第12章 勾玉|神使像の錠の清め方や鍵の入手方法

著者アイコンIzumi更新日:2020/12/17
公開日:2020/2/27
みんなにシェアする
生き神

第12章 「神使像の錠」を清める

t_61925874t_41553375

小屋へ移動し、少女に話しかける。

t_10945046

柄杓をゲット。

t_73994549t_32564027

手水鉢へ移動し、柄杓を使用して水を汲む。

t_34349975

奥社へ戻り、汚れた錠に柄杓の水を使用する。

第12章 「神使像の錠」を清める

t_82781185t_42971455

渡り廊下に行くと物音がする。少女がいた部屋に移動し、地主神の面があった箇所を調べる。

t_68979641t_18191423

小刀をゲット。

t_76795273t_64301107

さらに同じ箇所から、切れた荒縄をゲット。

t_84793086

アイテム欄から小刀を選択し、棚の上の箱を調べる。

t_59260337t_55215953

紐と布をゲット。

t_49553359

アイテム欄から、切れた荒縄と紐を組み合わせてたわしを作る。

t_72839871t_19489847

奥社に戻り、荒縄のたわしを使用して神使像の錠を磨く。

第12章 鍵の入手

t_41628854

アイテム欄から、荒縄のたわしを洗濯して調べると何かが入っている。

t_68369716t_38340381

アイテム欄から小刀を使用して、木製の部品をゲット。

t_15758392t_89576935

少女のいた部屋に行き、棚の上の箱を拡大。空いている部分に木製の部品を取り付け、色を覚えておく。

t_72840267t_20078297

小屋に移動し、算学の図を調べてそれぞれの色の図形の数を数える。緑の三角は、重なっている部分もカウントする。

t_90603514t_24254315

再度少女のいた部屋の棚の上の箱を拡大。装置にそれぞれの図形の数を入力。赤=九、黄色=八、青=五、白=七、緑=七。鍵を入手。

第12章 「勾玉」の入手

t_42383829t_48193060

アイテム欄から鍵を調べ、結ばれている布をゲット。

t_47009769

奥社へ移動し、神使像の錠に鍵を使用する。仕掛けの4つの線の形を覚えておく。

t_39096606t_54884353

アイテム欄にある2枚の布を組み合わせる。手水鉢へ移動し、柄杓を使用して水を汲む。

t_42409583t_85236176

アイテム欄から2枚の布に、柄杓の水を使用する。

t_69416380

拝殿へ移動し、巫女の手紙を拡大。

t_40299418t_87536059

布のます目は、手紙の文字を表している。2枚の布を矢印通りに辿っていった時、錠の仕掛けに書かれた線の形と同じ箇所に位置する文字を照らし合わせる。

t_46748274t_34576508

神使像の錠に、照らし合わせた四文字を入力する。「あまつひ」勾玉をゲット。

攻略手順一覧

みんなにシェアする

最近リリースされた注目タイトル!

事前予約中のタイトル!

コメント

コメントしてみよう!

  • 2.

    摂社(少女の部屋)での謎解き、緑は九ですよ!皆様お間違えなく!

    2024年6月14日 返信 00
  • 1.

    算額間違ってます
    正しくは 赤9 黄8 青5 白7 緑9
    です

    2020年11月12日 返信 00

最新記事

生き神の攻略手順一覧

脱出難易度から探す

脱出カテゴリ

デベロッパー・作者

シリーズ

攻略タイトル

スマホゲームを探す

おすすめスマホゲーム!

wikiメニューアイコンメニュー
脱出ゲーム攻略攻略ホーム