攻略case33〜38|高嶺の箱、リモージュボックスの本懐

case33 高嶺の箱
依頼人と話し、指輪を入手。
指輪を調べ、模様と周りの光っている箇所を確認。放射線状の時は右上・右下・下が光っている。
ハート形が見える時は上・右上・下。中央に花が見える時は上・右上・右下・左下が光っている。
作業台をタップ。
指輪をヒントに、それぞれの模様と光る場所を合わせる。向きが違うことに注意。
箱が開く。
case34 報い箱
依頼人と話し、巻き物を入手。
巻き物を調べる。親指がカエル、小指がナメクジ、人差し指がヘビを表していて、カエル>ナメクジ>ヘビ>カエルの関係にあることがわかる。
作業台をタップ。
箱のふたをタップ。点の色と指の色を合わせると、「赤(親指)・緑(人差し指)・橙(小指)・橙(小指)・緑(人差し指)・赤(親指)」となっている。
箱の側面をタップ。
巻き物をヒントに、箱表面にあった指の色に勝つ色のボタンを押す。「緑・橙・赤・赤・橙・緑」の順。
箱が開く。
case35 リモージュボックスの本懐
依頼人と話し、橙色の実の枝を入手。
作業台をタップ。
橙色の実の枝をリモージュボックスにドラッグし、ふたを開ける。
ふたをタップし、橙色の実の枝と青色の実の枝を入手。
青い鳥に青色の実の枝、ピンクの鳥に橙色の実の枝をドラッグする。
中央の光が一周するようにボタンを押す。どこから押してもOK。
リモージュボックスの中央が開く。
case36 罪の箱
作業台をタップ。
中央の4マスを、色を足したら縦横斜めの色になるように合わせる。
箱が開く。
case37 開封ゲンキン!
作業台をタップ。
ビンゴを4本作れるように、4箇所をタップして点灯させる。
箱が開く。
case38 ハッピーボックスサービス
依頼人と話し、「右も左も全てを平等にする」というヒントを聞く。
さらに話し、カードを入手。
作業台をタップ。
カードをヒントに、右と左がイコールになるように図形を移動させる。
箱が開く。
攻略手順一覧
最近リリースされた注目タイトル!
事前予約中のタイトル!
コメント
コメントしてみよう!
書き込みする
- まだコメントがありません。