
CODE:SEED -星火ノ唄-をじっくり遊んで徹底レビュー!
戦略的なコマンドバトルが面白い美少女SFシミュレーションゲーム


3.95
やりこみ要素満載の美少女シミュレーションRPG!育成システムが手軽なので、ストーリーをザクザク進められるのが魅力!戦略的なコマンドバトルも面白いです
【目次】特徴や魅力、レビューの要点!
最近リリースされた注目タイトル!
戦略的なコマンドバトルが面白い美少女SFシミュレーションゲーム
「CODE:SEED -星火ノ唄-」は、ゾンビウィルスの蔓延した世界で、それに対抗すべく作られた兵器少女たち【SEED】と共に戦いを繰り広げる、シミュレーションバトルRPGです。
美少女アプリや箱庭ゲーム要素もあり、プレゼントを贈って好感度を上げたり、キャンプを自分好みに発展させる面白さもあります。
自由度の高いバトル
画面下のコマンドを使って戦うターン制バトル。
バトルは、ターン内に決められた行動回数の中で、コマンドを選んで展開します。
攻撃や防御などの概念は無く、同じアイコンを消した数に応じて攻撃力やスキルの威力がアップするのが特徴です。
同じアイコンをまとめて消すと攻撃やスキルの威力が大きくアップ!
同じアイコンが並んでいるときは、繋げるようにスライドさせて攻撃します。
3つ以上のアイコンを繋げるとスキル発動となり、範囲攻撃や範囲回復など、さまざまなスキルが使えます。
また、バトルに連れていけるキャラクター数は、ステージによって異なります。
参加できるキャラクターが少ないとコマンド数も少ないので、できるだけ同じアイコンを消して攻撃威力を高めるといいでしょう。
SEEDたちと紡ぐストーリー
近未来の荒廃した世界でストーリーは進んでいく。
舞台は2080年、月の探索で見つかった「ムーンストーン」の影響を受けて人類の大半はゾンビ化していました。
プレイヤーは、そんなゾンビを倒すべく作られた少女たち【SEED】の指揮官となり、生き残りをかけた戦いに身を投じることになります。
美しいスチルも多く、奥深いストーリーが楽しめる。
気丈にふるまう少女たちには、さまざまなドラマがあります。
ストーリーを通じて新たな仲間も増えるので、スチルを楽しみながらしっかりとストーリーを楽しみましょう。
キャンプを発展させキャラを強化
戦いの基盤となるキャンプを復活させていこう。
キャラクターの回復やレベルアップは、基地であるキャンプで行います。
キャンプの施設は1つ1つ建設や修理をしなければならないため、しっかりとしたキャンプを築き上げるにはかなりの時間が必要です。
修理に必要なアイテムは、バトルを通して入手しなければなりません。
対ゾンビ用のキャンプではありますが、箱庭ゲーム的な面白さもあるので、コツコツ作り上げていきましょう。
プレイ動画
関連ジャンル
好感度を上げてキャラクターを育成するのがストーリー攻略のコツ
防御スキルや回復を使えるキャラクターをPTに入れておこう。
バトルスタイルはキャラクターによって大きく異なります。
攻撃に特化したキャラクターもいれば、防御や回復に特化しているキャラもいるので、ステータスを事前にチェックしてから育てるといいでしょう。
ステータスをチェック
キャラクターページでは、キャラごとの可愛いエモーションも見られる。
ステータスはキャラクターページで確認できます。
スキルを開けば、コマンドを複数消した時の効果を確認できるので、事前にチェックしておきましょう。
防御、回復系のキャラクターはPTの命綱です。
レアリティが低くてもパーティーに編成しておくと、後々の回復が楽になりますよ。
キャンプでレベルアップ
キャラクターレベルはバトルでは上がらないので注意しよう。
キャラの育成は、キャンプ内の育成施設で行います。
時間経過によってたまるレベルアップポイントを消費するだけなので、育てたいキャラを一瞬でレベルアップできます。
ランクアップでさらに高みへ
ランクアップしないとキャラクターレベルは10で止まってしまう。
レベルが10になったら、ランクアップシステムを使ってレベル上限を開放しましょう。
最前線で戦っている攻撃力の高いキャラや、数少ない回復キャラを優先的に開放しておくと、後半のバトルも有利になるかもしれません。
贈り物で好感度アップ
好感度レベルを上げるためには、たくさんの贈り物が必要になる・・・
キャラクターの好感度を上げると、バトルが楽になるパッシブスキルを身に着けられます。
行動ターンをの消費を無くしたり、クリティカル耐性が付いたりと、キャラクター自身の能力がアップするので、お気に入りキャラの好感度はどんどん上げておきましょう。
事前予約中のタイトル!
キャンプや連盟、ミニイベントなど手軽に遊べる要素が盛りだくさん
アイテムなどを集めながら進められるストーリーの探索フィールド。
メインストーリーは、バトル以外にもミニゲームやアイテム集めを繰り返しながら進めていきます。
ボス以外はランダムで配置されるので、探索をやり直すとバトルステージが減っていることもあります。
探索マップでは
ランダムで発生するアクシデントなどもあるぞ。
バトルの無いステージでは、指揮官が行動内容を選択します。
選択肢次第でパーティに入れているキャラの好感度が変化することもあるので、アクシデントマップが現れたらラッキーかもしれません。
タイミングが重要なミニゲームが登場することも・・・
マップによっては、回転する針を指定ゾーン内でストップさせるようなミニゲームも登場します。
うまくストップさせないとダメージを喰らってしまうため、瞬間的な緊張感を味わえます。
連盟に加入して交流も楽しめる
連盟に入ることで特定のメンバーとの交流を楽しめるようになる。
ステージを進めると【連盟】が開放されます。
連盟に所属すると、特定のメンバーとチャットで交流を楽しんだり、連盟ショップでの買い物ができるようになります。
ゲームの進行が楽になるサービスが多いので、参加してみるといいかもしれませんね。
連撃スキルコアシステムを使おう
アイコンを複数消し続けることでゲージがたまり、バーストが使えるように!
複数キャラでステージを攻略できるようになると、「連撃スキルコアシステム」が使えるようになります。
アイコンの複数消しを繰り返すことでゲージがたまり、強力なバースト攻撃が使えるようになります。
ボスにも大ダメージを与えられるので、どんどん使っていこう。
「SEED BURST」は、ボスや多数の敵にも大ダメージを与えられます。
複数消しを繰り返せば何度でも発動できるので、ガンガン使って攻略を進めていきましょう。
バトルにはオートシステムも用意されていますが、特殊スキルを持った敵が多いので、自分で考えて戦略的に攻めるのがおすすめです。
3倍速とスキルカットでハイスピードに進められるので、敵によって変化するバトルを楽しんで欲しいですね。
「CODE:SEED -星火ノ唄-」は、対ゾンビ用に改良された少女たちと共に荒廃した世界を戦い抜く、SFシミュレーションRPGです。
キャラクターに加えてキャンプ育成やミニゲームもあり、高いやりこみ要素を楽しみながら、奥深いストーリーをじっくりと楽しんでいけます。
プレイするほど遊べるコンテンツが広がっていくので、長く遊べる美少女ゲームをお探しの人には特におすすめしたい作品です。
CODE:SEED -星火ノ唄-の関連データ
アプリ名 | CODE:SEED -星火ノ唄- |
---|---|
日付 | 更新日:2020/4/3 公開日:2019/12/8 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
CODE:SEED -星火ノ唄-のカテゴリ
今月の注目タイトル
CODE:SEED -星火ノ唄-を見た人におすすめ!


ボーダーレイン
近未来の世界を舞台に美少女たちの指揮官となり戦うストラテジーRPG


アルケランド
運命に抗う物語。知略巡らす大迫力の本格ストラテジーRPG


千年戦争アイギスA
戦略性の高いバトルが楽しめる本格的タワーディフェンス型RPG


ステート オブ サバイバル
アンデッドが溢れた世界で生き残るために戦う戦略シミュレーションゲーム


サマナーズウォー ロストセンチュリア
デッキを育てて最強の召喚士を目指す対戦型ロールプレイングゲーム


神姫プロジェクト
魅力に溢れた神姫たちと共に世界を終末から救うために戦うRPG


ザ・アンツ
アリになって地下にコロニーを作りながら戦う戦略シミュレーションゲーム


Last Kings
収集系RPGと戦略シミュレーションが融合したハイグラフィックなアプリ


Project NOAH プロジェクトノア
滅びゆく世界と人類の命運をかけて戦うターン制海戦RPG


ドット異世界
圧倒されるドット絵世界。英雄たちが魔物と戦い抜く放置系RPG


LINE マッチフライト
豊富なギミックに挑戦。冒険者の旅日記を埋めるマッチ3パズル


進撃の巨人 TACTICS
ストーリーを追体験しながら巨人と戦う駆逐シミュレーションRPG
CODE:SEED -星火ノ唄-の読者レビュー!

マルチ要素とかいらないからこのままでお願いします
サルサ
アイコンをなぞるだけのバトルが凄く簡単なのに、キャラクターの使い方次第で結構スキルが変わるからいろいろ考えながら戦うのが面白いです。 レアキャラの重要度が微妙なラインで、星5が出たら嬉しいけど、スキル次第で編成に入れるかは別問題なのが難しいところ。結構キャラの編成とバトルスタイルでいろいろと考えさせられるのが面白いと思いますね。 基地開発っていうか、整地していくのも面白いです。素材がなかなか手に入らないからかなり時間がかかる気がするんで、そこらへんはもっと集めやすくしてほしいですね。曜日クエとか、お使いミッションでもっと手に入れられるようになると嬉しいんですけど・・・ Twitterとかの画像みていると、かなりきれいに基地を開発していけるみたいだから、早くそこらへんまでのレベルになりたいです。
2019/12/22