
星彩のメトリアのレビューと評価
見習い騎士が災厄の真相に迫る旅路を描くファンタジーRPG


3.83
キャラごとのスキルや必殺技で戦うアクション戦闘が面白い作品です。敵に合わせてキャラを変えて挑んだり、数々のアイテム採集もやりごたえがありました。評価は3.70点!
最近リリースされた注目タイトル!
星彩のメトリアとは
「星彩のメトリア」は見習い騎士の少年が仲間と共に、最果ての地から王都を目指すファンタジーRPGです。
フィールドを自由に走り回りながら、クエストを進めて少年の物語に触れていきます。
キャラごとの技で敵と戦うアクション戦闘と、サブクエストや採集をじっくりと楽しめる作品です。
主人公は姫と脱出を目指すものの、見知らぬ地に飛ばされ帰還の冒険を始める。
本作はモンスターの襲撃で王城が焼かれ、見習い騎士が姫と共に逃げる場面から始まります。
城で起きた事件の一部を垣間見た後、最果ての地に飛ばされた主人公が姫の安否確認と真相を求めて王城への帰還を目指します。
アニメ調3Dで描かれる物語は読みごたえがあり、誠実な騎士少年が仲間と共に歩む王道冒険譚に興味を惹かれました。
画面右のボタンで各アクションを発動。一度に大量の敵を倒すのが気持ち良い。
モンスターとの戦闘では、バーチャルパッド操作で攻撃・移動・回避・スキルの操作を行えます。
攻撃や補助系のスキルを活かす戦い方を模索したり、連撃や必殺技で敵を倒す爽快感が格別です。
フィールドでは3人のキャラを入れ替えて戦えるため、推しを見つけて活躍させてみてはいかがでしょうか。
一部ダンジョンはマルチプレイが可能。協力してボスに挑んでみよう。
各地には数多くの採集ポイントがあり、集めたアイテムは装備や素材作りに役立ってくれます。
探索ついでに進められるサブクエストの数も豊富で、時間を掛けてレベル上げや依頼攻略に挑戦可能です。
マルチプレイで遊べるコンテンツもあるため、友だちと一緒に遊んでみるのもいいかもしれません。
プレイ動画
関連ジャンル
プラスポイント
キャラごとのアクションで戦う
フィールドは自由に探索できる。近くの敵に勝負を挑んでレベル上げも可能。
フィールド探索中は仲間3人のチームを組み、モンスターと戦ったりアイテム集めが楽しめます。
各地のモンスターはパッシブ形式なので、こちらが攻撃を仕掛けない限り無視して通り過ぎることも可能です。
一つの場所に留まりレベル上げと素材集めを行う、MMORPGのような遊び方ができる点にも好印象を受けます。
倒されるとチーム全滅扱いとなるため、攻撃だけでなく回避行動も重要。
モンスターと戦闘を行う場合、各キャラが持つ武器攻撃と2つのスキル、必殺技でダメージを重ねていきます。
通常攻撃とスキルの組み合わせでコンボをつないだり、必殺技の一撃で敵を掃討する爽快さがたまりません。
チームでHPが共有されているため、一人も倒されてはいけない緊張感たっぷりの戦いに挑めるのも面白い点でした。
スキル火力や耐久値を上げたりと、編成次第でさまざまな戦い方ができる。
また、フィールド上では、任意タイミングでチーム内の操作キャラを切り替えられます。
キャラを変更しても効果が持続する補助スキルもあり、仲間同士のシナジーが高ければ戦闘を有利に進めやすいです。
敵と味方の属性優劣も存在するので、火力補助や相性に合わせてキャラを変えながら戦ってみてはいかがでしょうか。
各地で集めた素材で拠点を強化
釣りに採掘、採取と素材集めの手段が豊富。採取ポイントはマップで判別可能。
フィールドには採集ポイントが点在していて、モンスターからも数々の素材がドロップします。
釣りや伐採といった採集要素付きで、時間を掛けて多種多様な素材の収集に挑めるのも醍醐味の1つです。
採集品が後々のクエストで役立つ機会もあるため、ある程度の素材を事前に集めておくのがいいかもしれません。
素材を消費し、製錬で別アイテムに変換すると、育成で役立つ素材が手に入る。
物語が進むとプレイヤーの拠点が手に入り、素材を消費して施設の建築と強化が行えます。
施設の強化には大量の素材を使うものの、料理や装備作成が戦力アップにつながるため無視はできません。
依頼ついでに各地を巡り、施設発展に必要な素材を集めていきましょう。
依頼をこなし騎士の物語に触れる
主人公「リオ」は憧れの騎士になるため、自分を磨きながら王城を目指す。
本作は各地で討伐や物探しの依頼をこなすと、見習い騎士の物語も同時に進んでいく仕組みです。
依頼対象はマップやフィールドにマークが表示されるため、参考にしながらメインクエストを進行しましょう。
幼馴染の騎士や正体不明の狩人、特殊な存在の魔法使いと、個性豊かな仲間が集って旅をする王道物語もぜひ堪能してみてください。
釣りの採集品が求められる機会もあるため、所持しておくと手間を省けるかも。
また、フィールド上にはNPCたちも登場し、話しかけるとサブクエストを受注可能です。
本筋の物語にはほとんど関わりがないものの、達成報酬で経験値や素材を獲得できます。
メインクエストにはレベル制限があるため、物語進行の合間に受けて経験値集めに役立てみてはいかがでしょうか。
レベルやタロットで仲間を強化
装備品は素材を集めて鍛冶屋で鍛造。装備効果が全員に付くのは楽だった。
仲間キャラは討伐や依頼で経験値を集めると、レベルが上がって基礎能力が高まります。
素材の消費でもレベルを上げられるので、新たな加入キャラを育てて即戦力としてチームに加えることも可能です。
本作は武器や防具の効果がチーム全員に共有されるため、個々育成の手間が少し減らされている点に好感が持てました。
タロットと仲間の属性が合致すると効果が付く。編成キャラに着けると便利。
他にも4枚のタロットカードを装着し、仲間の一部能力にボーナス効果を付与できます。
キャラ性能に合わせた能力を強化できるのが面白く、タロットに描かれた仲間やモンスターのイラストからも目が離せません。
特定属性やスキル性能を強化する効果があるため、仲間の性能底上げに役立てましょう。
事前予約中のタイトル!
マイナスポイント
グラフィック面は他作品に劣る
グラフィックは一昔前のRPGといった印象。懐かしさを感じながら遊べるかも。
昨今のスマホゲームはグラフィックに力が入っていて、派手な攻撃演出に見ごたえを感じる作品も多めです。
ただ、本作はアニメ調3Dのキャラが表情豊かに動く場面があるものの、映像面では多くの作品に見劣る印象を受けます。
メインストーリーにボイスもないため、映像や音声の演出を重視する方は不満に感じてしまうかもしれません。
収集欲を満たせる要素も欲しい
個性的なキャラもいるため、物語や戦いを振り返れる要素があるとうれしい。
本作は各地に数々のモンスターが点在し、採集で手に入るアイテムも豊富に用意されています。
しかし、倒した敵や手に入れたアイテムを記録する要素がなく、任務や素材変換にしか役立たないのが残念です。
敵やアイテムを記録する図鑑要素でもあれば、プレイヤーの収集欲も満たしてくれるのではないでしょうか。
一部の崖は斜面に引っかかってしまい、登りづらいのも難点だった。
また、フィールドは崖や屋根の上も移動可能で、動き回れる場所が多く用意されています。
ただし、隠れた宝箱があるわけではなく、単に移動できるだけで終わってしまう点が惜しいと感じます。
各地に宝箱を用意しておくなど、探索を深く楽しめる要素の追加も今後に期待したいところです。
総評レビュー・総合評価
「星彩のメトリア」では、キャラごとの能力を活かして戦うアクション戦闘に惹き込まれる作品でした。
キャラを入れ替えながら戦うのが楽しく、数々の依頼や採集で素材を集めるやり込み要素も遊びがいがあります。
3Dのアクションゲームが好きな方や戦闘と採集をじっくり遊びたい方は、ぜひプレイしてみてください。
星彩のメトリアの関連データ
アプリ名 | 星彩のメトリア |
---|---|
日付 | 更新日:2023/12/13 公開日:2023/12/13 |
公式ツイッター | @metria_jp |
公式サイト | https://metria.jp/ |
価格 | 基本プレイ無料 |
星彩のメトリアのカテゴリ
今月の注目タイトル
星彩のメトリアを見た人におすすめ!


タワーオブファンタジー(幻塔)
圧倒的なボリューム感で繰り広げられる未来形オープンワールドRPG


神姫プロジェクト
魅力に溢れた神姫たちと共に世界を終末から救うために戦うRPG


Delta Force
48人で戦場の拠点を奪い合い。物資争奪戦も遊びがいあるFPS


聖闘士星矢 ギャラクシーソルジャーズ
聖衣獲得からの物語を追う。聖闘士の奥義も見ごたえ抜群なRPG


レイヴン2
聖痕者として任務へ。不気味な魔物や異教徒と戦うMMORPG


神姫プロジェクト
魅力に溢れた神姫たちと共に世界を終末から救うために戦うRPG


マージマンション
合成で新たなアイテムを作り屋敷の改装を進めるパズルアドベンチャー


魔法少女まどかマギカ Magia Exedra
魔法少女の経験に触れて記憶の光を集めるファンタジーRPG


ヒプノシスマイク
聞き応え抜群のラップバトルに惹き込まれるファンタジーRPG


LINE マッチフライト
豊富なギミックに挑戦。冒険者の旅日記を埋めるマッチ3パズル


Sky 星を紡ぐ子どもたち
星の子となり空を飛びながら祖先の霊を空へ帰すアクションアドベンチャー


鋼嵐-メタルストーム
部位破壊で行動制限。メカ作りの自由度高めなタクティカルRPG