
星5つ | 13 | |
星4つ | 10 | |
星3つ | 4 | |
星2つ | 2 | |
星1つ | 8 |
オルクスオンラインのレビュー・評価・感想・口コミ一覧

攻略のコツ!!!!!
ニャル
初心者に向けての攻略のコツを教えるお
【レベル上げのコツ】
モンスターを単体で倒すより、一気に複数のモンスターを倒した方が早い。効率的に3倍くらい早いし、MPの消費量も少なくてすむ。複数のモンスターを相手にするため死ぬ確率は高いが、デスペナルティなんぞないので気にしなくてオッケー。それどころかわざと死んで全回復する手段でもあります。レベル上げの場所はモンスターの密度が高いところがオススメ。
手順
①レベル上げフィールドをリスポーン場所に指定する。
②モンスターに一撃だけ攻撃する。そしてモンスターが追いかけてくる。これを何十回か繰り返す。
③モンスターが集まったら、モンスターを一気に狩る。
④ドロップ品を回収。そして②へ
所謂、「釣り」「トレイン」と呼ばれる方法ですね。プレイヤーを追いかける複数のモンスターが電車ごっこに見えることから名付けられたようです。
※注意
他プレイヤーがいるところでは、迷惑になるので辞めましょう。やるならば人がいないところでやりましょう。チャンネルを変えたり、サーバーを変えたりするといいですよ。
【ルギアを稼ぐコツ】
序盤ではレアアイテムは出ないので稼ぎにくい。
一応、稼ぎ手段がある。
王都についたら〈露店〉ができるようになる。
露店でレアアイテムを売って稼ぐのがセオリーになる。
で、本題の稼ぎ方はアビリティ石を露店で売ること。そのアビリティ石の中で最も需要があり売れるのは「ATTACK、M.ATTACK、QUICK、STR、INT」の5つ。
ノーマル等級ならば7000R前後、マジック等級ならば21000R前後、レア等級ならば60000R前後で売れる。
何回か売っていけば、かなりの額になる。
手順
①モンスターからドロップする装備品を入手。
②NPCショップでアビリティ抽出器Ⅰを300Rで買う。
③アビリティ抽出器を使用→抽出したいアビリティが付いている装備を選択→アビリティ石を抽出する。
④手に入れたアビリティ石を露店に出す。
⑤売れるまで待つ!売れたらルギアゲット!
※注意
アビリティの相場は時期によるので他プレイヤーの値段と比較して売ると良い。
露店に出すには手数料がかかるので注意。
【ステータス強化】
手っ取り早くステータスを強化するならば〈強化済みの装備〉を装備すること。
強化済み武器だけでも充分OK。装備すれば格段に火力が上がる。
その強化済みの装備を簡単に手に入れる方法は〈露店で買う〉こと。
序盤の強化済みの装備は150000Rぐらいで売られています。
露店で検索して見つけましょう。
次の武器を新調するならば、露店で強化済みの装備を買った時の値段で出すのがオススメ。
その売った金で次の武器を新調する元手の金にもなります。
序盤で有利なアビリティはATTACK、M.ATTACK、LIFEがオススメ。
LIFEに関してはHP+100されるので序盤ではかなりタフになります。
役にたったでしょうか?
それではイッツ、オルクスタイム!
2014/12/10

対人戦が面白い!!!
肉
キャラデザで疎遠されがちだが、隠れた名作。
とりあえず、PVPが面白い。
相手との駆け引き、それを繰り返していくことで自身の操作テクニックも上達する。
そうして上を目指していくことで、いずれは強者として名を轟かせる。
オルクスオンライン自体は動作が軽く、フリーズやタイムラグも少ない。ノンターゲティングというアクション要素と噛み合っており、スマホゲームの対人戦の中で一番人気である理由がこれ。
とりあえず、「自由度が高い対人戦やりてー」「アクションMMOの対人戦をやりたい」という奴にはこのゲームをオススメする。
なぜ私がPVP推しなのか。その理由はスマホの中でもシステム補完が優秀だからだ。数多くのプレイヤーがアリーナ(対人戦)にどっぷりハマっているほど。純粋に自身の操作テクニックを競えるからである。
上記のことは他ゲームには真似できない代物であり、オルクスオンラインのアイデンティティでもある。
それほど、対人戦が面白い。
やってみる価値はあると思う。
アリーナ(対人戦)をやるならばまずはレベルカンストすること。
レベルによって覚えられるスキルも変わるからだ。
あとは攻略wikiでもみて職業の特徴を見定めるものだな。
2014/12/08

お前らオルクスやれよ
激強丸
俺はプレイ歴一年のアリーナ民だよ
おい、お前もオルクスやれ(´・ω・`)
レベル55になったらアリーナ来な。
オルクスの本当の面白さを教えてやる。
プレイヤースキルを叩きなおしてやる。
そして〈最強プレイヤー〉を目指せ。
以上だ
これを読んでるお前が来るのを待ってるぞ
せいぜいレベル55になるまでプレイヤースキルを鍛えることだな
では、健闘を祈る
〈職業紹介〉
ソードマン
剣と斧を扱う食業。
攻撃力・防御力・HP・機動力等全体的に高水準の能力。
近距離アタッカーでその場の制圧力が高い。
スキル〈アイアンスキン〉は必ずとっておけ
マジシャン
ロッドとオーブが武器
広範囲攻撃・高火力で低耐久・低い機動力である。
近距離~遠距離のため攻撃が当てやすい。
死にやすいので立ち回りに注意しろ。
クレリック
ハンマーとメイスが武器
物理と魔法を両立している職業。
高HP・高防御力が売り。
それでいて、自己回復もできる。
火力の低さとリーチが難。
スカウト
ショートボウとロングボウが武器
高機動力とリーチの長さが売り。
低HP低防御力、広範囲攻撃の無さが難点。
これも立ち回りが要求される
2014/12/05

お気に入りアプリ(=゚ω゚)ノ
ライオネット
このゲームをやりはじめたきっかけは「ソード・アート・オンライン」を見てMMOをやってみたかったからかなー_(:3」∠)_
オルクスオンラインは理にかなっているアクションゲームなんだよね。
とにかく〈自由〉
大したことのないのかもしれないが、近頃のゲームは自由度がない。
自由度が高ければそれに比例してさまざま〈可能性〉が生まれる。
その可能性から効率の良い方法やボス攻略法など導き出せる。
モンスターに攻撃したり、攻撃を避けたり、結局は〈自分次第〉
自分のプレイヤースキルが高ければ、ノーダメ最速クリアだってできる。
逆に自分のプレイヤースキルが低ければ、やられてしまうこともあるだろう。
何が言いたいのかと言うと、《ステータスに左右されずに自分のプレイングが重要であるゲームである》
オルクスオンラインはプレイング次第で勝てるゲームだから好きよ。
スマホの中で珍しく理不尽じゃない無課金ゲー。
ここからはゲーム業界の愚痴↓
近頃のゲームはホントダメ!
いくら完璧な操作をしようが強ユニットがいなきゃ勝てない、あるいは課金を強いられるハメになるゲームばっかり。〈ステータスという名の数字の暴力〉〈強いキャラほしいなら課金しろよといわんばかりの商法〉
正直、マジ勘弁。
サーバー維持費、人権費、開発費が必要なのはわかるがやり口が酷い。
最近のソシャゲは似たり寄ったりのアプリばっかだし、つまらん。
やるならオルクスオンラインみたいな本格派のオンラインゲームやるべきだわ。
2014/12/04

今流行のアクションMMO!!
マジコイ天使
今話題のアクションMMO!
スマホなのにここまでできる!
できることが多いのでドップリハマることができるMMO!
仕様説明とともにコツも教えちゃいます!
ステータスについて
オルクスオンラインでは、キャラクターのLvが上がったからといって強くなるわけではありません。Lvが上がってもステータス自体は増えず、高めることの出来るステータスの上限のみ上がります。
よって、キャラクターを強くしたいと思うのであればステータスを上げることが重要であると言えます。
また、Lvが上がるにつれてステータスは上げにくくなります。
ステータスを上限まで上げた状態を「ステカンと呼び、単にレベルを最大まで上げた時のカンストと区別される場合がある。
Lvを上げることにより習得可能スキル、適用可能装備が増えるので一定の強さ上昇は見込めますね。
アリーナではルーム内最高レベルのステカン状態のステータスと同じ値になるよう補正されます
ステータスを上げる方法は
敵を倒すとドロップする光る玉、通称ステ玉を拾うと上がります。ひとつの玉で1ステータスずつ上昇し、どのステータスが上がるかはランダムです。上限に達しているステータスのステ玉は出ず足りないものだけ出現します。
効率よく集める方法
モンスターを効率よく大量に狩れるミッションを繰り返すことです。パーティーメンバーが倒したモンスターからもステータス玉は出るので複数人パーティーでミッションを繰り返すことで効率よくステータス玉をGET出来ます。
また、ミッションのボスを倒すと「経験値が入る」・「時間が掛る」ため、ボス前でリタイアしてしまうのも時間効率を考えると有りです。尚、ステータス玉は他人には見えませんので、消失する前に遠慮なく取りましょう。
とても奥深い要素があるのでダウンロードしてはいかがですかね?
2014/12/03

楽しい(´///ω///`)♡
いちこ
うん!こういうゲーム待ってました!
最近はソーシャルゲームとか似たり寄ったりのゲームばっかり。
オンラインゲームと言ってもコマンド式だったり、思ったよりしょぼいものばかり。
そのゲーム業界の中で群を抜いていたのがこのオルクスオンラインだった。
何をやるにも基本的に自由。
自由に走ったり、自由に攻撃をしたりできるゲーム待ってたんよ!
スキルも多いし、職業も多いので自分にあった戦闘スタイルにできるし、スキルは単発なものが多いのでスキルを連続で発動すればコンボができる。スキルの使い方次第で他者との差別化もできる。
装備はカスタマイズできる。
一つの装備につき、三個までアビリティを付けられる。
そのアビリティを付けることによって移動速度上昇や体力増加などさまざまな特殊能力を付与することができる。
自分に合ったアビリティを付けるといいぞ。
いろいろカスタマイズ機能がいろいろのでキャラビルドが面白いぞ。
でも、キャラデザインがもうちょっとアニメ風にして欲しかった。
あとは、ステ玉集めがめんどいな
是非このゲームをダウンロードしてみてくれ!
「シドウ」という名前でやってるからゲーム内で会ったらよろしくな。
2014/12/03

オススメアクションMMO
ghost
【ゲームシステム】
・スマホ・iPhoneのアプリゲーム。
・ノンターゲッティングを用いたアクションMMO。
・ストーリー完備。ダークファンタジー風。
・グラフィックは綺麗な部類。
・キャラクターデザインは中性ヨーロッパ風。
・各職業のスキルが豊富。大型アップデート毎に随時スキルが追加。
・ゲームバランスは良い方。
・課金勢と無課金勢の差はなし。
・治安は良い方。比率で言えば常識人98%。馬鹿2%。
・MMOでは珍しく良運営。補填や対応、要望も聞いてくれる。
・一次職は合計4つ。二次職は合計8つ。
ソードマン→ベルセルクorウォリアー
マジシャン→ウィザードorアークメイジ
クレリック→パラディンorプリースト
スカウト→アーチャーorトリックスター
【コンテンツ】
・PVP(プレイヤーvsプレイヤー)
いわゆる、対人戦。
ラグが少ないのでスマホMMOの中ではトップクラスのコンテンツ。
PVP中毒者が続出しているほど完成度が高い一品。
課金による格差は存在しない。
初心者にも気軽にできます。
オルクスオンライン屈指の人気コンテンツ。
・ミッション
ダンジョンですね。
基本的にボス討伐が目標となります。
最大六人で攻略することができます。
ストーリーに大きく関与してくるので必ずやることになります。
・フィールドミッション
通常フィールドでのボス討伐ですね。
複数のプレイヤーで攻略できます(人数に上限なし)
大型モンスター討伐ミッション、ボス+取り巻きモンスター、各種トラップなど様々なミッションがあります。
・ギルドミッション
いわゆる、レイドですね。
レイドボスを討伐することが目標となります。
最大45人の大型ミッションですね。
ユニオン機能によってソロプレイヤーでも手軽にできるようになりました。
武器アバターがドロップするレイドがあるので人気コンテンツとなっています。
【備考】
安定性のあるゲームですね。
基本的には問題なく遊べるゲームですね。
いろいろなコンテンツが実装されているので今後期待が持てるMMOになりそうです^^
2014/12/02

そこそこ面白いかなー
武者
この手のゲームはあまり信用ならなかったんだけど始めてみたら、意外と面白かった。
スマホの割によくできてる。
案外3Dアクションゲームの割に動作が軽かった。
グラフィックとキャラデザインさえよければ尚良かったんだけどなー。
以下の書き込みは文字数稼ぎ無視でオネシャス
今までソーシャルゲームをやってたんだけど、別ジャンルのゲームをやってみたいなーと思ってネットサーフィンしていた時に見つけたのがこのゲーム。
今アニメで人気の「ソード・アート・オン○イン」
「ログ・ホラ○ズン」の放送やってるじゃん?
オンラインゲームをやってみたいなーっていう気持ちもあったわけさ。
PCも家にないし、スマホでオンラインゲームできるなら充分かなと思ってダウンロードしたんよ。
似たり寄ったりのゲームもあったけど、課金ゲーやら動作が重いとか酷評だったみたいなのでこのオルクスオンラインを選んだわけだ。
実際、やってみたところハマりそうかな。
自由に動けるところはグッドポイント。
サーバーが満員状態でユーザーがいっぱいいるんだなーと思った。(そりゃーオンラインなんだから当然だよな)
それとアクティブスキルが多いですね。
一度やってみたら?
「百聞は一見にしかず」って言うし実際に体験したほうがどういうゲームなのかわかりやすいだろう。
2014/12/01

激熱のアクションMMO!!
ラグナロク
激熱のアクションオンラインゲームですなww
携帯で良くここまでできたものですねww
正直、ビックリしましたww
PCゲーム並のクオリティーで、それでいてこのヌルヌル動作!!
無課金勢の私でも楽しく遊んでいます。
快適操作・自由度が高い
ダークファンタジー風のストーリー。
初心者にわかりやすい短めの「チュートリアル」(スキップ可能)
他プレイヤーとのコミュニケーションをするための「チャット」はもちろん「ギルド」もある。
スマホの中で最高級の一品である白熱PVP「対人戦」
豊富な職業。数多くのスキル。スキルはレベルキャップが開放されれば追加される。
豊富な素材を集めて強力な武器や防具などを生産できる「鍛冶屋システム」
ソロで倒すか、多数でワイワイやりながら倒すことができるダンジョン「ミッション」
大人数で強力なレイドボスを倒すダンジョン「ギルドミッション」
スイカ割りやハロウィン、クリスマスなど季節に合わせたイベントもあります。
また、ニコニコで生放送もやってるよ!
まだまだいろいろなコンテンツがあるので、
長く楽しく遊べます!!
よくできたゲームなので試しにどうぞ!
貴方もオルクスオンラインをやってみて下さい!!
2014/11/30

超面白い!\(^o^)/
パイ
【ゲームシステム】
・スマホ・iPhoneのアプリゲーム。
・ノンターゲッティングを用いたアクションMMO。
・ストーリー完備。ダークファンタジー風。
・グラフィックは綺麗な部類。
・キャラクターデザインは中性ヨーロッパ風。
・各職業のスキルが豊富。大型アップデート毎に随時スキルが追加。
・ゲームバランスは良い方。
・課金勢と無課金勢の差はなし。
・治安は良い方。比率で言えば常識人98%。馬鹿2%。
・MMOでは珍しく良運営。補填や対応、要望も聞いてくれる。
・一次職は合計4つ。二次職は合計8つ。
ソードマン→ベルセルクorウォリアー
マジシャン→ウィザードorアークメイジ
クレリック→パラディンorプリースト
スカウト→アーチャーorトリックスター
【コンテンツ】
・PVP(プレイヤーvsプレイヤー)
いわゆる、対人戦。
ラグが少ないのでスマホMMOの中ではトップクラスのコンテンツ。
PVP中毒者が続出しているほど完成度が高い一品。
課金による格差は存在しない。
初心者にも気軽にできます。
オルクスオンライン屈指の人気コンテンツ。
・ミッション
ダンジョンですね。
基本的にボス討伐が目標となります。
最大六人で攻略することができます。
ストーリーに大きく関与してくるので必ずやることになります。
・フィールドミッション
通常フィールドでのボス討伐ですね。
複数のプレイヤーで攻略できます(人数に上限なし)
大型モンスター討伐ミッション、ボス+取り巻きモンスター、各種トラップなど様々なミッションがあります。
・ギルドミッション
いわゆる、レイドですね。
レイドボスを討伐することが目標となります。
最大45人の大型ミッションですね。
ユニオン機能によってソロプレイヤーでも手軽にできるようになりました。
武器アバターがドロップするレイドがあるので人気コンテンツとなっています。
【備考】
安定性のあるゲームですね。
基本的には問題なく遊べるゲームですね。
いろいろなコンテンツが実装されているので今後期待が持てるMMOになりそうです^^
2014/11/29

対人戦面白い!(ノ∀≦。)
ニャルポン
どのゲームでもやってみましたがやはりこのゲームが最高ですね_(:3」∠)_
ゲームバランスがしっかりしているので対人戦が激熱。中毒者が続出しているほど完成度が高い仕様となっています。
「装備が弱い」「レベルが低い」といった方でも大丈夫。ステータスは最低限度補正がかかり、それでも充分なくらいの戦えます。
課金者でも非課金者でもフェアな状態で戦えるのが良ポイント。課金してもステータスに上昇するコンテンツがないゲームだからこそなせる技!対人戦といえば「廃人の巣窟」「重課金者の居場所」と思われがちですかこのゲームは違います。
新規プレイヤーでも気軽に参戦できるからこそ、人気コンテンツとして親しみ続けられています。
ステータスよりもプレイヤースキルが必要となるゲームなので純粋なガチンコゲームとして面白いですね。
まとめてみると・・・
・課金やステータスに左右されない。
・実力勝負
・サクサク動作
・ゲームバランスの良さ
・アクションゲーム
上記のシステムだからこそ人気コンテンツとして裏付けされているのですね(´^ω^`)
「スマホでアクションゲームの対人戦がしたい」という貴方!是非このゲームをやってみて下さい!
貴方の求める対人戦の形がオルクスオンラインに・・・
2014/11/18

はまってしまったRPGのオンライン
魔術師
私は以前ですがスマホアプリのRPGにはまっていたことがありました。なぜはまったのかはわかりませんが、私自身はその時は結構時間があったからだと思います。その中でもはまったのがオルクスオンラインというスマホアプリのゲームです。このゲームはプレイヤーが魔術師か剣士などといったRPGでありきたりのキャラクターを選んで冒険していきモンスターを倒すというものです。このゲームの最大の特徴はたくさんのエリアがあるため、はまってしまう最後までやってしまうというような点です。私自身このゲームを一日中やっていたこともあります。このゲームはかなり面白いです。私はかなりはまってしまいまいた。実際にやっての感想は最初はモンスターを倒しまくってレベルを上げるそしてこれが自分の生活の日課になっていき結局はかなりの時間をこのゲームをやってしまうということになってしまいました。私自身が一度はまってしまうとなかなか抜け出すことができないという特徴があるので私はこのゲームにはまってしまったのだと思います。しかし、このゲーム自体は本当に面白いのでやってみる価値は大いにあると思います。実際にみなさんもこのオルクスオンラインというゲームをやってみてください。
2014/05/02
オルクスオンラインを見た人におすすめ!


アストラ・テイル
剣と魔法のファンタジー世界を冒険する横スクロールアクションRPG


天将伝
三国志の物語を舞台に乱世を武将と共に駆け抜けるアクションRPG


トップヒーローズ
試練を超えて霧の先へ。島の全容解明に励むカジュアルRPG


メイプルストーリーM
2Dスクロールが可愛い世界観のアクションMMORPG


アリータ: バトル・エンジェル-モバイル
サイバーパンクな世界をサイボーグになって冒険するアクションRPG


陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン
陰の実力者を夢見る少年が少女たちと共に戦うファンタジーRPG


マージマンション
合成で新たなアイテムを作り屋敷の改装を進めるパズルアドベンチャー


ドラゴンネストM
大人気作品ドラゴンネストのアプリ版となる3DアクションRPG


セブンソード
世界中のプレイヤーが集まる、人気のオンラインアクションゲーム


異世界のんびりライフ
キノコの魔物が村を発展。家族とのお出かけも楽しめる経営ゲーム


ザ・アンツ
アリになって地下にコロニーを作りながら戦う戦略シミュレーションゲーム


アヴァベルオンライン
色々なプレイヤーたちとたくさんのフィールドで遊べるMMORPG