メンデル研究所アイコン

メンデル研究所をじっくり遊んで徹底レビュー!

4.30
更新日:2020/2/16公開日:2020/2/16
メンデル研究所
著者アイコン hana 平均評価点
4.15

チューリップからゆるキャラ風なものまで多種多様の植物が育ち、新種開発に夢中になります。隙間時間にサクッと遊ぶもよし、じっくりやり込むのもよし!評価は4.30点!

みんなにシェアする

最近リリースされた注目タイトル!

合成により新種が生まれる不思議な植物を作り出していく放置系育成ゲーム

07/07634_1 07/07634_2

「メンデル研究所」は、合成により新種が生まれる不思議な植物「マジカルプランツ」を育てていくゲームアプリです。

簡単操作で遊べ、種を植えたら放置で成長していくので、時間がない人でも気軽に楽しめます。

メンデル研究所の研究員となり、新たなマジカルプランツを開発していきましょう!

時間経過で成長

07/07634_3

穏やかなBGMが流れるパステルカラーの癒やし空間で、のんびり新種を見つけよう。

タップでフラスコに種を植えると一定時間経過後、植物ができあがります。

もちろん、アプリを閉じていても時間は経っていきますよ。

放っておいたら枯れるなんて心配もないので、のびのびやれるのが嬉しいですね。

07/07634_4

他のプレイヤーの様子を覗きお世話してあげるのも楽しい。キノコができてる…!

他のプレイヤーの研究室にも訪問できるので、植物のお世話をし合い時間を早めることも可能です。

お世話もタップ1つするだけで、簡単にできます。

アイテム使用により待ち時間を0にもでき、ガッツリプレイしたい方も快適にプレイできる環境が整っています。

品評会でポイントゲット

07/07634_5

品評会で優勝できたときの気持ちよさといったら!

できた植物は、NPC(コンピューター)が参加する品評会に出品しましょう。

出品するとポイントが貰え、ポイントを使用してショップやガチャで新たな種をゲットできますよ。

合成により品質アップ

07/07634_6

ヒマワリって1つの花じゃなかったんだ…!知識を得ながら図鑑を埋めていく楽しさ。

育成した植物同士を合成することでも、新たな種を作り出せます。

合成は植物を2つ選ぶだけで、サクサクッとしていけます。

合成すればするほど高品質な植物ができ品評会で上位が狙えるようになるので、どんどん合成しちゃいましょう!

プレイ動画

関連ジャンル

色んな植物を掛け合わせユニークな新種を発見していくのが楽しい

ユニークなマジカルプランツ

07/07634_7

?がどう育っていくのかワクワクが止まらない。

マジカルプランツには、ユニークな品種がたくさん用意されています。

チューリップやタマネギなど実際にあるものがモデルになっている形もあれば、時計や炎をモチーフにした変わり種もあります。

予想ができないので、次にどんなマジカルプランツと出会えるのかワクワクしますよ。

07/07634_8

ファンタジックな植物も育てられるのはメンデル研究所ならでは。

用意されたマジカルプランツは、なんと130種類以上あります。

アッと驚くような植物もあるので、ぜひぜひプレイヤーの目で確認してみてください!

元ネタが分かり思わず笑顔になってしまうネーミングにも、注目して貰いたいです。

07/07634_9

図鑑もあり、ページを自分の手で埋めていく充実感がたまりません。

設定ものっており元ネタの植物の知識も得られ、ちょっと賢くなれちゃうお得感もありますよ。

A科B科C科

07/07634_10

別の科を合成すると全く別の科になると覚えておけばOK。

植物はABCの3つの科に分かれており、AとBを合成するとCが誕生するなどの規則性があります。

覚えやすくはなっていますが、混乱しても合成の際何度でも確認できるので安心です。

メンデル値

07/07634_11 07/07634_12

メンデル値もレア度も高い種が手に入ると思わずガッツポーズ。

さらに植物には、メンデル値というパーセンテージが設定されています。

合成すると、2つの植物のメンデル値の平均に近い値の植物が誕生します。

例えば、3%と7%を合成すると平均が5%なので、4~6%の植物ができるというわけです。

07/07634_13

メンデル値が高いもの同士を掛け合わせさらに品質をアップさせていく楽しさ。

3つの科とメンデル値により幅のある合成が楽しめ、本当の研究者になった気分が味わえますよ。

プレイ動画

事前予約中のタイトル!

こだわり抜いた植物でプレイヤーたちと競える品評会に参加できるのも魅力

特別な品評会

07/07634_14 07/07634_15

狙った植物が作れたときの喜びはひとしお。博士と同じ表情になってしまう。

品評会には、プレイヤーたちが参加する特別なものもあります。

「チャレンジ品評会」は特定の種類の植物を持ち寄り、ランキング形式で品質を競います。

お題になる植物作成のヒントはちゃんとのせられており、エントリー期間中は合成で出現しやすくなるので、簡単に作りやすいですよ!

07/07634_16

お気に入りの植物を上位にしてあげたいなぁ…!

「スーパープランツ杯」は植物の指定はなく、マジカルプランツの頂点を決める集大成のような大会になっています。

自分の最高傑作を提出し、高報酬がゲットできる上位を狙いましょう!

3日に1回開催

07/07634_17

まずは普段の品評会でコツを掴もう。

プレイヤーたちによる品評会は3日に1回と頻繁に行われるので、自分の好きなタイミングで参加できるのがありがたいですね。

07/07634_18

マッドサイエンティストの気分が味わえてしまう部屋もあり心が弾むラインナップ。

参加者全員に報酬が貰えるので、気軽に参加してみましょう。

貰える報酬の1つである研究者メダルを集めると、植物を育てる器や研究室をカスタマイズできるようになります。

自分好みの空間にしていくことで、さらに研究が楽しくなっていきますね。

07/07634_19

「メンデル研究所」は、簡単操作ながら品質や科、メンデル値などの要素によりやり込みがいのある育成ゲームになっていました。

ポイントやアイテムが手に入りやすく、攻略のヒントも多いので育成しやすいのが嬉しいです。

色んな種類のある新たなマジカルプランツを見つけるのが楽しく、夢中になってプレイしてしまいました!

メンデル研究所

メンデル研究所

iPhoneAndroidカジュアル放置系・育成収集キッズ

4.30

メンデル研究所の関連データ

アプリ名メンデル研究所
日付更新日:2020/2/16
公開日:2020/2/16
公式ツイッター-
公式サイト-
価格基本プレイ無料

メンデル研究所のカテゴリ

今月の注目タイトル

メンデル研究所を見た人におすすめ!

スマホゲームCHホームへ