【キンヒロ】ブリュンヒルデの評価とおすすめルーン!【キングダムオブヒーローズ】
キングダムオブヒーローズのブリュンヒルデの評価や使い方を考察しています!スキル構成とステータスも掲載しています。
ブリュンヒルデの基本情報
レア | ★4 | 属性 | |
---|---|---|---|
クラス | タイプ | 歩行型 | |
特徴 | 持続ダメージ防御力アップ挑発 |
融合 |
---|
ブリュンヒルデのステータス
攻撃 | 668 (91位) | |
---|---|---|
体力 | 2064 (26位) | |
防御 | 530 (117位) | |
速度 | 115 (47位) |
ブリュンヒルデのスキル
怪力無双 | |
---|---|
巨大な斧で攻撃 攻撃命中時45%の確率で1ターンの間 対象に持続ダメージを付与 | |
無鉄砲突進 | |
強烈な突進攻撃で対象の後方に回り込む 攻撃命中時1ターンの間 自身が防御力アップ 攻撃命中時1ターンの間 対象を挑発する 【CT:4ターン】 | |
竜巻斬り | |
巨大な斧による大回転斬り攻撃 攻撃命中時100%の確率で2ターンの間 対象に持続ダメージを付与 自身のHP割合が 対象より低い場合 60%の確率で竜巻斬りのクールタイムが初期化 【CT:3ターン】 | |
気にしない!【リーダースキル】 | |
全てのバトルで味方全員がデバフ抵抗26%アップ (リーダーが倒れても効果は維持) |
ブリュンヒルデの評価
総合評価 |
---|
77 点 |
リーダー枠の不在時に抵抗リーダー
ブリュンヒルデは、全コンテンツでデバフ抵抗26%アップするリーダースキルを持っています。現状あまり積極的に採用しないリーダースキルではあるものの、PT構成の中でリーダー枠が居ない場合には重宝します。他のステータスアップに比べて分かりにくい部分があるものの、デバフ抵抗を高く取ると安定して戦うことができるのもまた事実です。ステータスで振っている分と、リーダースキルの上昇値を合わせて70%を超えてくると恩恵が高く感じられます。
木属性のボスを持ダメで削る
ブリュンヒルデの特徴は、「持ダメ」を付与するスキルが優秀なことにあります。「怪力無双」は通常攻撃でありながら、複数の敵に45%の確率で「持ダメ」を付与することができます。また、「竜巻切り」は100%で「持ダメ」を2ターン付与することができ、かするが発生しない限りは確定となります。よって、木属性のボスに対して強く出ることができます。該当階層のファフニール討伐などで活躍が期待できます。
アタッカーとしては頼りない
ブリュンヒルデは、「持ダメ」を高確率で複数に付与できたり、「挑発」と共に自身には「防御力アップ」を付与するスキルがあったり、優秀なスキル構成になっています。ですが、本来のアタッカーとしての性能は決して高いとは言えず、デコイ役とデバッファーも兼任することで中途半端な印象です。範囲攻撃が優秀なので地震ルーンも選択肢に入りますが、アリーナでは扱いにくいです。木属性のボスなど、特定コンテンツの中でワンポイントで使うのであれば、純粋にステータスを伸ばした方が良いでしょう。
ブリュンヒルデのおすすめルーン
種類 | 2番 | 4番 | 6番 |
---|---|---|---|
生命+生命+精密 | HP | 攻撃 | 攻撃 |
ブリュンヒルデの使い道
ブリュンヒルデの使用状況を教えてください!
投票 | |
投票 | |
投票 | |
投票 | |
投票 | |
投票 | |
投票 | |
投票 | |
投票 |
ブリュンヒルデのおすすめパーティー
コメント
コメントしてみよう!
書き込みする
- まだコメントがありません。