
フードギャングをじっくり遊んで徹底レビュー!
食卓や台所で2対2のデスマッチを繰り広げるアクションゲーム


3.75
カジュアルながらも熱いバトルが楽しめる作品です。初めは使えるキャラが少ないですが、解放ペースはちょうどよかったです。
【目次】特徴や魅力、レビューの要点!
最近リリースされた注目タイトル!
食卓や台所で2対2のデスマッチを繰り広げるアクションゲーム
「フードギャング」は食べ物のキャラクターを操作し、2対2のチームで対戦するアクションゲームアプリです。
台所や食卓の上で銃を持った食べ物たちがデスマッチを繰り広げます。
間合いの管理と味方との連携が重要な熱いバトルが楽しめます。
2対2のデスマッチ
画面左のパッドで移動、右のボタンでジャンプと攻撃が可能です。
赤文字で名前が表記された敵を倒しましょう。
倒されたキャラは砕け散る。復帰までは3秒ほど。
バトルは2対2で、制限時間内により多く相手を倒したほうが勝ちです。
キャラは倒されても復活できますが、相手の得点になり時間もロスするので、可能な限り倒されないよう立ち回りましょう。
ステージもチームもランダムで決まる。マッチングは早かった。
バトルを繰り返してトロフィーを稼いでいくと、キャラ強化に使うコインや経験値、新しいキャラなどの報酬が貰えます。
1回の試合が1分半とすぐ終わるのでトロフィー稼ぎはけっこう簡単です。
キャラごとに使い勝手は異なる
銃だけでなく刀やチェーンソーを使うキャラも。特徴を把握しよう。
キャラごとに射程や火力が異なっているので、試合では自分や敵のキャラに合わせた戦い方が求められます。
各キャラの射程の把握と間合いの管理が勝敗を分ける見た目以上に熱い勝負が楽しめますよ。
プレイ動画
関連ジャンル
間合いの取り方やクールタイムの管理など、熱い攻防が楽しめる
射程を把握して戦おう
弾が拡散するキャラもいる。ジャンプも絡めて回避しよう。
バトルでは自分と敵の射程を把握しておくことが重要です。
相手が自分より射程が短いなら相手の攻撃が届かない距離で一方的に攻撃できますし、逆ならジャンプなども使って上手く距離を詰める必要が出てきます。
そしてもうひとつ重要なのが、攻撃は連射できず、クールタイムがあるという点です。
攻めこむときは敵のクールタイムを狙うのが有効ですし、逆に自分のクールタイムは距離を取るなどして敵の攻撃を凌ぐ必要があります。
味方を回復させる設置物を出すスキルなどもある。
こういった間合いの取り方、クールタイムの攻防を考えながらの戦いはかなり熱いです。
シンプルなシステムながらもプレイヤーの力量が問われます。
攻撃の飛び方にも注目
トマトやスイカにカボチャなど、野菜が多い。
初期に使えるキャラは前方にまっすぐ攻撃するブロッコリーです。
クセのないキャラなので初心者でも扱いやすく、戦い方を覚えるのに最適です。
上手く敵との距離を取って当てていこう。最初は練習が必要。
ブロッコリーの後に使えるようになるトマトやジャガイモは山なりに攻撃を飛ばします。
攻撃の軌道が独特なので最初は使いづらいですが、一発の火力が高いので使いこなせると強いですよ。
事前予約中のタイトル!
味方と連携しながら戦えると点差を付けて勝利できて楽しい
キャラ強化で技が増える
バトルを繰り返して経験値が一定量溜まったら、コインを消費してキャラのレベルを上げられます。
一定レベルまで上がると技やスキルを獲得可能です。
時間経過で爆発するので使い方は少し難しい。
ブロッコリーはレベル5で手榴弾を投げられるようになります。
通常攻撃に加え時間で爆発する飛び道具が使えるようになり、攻撃の幅が広がりました。
時限式の攻撃なので相手の動きの誘導などにも使えそうです。
味方との連携も重要
マッチングした味方との即興の連携が求められる。
バトルでは前述した間合いの管理などに加え、味方と連携して戦うことも重要です。
味方と2人で攻めていければ敵の撃破も簡単ですよね。
点を取りつつ、取られないよう動くのが重要。ピンチの味方を守ろう。
自分のHPが減っているときなどは味方の後ろから攻撃していくのを心がけると相手に点を取られにくくなります。
味方との連携はお互いの息が合うか次第ですが、上手く一緒に戦えると大きく点差をつけられますよ。
「フードギャング」はバトルの駆け引きが熱いアクションゲームです。
操作は簡単ながらもプレイヤーの力量が問われるバトルが楽しいです。
フードギャングの関連データ
アプリ名 | フードギャング |
---|---|
日付 | 更新日:2020/5/3 公開日:2020/5/3 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
フードギャングのカテゴリ
▼ニーズに合ったゲームを見つけよう!
今月の注目タイトル
フードギャングを見た人におすすめ!


FlickDown
フリック操作のみの簡単操作で楽しめる対戦格闘アクションゲーム


Astalo
次々と襲いくる敵をフィールドを駆け回ってなぎ払うアクションバトルゲーム


モーマンタイム
氷河時代から文明を発展。首長として集落の規模拡大を導くSLG


Draw Joust - お絵かき合戦!
ラインをひいてオリジナルの戦車を作るシンプルな対戦ゲーム


ナイトファイターズリングファイト
多数のキャラクターがコンボや必殺技を駆使して戦う対戦格闘ゲーム


Puzzles & Chaos: Frozen Castle
パズルでゴースト退治。凍った城を発展させるストラテジーゲーム


ランド・オブ・ジェイル
満足度不足で暴動が発生。快適な監獄管理が試される戦略SLG


Skullgirls(スカルガール)
個性的なキャラクターとお手軽操作が魅力の2Dアクションバトルゲーム


ラッシュファイト
左右から次々と現れる悪漢たちをタップしてなぎ倒すアクションゲーム


ビビッドアーミー
島を開拓しながら領土を拡大して戦場を駆け抜けるRTS


三国志:戦乱
三国始まりの時代で城発展。独特な中枢強化要素付きの戦略SLG


サラリーマン忍者
里の運営資金を稼ぐため奮闘する、忍者格闘アクションゲーム