撃速度が増加する。

スキル3

崩壊
地盤を崩壊させ、自分の最大体力によってダメージが上昇する攻撃を行い、1ターンの間挑発する。再使用時間の間攻撃を受けると、30%の確率で攻撃者を「崩壊」スキルで反撃する。反撃時のダメージは75%で適用される。
粉砕
対象を攻撃し、1ターンの間凍らせる。さらにその半分の威力で残りの相手全員を攻撃し、3ターンの間攻撃速度を下げる。
雷撃
相手全員を攻撃して自分の攻撃速度に比例したダメージを与え、2ターンの間攻撃力を下げる。さらに75%の確率で1ターンの間スタンさせる。
聖水の咆哮
相手全員を80%の確率でスタンさせる。また味方の攻撃速度を2ターンの間上げ、攻撃ゲージを25%ずつ上昇させる。
禁断のパワー
クリティカル攻撃が的中した場合、半分の威力で最大2回まで追加攻撃を与える。

火キメラ(ラカン)の評価

火キメラ(ラカン)

火キメラのスキル3は自分の体力比例の1ターン敵を挑発する単体攻撃で、このスキルの再使用時間中は攻撃を受けると30%の確率でスキル3で反撃してくれます。
スキル3を当て、挑発した敵の攻撃を受け再度スキル3で反撃し、再度挑発と、相手の行動を阻害しながら削る動きが強く、リーダースキルも火属性のHPを50%増加してくれるのでスキル3との相性がとても良いです。
またスキル2が攻撃バフと免疫を自分に3ターン付与しターン獲得なのですが、スキルマにすると実質1ターン後にはスキルを使用可能になり、免疫状態を維持し続けることができるので、挑発した相手の攻撃を比較的安全に受けることができます。
ただし、スキル1でバフを奪うことが出来る雷帝、水ジャック・オ・ランタンなどには、免疫と攻撃バフを取られ無防備になってしまうので注意が必要です。
ステータスは体力とクリダメを意識し、ルーンは長期戦に強く、相手を詰ませる為の吸血、もしくはスキル2のターン獲得を活かし、能動的にスキル3を連発していく為に暴走。
スキル3を確実に初手使うための意志、ステータス確保のための元気、刃などがオススメです。

火キメラ(ラカン)のおすすめルーン

おすすめルーン 2番 4番 6番
吸血+意志 体力 クリダメ 体力
暴走+意志 速度 クリダメ 体力

水キメラ(タオール)の評価

水キメラ(タオール)

水キメラはスキル2で敵を1パンしていくことに長けた速度アタッカーです。スキル2はクリティカルが発生すると2ターン速度を上げてくれます。
スキルマで2ターンで使用できるので2回目に速度バフの乗った1撃を敵に与えることができます。
スキル3は敵1体に凍結の効果のあるダメージを与え、周りにその半分のダメージと速度デバフを与えます。
敵との速度差をつければ、先に動ける回数が増えるので、速度と攻撃を意識したステータスにすると良いです。
覚醒でクリティカル率が15%上昇するのでステータスの確保も比較的容易なのも魅力の一つです。
またドラゴンダンジョンの中央突破、火の異界ダンジョンでも活躍できます。
ルーンのオススメは猛攻刃、迅速刃、激怒刃で速度と攻撃を意識できるならば、どの組み合わせでも良いです。手持ちのルーンと相談をして決めましょう。
強いて言うのであれば、基礎攻撃力が911と他のキメラと比べて高いので、猛攻の恩恵を大きく受けます。

水キメラ(タオール)のおすすめルーン

おすすめルーン 2番 4番 6番
猛攻+刃 速度 クリダメ 攻撃

風キメラ(ラグマロン)の評価

風キメラ(ラグマロン)

風キメラはスキル2で敵を1パンしていくことに長けた速度アタッカーです。スキル2はクリティカルが発生すると2ターン速度を上げてくれます。スキルマで2ターンで使用できるので2回目に速度バフの乗った1撃を敵に与えることができます。
スキル3は敵全体に速度比例のダメージを与え、攻撃デバフとスタンを与えます。覚醒で攻撃速度が15も上がり、スキル2、3との相性が抜群です。
巨人ダンジョン、ギルバト、ワリーナと広く活躍することができます。
速度を上げることがスキル2、3の火力に繋がるため、オススメのルーンは迅速刃です。

風キメラ(ラグマロン)のおすすめルーン

おすすめルーン 2番 4番 6番
迅速+刃 速度 クリダメ 攻撃

光キメラ(シャーン)の評価

光キメラ(シャーン)

光キメラは相手のコントロール、味方のサポートが可能な速度アタッカーです。
スキル3は相手全員をスタンさせ、味方の攻撃速度、行動ゲージを20%上昇するスキルです。
ダメージを与えるスキルではないので、睡眠状態の敵にも積極的にスキルを使用でき、速度も上がるため、自身のスキル2とも相性が良いです。
味方の行動力を底上げしながら、アタッカーの役割も果たせるので汎用性の高いキャラクターと言えます。
ステータスは、速度、クリダメ、的中を意識した迅速刃もしくは集中がオススメです。

光キメラ(シャーン)のおすすめルーン

おすすめルーン 2番 4番 6番
迅速刃 速度 クリダメ 攻撃

闇キメラ(ゼラトゥー)の評価

闇キメラ(ゼラトゥー)

闇キメラの特徴はクリティカル時に最大2回まで半分の威力で追加攻撃を行えるパッシブスキルです。
スキル2が攻撃バフと免疫のスキルなので、実質攻撃はスキル1のみですが、半分の威力でも何度も殴ることが出来るので凶悪です。
免疫がない相手に対しては持続ダメージも付与されるため、ダメージが更にかさみます。
ルーンはスキル2との相性により、何回も敵を殴り続けられる可能性の高い暴走意志。もしくは耐久を意識し、継戦能力に重きを置いた吸血反撃がオススメです。
暴走意志で耐久を落とす場合は火ヴァルキリー、風ハープ奏者などで保護して使用すると良いです。

闇キメラ(ゼラトゥー)のおすすめルーン

おすすめルーン 2番 4番 6番
暴走+意志 攻撃 クリダメ 攻撃
吸血+反撃 攻撃 クリダメ 体力

どの属性のキメラが当たりなの?

1位
闇キメラ(ゼラトゥー) パッシブスキルが圧倒的で、一度行動すれば意志の上からでも相手のモンスターを1体倒すことも可能な威圧感を持っております。スキル2も自身に免疫を付与し続けるので、デバフに対しても強い耐性を持っていることも魅力です。
2位
光キメラ(シャーン) スキル3の汎用性が高いです。最速にして味方の牽引役、デバッファー、スキル2の高火力と活躍できる幅が広いことが魅力です。基礎速度が低いので最速で使用する場合、ルーンの敷居は高いです。
3位
風キメラ(ラグマロン) 基礎速度が覚醒で110と高く、スキル2、3との相性が非常に良いことが魅力です。風の速度アタッカーとしては全モンスターの中で最高レベルです。ただ、アタッカー以外の役割が薄く汎用性はシャーンには劣ります。
4位
火キメラ(ラカン) 免疫を維持しながら敵に挑発を入れ、ワリーナで敵を詰ませるなど基本性能が高いです。ただ、ワリーナだと水バーバリアンキング、水孫悟空、水ジャック・オ・ランタンなど剥がしの優秀な天敵も多く、ワリーナは時間経過で最大体力が落ちていくため、ステータスの振り方が難しいことが欠点です。
5位
水キメラ(タオール) キメラの中でも攻撃力が高く、水アタッカーとしての性能はとても良く、多くのダンジョンで欠かせない存在とはなります。しかし対人戦となるとスキル3は攻撃比例、スキル2は速度比例と、ステータスの割り振りが難しいキャラクターです。
みんなにシェアする

ランキング

レア別モンスター一覧

属性別モンスター一覧

攻略コンテンツ

リーダースキル

スキルタグ

攻略タイトル

スマホゲームを探す

ピックアップ攻略

おすすめスマホゲーム!

サマナーズウォー攻略攻略ホーム