【サマナーズウォー攻略】ピエレットは当たり!?ピエレットの評価とおすすめルーンを紹介!
2022/11/24
みんなにシェアする
ピエレットはそれぞれ単体、全体の優れた攻撃スキルを所持しているモンスターです。
強力な剥がしスキルを持っているクララを初めとして攻めの重要なパーツになれるモンスターが多い印象です。
スキル1にも共通で剥がしを持っている点も評価でき、強力なスキル3を放った後にも仕事ができるようになっています。
対人で唯一無二の役割を果たせたり、カイロス高速化で役に立ったりと育成して損の無いモンスターが揃っています。
対人を重視するなら火と水の育成がおすすめです。
この記事はアリーナ赤1、ワールドアリーナ赤2以上の上級プレイヤー監修に基づいて作成しています。
ピエレットのスキル比較
リーダースキル
| 火 |
味方モンスターの抵抗力が30%増加する。 |
| 水 |
味方モンスターの的中率が30%増加する。 |
| 風 |
味方モンスターの抵抗力が30%増加する。 |
| 光 |
味方モンスターの的中力が30%増加する。 |
| 闇 |
味方モンスターの的中力が30%増加する。 |
スキル1
| ダブルショット |
| 属性共通 |
2枚のカードを飛ばして敵を2回攻撃し、それぞれ50%の確率で強化効果を一つ解除する。 |
スキル2
| エアスラッシュ |
| 風光 |
敵を切り裂く鋭い攻撃をし、1ターンの間、持続ダメージを与える。体力が100%の状態で使用すると、攻撃ゲージが100%増える。 |
| フレイムショット |
| 火 |
魔法のカードで攻撃して80%の確率で敵の攻撃力と防御力を2ターンの間下げる。 |
| フローズンショット |
| 水 |
魔法のカードで攻撃して80%の確率で敵を1ターンの間、凍らす。 |
| ポイズンショット |
| 闇 |
魔法のカードで攻撃して80%の確率で3ターンの間、敵に持続ダメージを与える。 |
スキル3
| ホイールオブファイア |
| 火 |
回転する炎の輪で相手全員を3回攻撃し、それぞれ30%の確率で強化効果を1つずつ解除し1ターンの間スタンさせる。体力満タンの状態で使用すると、攻撃後に2ターンの間、自分の攻撃速度が上がる。 |
| サウザンドショット |
| 水 |
多数のカードを飛ばして相手全体を攻撃する。この攻撃は相手にかかっている強化効果1つにつきダメージが50%ずつ上がる。体力満タンの状態で使用すると、常に6ヒットになる。 |
| ペンタスラッシュ |
| 風 |
敵を5回攻撃し、それぞれ50%の確率で2ターンの間、防御力を下げる。体力が100%の状態で使用すると、対象の攻撃ゲージを0にする。 |
| ラピッドファイア |
| 光 |
連続攻撃で敵を一気に追い立て、行動不能状態の敵にはクリティカル確率が100%で適用される。体力が100%状態で使用すると、再使用時間が発生しない。 |
| ダークホース |
| 闇 |
対象の最大体力に比例するダメージを与え、攻撃ゲージを50%下げる。体力が100%状態で使用すると、攻撃ゲージを100%回復する。 |
火ピエレット(クララ)の評価
スキル修正によってスキル3が全体剥がしスタンとなりました。
剥がしの確率が低めであるため信用するのは危険なものの、ワールドアリーナでピックすれば免疫を使ってくるプレイヤーには十分威圧感を与えられるモンスターです。
同じく剥がしてスタンを入れられるギアナに比べればスペックで劣るものの、バフの無い相手にもスタンを狙えるというクララにしかない利点もあります。
スキル2に防御弱化があるため、2ターン以降の殴り合いもこなせる性能をしています。
火ピエレット(クララ)のおすすめルーン
| おすすめルーン |
2番 |
4番 |
6番 |
| 暴走+意志 |
速度 |
クリダメor体力 |
攻撃or体力 |
| 迅速+α |
速度 |
攻撃or体力 |
攻撃or体力 |
火ピエレット / クララ の詳細を見る
水ピエレット(ジュリー)の評価
スキル3の全体攻撃が強力で、水の全体アタッカーとして強力な部類に入ります。
全体攻撃ができるモンスターとしては防御無視で圧倒的な性能を誇るルシェンが存在しています。
しかしルシェンが攻められない火耐久の防衛に対してジュリーが力を発揮します。
アリシアを所持している場合は育成優先度が下がるものの、占領戦で出番があるので作っても損が少ないモンスターです。
カイロスの高速化にも組み込める点も好評価です。
水ピエレット(ジュリー)のおすすめルーン
| おすすめルーン |
2番 |
4番 |
6番 |
| 迅速+刃or意志 |
速度or攻撃 |
クリダメ |
攻撃 |
| 激怒+刃or意志 |
速度or攻撃 |
クリダメ |
攻撃 |
水ピエレット / ジュリー の詳細を見る
風ピエレット(ソフィア)の評価
ソフィアは自分の体力がマックスの時に真価を発揮するモンスターです。
スキル2は対象をマックス時に攻撃したらゲージを100%回復します。
スキル3は防御弱化を対象に入れながらマックス時にゲージを0にします。
以上の事から体力を常に満タンにして運用することで相手に対して行動差を付けられるモンスターです。
先に動くために迅速ルーンを付けたり、行動数を稼ぐ事を目的にした暴走ルーンがおすすめです。
風ピエレット(ソフィア)のおすすめルーン
| おすすめルーン |
2番 |
4番 |
6番 |
| 迅速+意志 |
速度 |
クリダメ |
攻撃 |
| 暴走+意志 |
速度 |
クリダメ |
攻撃 |
風ピエレット / ソフィア の詳細を見る
光ピエレット(エヴァ)の評価
エヴァはスキル3の弱さが目立ってしまっています。
スタン状態の敵にはクリ率100で攻撃が行えるという利点がありますが、そういった状況になる場面が限定的過ぎるためなかなか上手く活かせないスキルとなっています。
単体火力アタッカーとしても目を見張る火力が出せるわけではないため、ピエレットの中では最も使いにくいモンスターです。
スキル1に単体剥がしを持っていて、スキル2は自分で攻撃ゲージを回復できるという点から、暴走ルーンで単体剥がしに期待するといった使い方がおすすめです。
光ピエレット(エヴァ)のおすすめルーン
| おすすめルーン |
2番 |
4番 |
6番 |
| 暴走+意志or集中 |
速度 |
体力 |
体力or的中 |
光ピエレット / エヴァ の詳細を見る
闇ピエレット(ルナ)の評価
ルナは単体火力に優れ、主に巨人の高速化に役立つモンスターです。
相手の体力に比例した攻撃であるため、激怒ルーンで組むとボスに対してかなりの火力を出してくれます。
剥がしを所持している事からドラゴンダンジョンでも使いまわせます。
残念ながら対人戦向けのモンスターではないため、カイロス用のルーンを付けておけば十分なモンスターです。
激怒ルーンが理想で、無い場合は猛攻ルーンでも代用可能です。
耐久はあまり必要ないので火力を伸ばしてあげましょう。
闇ピエレット(ルナ)のおすすめルーン
| おすすめルーン |
2番 |
4番 |
6番 |
| 猛攻+刃 |
攻撃 |
クリダメ |
攻撃 |
| 激怒+闘志 |
攻撃 |
クリダメ |
攻撃 |
闇ピエレット / ルナ の詳細を見る
どの属性のピエレットが当たりなの?
| 1位 |
火ピエレット(クララ) |
ワールドアリーナでピックできるという点で優位性があります。貴重な全体剥がしモンスターとして評価しました。 |
| 2位 |
水ピエレット(ジュリー) |
カイロスの高速化から対人攻めまで使えるので汎用性が高く、育成するメリットが大きいモンスターです。 |
| 3位 |
闇ピエレット(ルナ) |
カイロス攻略において大きく活躍してくれます。対人を重視するなら育成優先度が低めです。 |
| 4位 |
風ピエレット(ソフィア) |
相手の行動を制限しながら戦えるアタッカーです。しかし毎回ピック駅るほどの万能モンスターではありません。 |
| 5位 |
光ピエレット(エヴァ) |
唯一使えるのがスキル1だけというスキル並びの悪さがマイナス評価です。カイロスでは使えない上に対人でも刺さる場面がありません。 |
みんなにシェアする