鋼の錬金術師 MOBILEアイコン

鋼の錬金術師 MOBILEをじっくり遊んで徹底レビュー!

3.90
更新日:2022/8/26公開日:2022/8/9
鋼の錬金術師 MOBILE
著者アイコン うぬらこん 平均評価点
3.83

人気マンガの物語をフルボイスで楽しめるメインストーリーが魅力的でした。戦略性の高いバトルはやりごたえがあり、奥義でダメージを与えたときは爽快です。評価は3.90点!

みんなにシェアする

最近リリースされた注目タイトル!

攻略情報

錬金術師兄弟の物語を追体験。戦略を練りながら楽しめるタクティカルRPG

09/09259_1 09/09259_2

「鋼の錬金術師 MOBILE」は、移動や技の指示を出し、ステージクリアを目指すタクティカルRPGアプリです。

原作の物語を追体験しながら、サイドストーリーや対戦コンテンツにも挑戦できます。

攻撃や回復といった戦略を練って戦うバトルと、3Dで描かれる物語が魅力の作品です。

マンガ作品の物語を追体験

09/09259_3

原作順に物語を進行。序盤は東部の街で起きた出来事が描かれる。

「鋼の錬金術師」は、2度のアニメ化や実写映画も制作された人気のマンガ作品です。

本作はマンガのストーリーをベースに、錬金術師兄弟の物語を始めから追体験できます。

09/09259_4

3Dキャラの表情が豊かで、動きと相まって物語が読みやすい。

物語は3Dで再現されていて、主役だけでなくサブキャラまでモデルが作り込まれているのは好印象です。

アニメイラストを挿入した演出付きで、名シーンの数々は見応えがありました。

09/09259_5

ボイスはほとんどアニメの声優さんが担当。視聴済みだが物語を再度楽しめた。

ストーリーを読みながら、登場キャラとのバトルへ挑むのが基本の流れです。

メインストーリーは新録のボイス付きなので、原作やアニメを知る方も懐かしみながら楽しめるのではないでしょうか。

相性や技を考えて戦うバトル

09/09259_6

味方を全員動かすと敵行動へ。交互にターンを回して目的達成を目指す。

戦闘のシステムは、敵と味方に分かれて戦うターン制のタクティカルバトルです。

プレイヤー先行でバトルが始まり、ステージ目的の達成か制限ターンまで戦闘が続きます。

バトルは各キャラに移動先や技の指示を出すだけで、複雑なアクションは必要ありません。

09/09259_7 09/09259_8

どのキャラの奥義演出もカッコよく、スキップできるのに何度も見てしまった。

また、バトル中にキャラの攻撃やスキルを発動すると、奥義ゲージが溜まります。

奥儀は全キャラに専用のムービー演出があり、派手な一撃で大ダメージを与えたときの爽快感もたまりません。

演出の簡易化やオート機能付きで、攻略をサクサク進められるのもうれしいポイントでした。

好みのキャラを集めたチーム作り

09/09259_9

出撃可能数はステージごとに変化。5人出撃のステージが一番多い。

各ステージでは、4~6人ほどのユニットを選択してバトルへ出撃します。

多くのキャラがプレイアブルユニット化されていて、原作の敵キャラのみでチームを作ることも可能です。

09/09259_10

キャラごとに移動力やスキルの射程が違うため、誰を入れるか悩んでしまう。

バトルユニットはガチャやミッション報酬などで入手できます。

さまざまなキャラを手に入れた後は、自分だけのチームでバトルへ挑んでみてください。

プレイ動画

関連ジャンル

宝箱からアイテムを回収。相性やギミックを利用して戦うバトルが面白い

勝利条件はステージごとに変化

09/09259_11

耐久が目的の戦いは増援が出現するので孤立行動は避けた方が良い。

バトルの勝利条件は、敵の全滅だけではありません。

味方の護衛や耐久が条件のバトルもあり、ステージごとに違う目的の戦闘を楽しめます。

09/09259_12

護衛対象はあっさり倒されることも多め。近くの敵から撃破を狙おう。

特に護衛任務はNPCキャラが自動で動くため、味方の配置が重要になります。

護衛NPCは味方のスキル対象に入るので、回復キャラを編成してバトルに挑みましょう。

敵との相性を考えるのも大事

09/09259_13

同勢力が2体以上で強化が発動。筆者は別々の勢力を2体ずつ入れていた。

本作はキャラごとに所属勢力が決まっています。

チームに同じ勢力のキャラを複数入れると、強化効果が発動してバトルに有利です。

09/09259_14

相性有利なら大ダメージを与えやすい。優勢表示が付いている相手を狙おう。

また、キャラには6種類の属性もあり、優劣によって与えるダメージが変化します。

戦力が近いと2~3発攻撃を食らうだけで倒されるので、不利な相手には注意が必要です。

敵の射程外に配置したり、有利相手を先に倒すなど、戦略を考えながらバトルを遊べるのも魅力的でした。

ギミック利用が勝利のカギ

09/09259_15

マーク付きの床は次ターンに何かが起きる。離れておくのがオススメ。

一部ステージには、キャラ能力に影響をもたらすギミックパネルがあります。

ギミックはパネルの上に立つキャラに対して発動し、ダメージアップや回復など効果はさまざまです。

09/09259_16

緑の液状は毒パネル。継続ダメージを受けるので回避しながら行動したい。

ギミックは敵味方問わず、バトルキャラほとんどに効果が付きます。

敵に占拠されると不利になるため、素早くパネルを確保するのが良いです。

ただし、ギミックの中にはダメージを受けるものもあるため、弱体パネルには注意してください。

宝箱の中には豪華なアイテム

09/09259_17

宝箱の上にキャラを移動させて開封。クリアで中身を報酬として獲得できる。

バトルのやり込み要素の1つとして、特定のステージには宝箱が配置してあります。

宝箱は中身がかなり豪華で、素材だけでなくガチャアイテムも入手できるのは驚きです。

ステージの敵を減らして余裕ができた後は、宝箱の獲得に動くのもいいかもしれません。

事前予約中のタイトル!

他プレイヤーとの競い合い。物語の裏側を描くサイドストーリーも魅力

スピンオフ物語を楽しむ

09/09259_18 09/09259_19

筆者が好きなハボック少尉の恋物語は先が気になりながら読み進められた。

本作はメインストーリーの他に、物語の裏側が語られるサイドストーリーも用意されています。

サブキャラクターに視点を当てた話が10以上もあり、原作の合間で起きた物語に惹き込まれます。

09/09259_20

難易度が高いステージも多い。適正戦力を上回るキャラを編成して挑もう。

また、サイドストーリーを周回すると、キャラの育成素材を収集可能です。

ステージ攻略が難しくなってきたときは、サイドストーリーを進めることをオススメします。

他プレイヤーと対戦

09/09259_21

他プレイヤーの使うキャラを参考にしながらバトルを眺めるのが楽しかった。

軍部演習に挑戦すると、他プレイヤーが育てたチームとの対戦に挑めます。

バトルは手動とオートのどちらかを選んで行い、ポイントを集めれば階級もどんどん上がります。

昇格ごとに報酬が増えていくので、上位階級を目指して対戦へ挑戦するのもいいかもしれません。

キャラを育成して戦力を伸ばす

09/09259_22

レベルアップで火力と耐久力が大幅アップ。戦闘力も伸びていく。

ストーリーを進めていくなら、編成キャラの育成は欠かせません。

バトルでは各キャラのステータスが重要になるため、まずはレベル上げから進めましょう。

必要な素材はステージで獲得するか、ミッションの達成報酬から獲得できます。

09/09259_23

記憶印影も個別で育成可能。優秀な能力を持つものを育てておこう。

さらに物語の1シーンが描かれた「記憶印影」を装備すると、キャラのステータスを伸ばせます。

さまざまなイラストは見応え抜群で、ステージ報酬から装備品を獲得可能です。

多くの記憶印影を集め、好きなキャラの性能を強化してみてください。

09/09259_24

「鋼の錬金術師 MOBILE」では、原作物語を最初から体験できるストーリー要素が楽しめました。

サブキャラの活躍を描くサイドストーリーも面白く、戦略を練って戦うバトルもやりがいがあります。

鋼の錬金術師に興味がある方、タクティカルバトルを遊びたい方は、ぜひ試してみてください。

攻略情報

鋼の錬金術師 MOBILE

鋼の錬金術師 MOBILE

iPhoneAndroidロールプレイングシミュレーションRPG漫画・アニメ

3.90

鋼の錬金術師 MOBILEの関連データ

アプリ名鋼の錬金術師 MOBILE
日付更新日:2022/8/26
公開日:2022/8/9
公式ツイッター@hagane_mobile
公式サイトhttps://www.jp.square-enix.com/hagane-mobile/
価格基本プレイ無料

鋼の錬金術師 MOBILEのカテゴリ

今月の注目タイトル

鋼の錬金術師 MOBILEを見た人におすすめ!

スマホゲームCHホームへ