Day1+〜Day4+攻略|紅茶を飲む少女、探し物など

Day1+:りんごとナイフ
台所のドアを開けます。
テーブルの上にある「ないふ」を入手。
犠牲者からのものではなく、屋敷のメイドの噂話のような内容。
携帯のメッセージを確認。
画材を置いてある机の上の「りんご」を入手。
絵画の前に戻り、Drawアイコンをタップ。
Day1+:林檎を剥く少女
少女の言葉から、りんご、ナイフの順に描くことがわかります。
手の甲を上に向けているので、Day1のように手に置くとりんごが転がってしまいます。
机の上にりんごを描きます。
色は赤色です。
ナイフを外向きに描きます。
色は白しかないので白を選択。
最初のDay1同様、そのままのりんごは嫌がられます。皮を剥いてあげましょう。
少女の手のひらの上にりんごを描きます。
色は黄色です。
その後
寝室に戻ります。
ベッドをタップ。
Day2+:ティーカップの用意
寝室のドアを開け、外に出ます。
少女は紅茶を欲しがっているようです。
Day2の少女は色にこだわりがある一面を見せていました。
絵画をタップして、マカロンの色を確認。
台所のドアを開けます。
箱の中から「てぃーかっぷ」を入手。
絵画の前に戻り、Drawアイコンをタップ。
Day2+:紅茶を飲む少女
少女がマカロンを食べ始めます。
2つ食べると喉に詰まらせ、苦しむ様子を見せます。
マカロンは赤、緑、青、黄色なので、それ以外の色を選びます。
苦しんでいるタイミングで、ソーサーの上にてぃーかっぷを描きます。
色は紫色です。
その後
ベッドをタップ。
Day3+:黒猫探し
少女の言葉から、白い猫なら何匹でもいいことを確認します。
可愛らしい猫ですが、妙な体勢をしています。
イーゼルの足元にいる猫をタップして「そりかえるねこ」を入手。
台所のドアをタップ。
台所に入り、右に移動。
木の根元にいる猫をタップして「すらいでぃんぐねこ」を入手。
猫が挟まっているドアをタップ。
ドアの横にいる猫をタップして「きれのあるこしまわりねこ」を入手。
絵画の前に戻り、Drawアイコンをタップ。
Day3+:誰が小鳥を逃したか
白猫なら何匹でもいいそうなので、白で描きましょう。
キャンバスの右下にそりかえるねこを描きます。
色は白です。
キャンバスの左下にすらいでぃんぐねこを描きます。
色は白です。
3匹を正しい位置に描くと、真ん中に…。
キャンバスの上側にきれのあるこしまわりねこを描きます。
色は白です。
その後
ベッドをタップ。
Day4+:ランプに火をつけるには
寝室のドアを開け、外に出ます。
布がかかった絵画をタップ。
Phoneアイコンをタップ。
メッセージを確認すると、ベッドの下にあるのは青い化粧箱だとわかります。
とりかごがあった部屋に入ります。
入り口近くのベッドをタップ。
少女は、老富豪の亡くなった姉の身代わりだった…。明らかになる、少女の悲しい真実。
ドアをタップして部屋を出ようとすると、携帯にメッセージが届きます。
明かりを探す
暖炉がある部屋に入ります。
暖炉の火をタップ。
ランプをタップして、「ひのついたらんぷ」を入手。
絵画の前に戻り、Drawアイコンをタップ。
Day4+:探し物Ⅰ
ベッド下の暗がりにらんぷを描きます。
色は黄色か赤色のどちらかです。
少女がベッドの下に隠していた化粧箱の色。思い出させてあげましょう。
少女の近くにはこを描きます。
色は青色です。
携帯のメッセージを下までスクロールして確認。
メッセージの主(絵を描かせている老富豪)の姉が死んだのは真っ赤な夕焼けの時だったことがわかります。
ランプ以外の明かりを探す
とりかごがあった部屋に入ります。
左に移動し、「まど」を入手。
絵画の前に戻り、Drawアイコンをタップ。
Day4+:探し物Ⅱ
青空では明るすぎ、曇り空では暗すぎます。
カーテンの奥にまどを描きます。
色は真っ赤な夕焼けの赤です。
攻略手順一覧
最近リリースされた注目タイトル!
事前予約中のタイトル!
コメント
コメントしてみよう!
書き込みする
- まだコメントがありません。