
Arkroadをじっくり遊んで徹底レビュー!
弾幕シューティングとローグライクが合わさったダンジョンRPG


3.75
弾幕を避けつつ戦うアクション要素とキャラを上手く成長させていく戦略要素の両方が求められる作品です。やりごたえのある作品を探している方にオススメです。
【目次】特徴や魅力、レビューの要点!
最近リリースされた注目タイトル!
弾幕シューティングとローグライクが合わさったダンジョンRPG
「Arkroad」は毎回地形が変わるダンジョンを攻略していく弾幕シューティングRPGアプリです。
攻撃を避けながら敵を倒していく弾幕シューティングの要素とキャラクターを育成しながらダンジョンを進んでいくローグライク要素が合わさっているのが特徴となっています。
地形が変わるダンジョンを攻略
敵の攻撃をよく見て移動しよう。
ダンジョンではバーチャルスティックでキャラを移動させます。
攻撃は弾を発射する遠距離攻撃が基本で、オートで攻撃してくれます。
3つのうちどれかに触れてキャラを成長させよう。
ダンジョンはいくつかのステージに分かれており、各ステージの敵を全滅させると、キャラを成長させることが可能です。
3つの選択肢からひとつを選んで成長させるので、どの要素を重視するかあらかじめ戦略を立てておきましょう。
弾幕を上手く避けていこう
地形や敵の構成が毎回変わるので決まった攻略法はない。
敵には近接攻撃を仕掛けてくる敵と遠距離攻撃をする敵の2種類がおり、囲まれると弾幕攻撃を浴びてしまいます。
スワイプによる緊急回避を駆使して囲まれないよう立ち回るのが重要です。
装備を手に入れたら忘れずに付けておこう。
筆者はこのゲームの難易度は高めだと感じました。
ひとつめのダンジョンですら何度も挑んで試行錯誤する必要があり、やりごたえは充分です。
ただしゲームの腕にそこまで自信のない方でも、ダンジョンに行く前に装備を手に入れてキャラを強化できるシステムもあるので、安心してプレイしてみてください。
プレイ動画
関連ジャンル
指一本で操作できる手軽なプレイで爽快なアクションが楽しめる
指一本で簡単操作
キャラの上に出ているゲージが溜まると攻撃を放つ。
このゲームは移動はバーチャルパッドで攻撃はオートなため、指一本で遊べます。
回避もスワイプするだけと操作は簡単です。
そんな簡単操作で弾幕を避けつつ敵を倒していく爽快なアクションが楽しめるのがこの作品の魅力です。
難易度は高めですがその分上手く動けたときは楽しいですよ。
ボス戦は動きを見極めて
レベルが上がれば攻略に使える宝石が手に入る。負けても何度も挑もう。
ダンジョンにはボスも待ち構えています。
ボスは体力がかなり高く、一発で撃破するのは難しいとおもいます。
そこで何度も挑み、敵の動きのパターンを見極めることが攻略のコツとなってきます。
最初の難関。勝てない相手ではないので諦めずに挑んでみて欲しい。
例えば最初に立ち塞がるボスであるダークスライムは突進攻撃が厄介な敵です。
しかしとにかく距離を取り続ければ、突進が届かないまま敵の攻撃が終わるため、被弾する回数を減らすことができます。
負けても1回まではコンテニューできる。どうしても勝てないなら使うのも手かも。
ボスステージの地形はそんなに広くないため、距離を取り続けるには立ち回り方にコツが必要です。
慣れるまでは何度か挑戦が必要になるかもしれませんが、倒せたときの達成感はひとしおですよ。
事前予約中のタイトル!
ステージ構成に合わせてキャラの成長のさせ方を考える戦略性の高さが特徴
成長のさせ方に正解はない
ステータスの成長は持ち越せないが装備は持ち越せるので重要。
ボス戦での立ち回り方も重要ですが、ボス戦までにどのようにキャラを育てておくかも重要です。
育成のさせ方も自分なりの戦略を見つけていく必要があります。
火力支援をしてくれる弓を集めまくった成長のさせ方。やはり耐久が足りなかった。
キャラの成長のさせ方は大きく分けて、火力を強化する、耐久力を上げる、速度を伸ばす、の3種類です。
これらのうちどれを重視するかはプレイヤーのスタイル次第といえます。
ボス戦を意識した強化をしよう
ミッション報酬も回収しておこう。
ただし意識しなければならないのは、ボス戦までに強化が行える回数は限られているということです。
例えばひとつめのダンジョンでは、ダークスライムはステージ4で登場し、そこまでに行える強化は3回です。
その3回でダークスライムに勝てるような育成をしなければいけません。
基本は耐久を上げつつ、余裕があれば火力を上げるのがオススメだ。
先程紹介した距離を取るという作戦を使うのなら、移動速度や回避距離を伸ばすのが有効かもしれません。
あるいは体力の上限を増やして、被弾してもいい回数を増やすもの手でしょう。
正解はないので、自分で戦ってみて、どれを重視すべきか探ってみてください。
このように、指一本で遊べる簡単操作ながらも、立ち回りや成長のさせ方に戦略が問われるのが「Arkroad」の特徴であり、魅力です。
かなりやりごたえのある作品なので、腕に自信のある方は是非挑戦してみてください。
Arkroadの関連データ
アプリ名 | Arkroad |
---|---|
日付 | 更新日:2019/12/13 公開日:2019/10/16 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
Arkroadのカテゴリ
▼ニーズに合ったゲームを見つけよう!
今月の注目タイトル
Arkroadを見た人におすすめ!


進化! 大食い龍
弾を吸い込み反撃。スキルで攻め方が変わるシューティングRPG


東方幻想エクリプス
東方キャラを育成。弾幕回避と破壊が爽快なシューティングRPG


三国志:戦乱
三国始まりの時代で城発展。独特な中枢強化要素付きの戦略SLG


スカイフォートレス-オデッセイ
伝説の島に辿り着くためステージを駆け抜けるファンタジーRPG


404 GAME RE:SET
名作ゲームの擬人化少女と共に歴史を正すシューティングRPG


モーマンタイム
氷河時代から文明を発展。首長として集落の規模拡大を導くSLG


ランド・オブ・ジェイル
満足度不足で暴動が発生。快適な監獄管理が試される戦略SLG


クァンタムマキ
技術が発展した未来の世界で戦う3D弾幕シューティングRPG


Battle Bouncers - ヒーローと魔法使いたち
後ろに引いたボールを飛ばして敵を蹴散らすシューティングRPG


トップヒーローズ
試練を超えて霧の先へ。島の全容解明に励むカジュアルRPG


獅子の如く~戦国覇王戦記~
一城の主となり戦乱の世を駆け抜ける戦国街づくりゲーム


Guns of Soul2
次々と押し寄せるエイリアンから地球を守るシューティングRPG
Arkroadの読者レビュー!

NoTitle
匿名
超難易度で運も絡むけどそこまで理不尽がないので丁度いい。爽快感は無く人を選ぶんだろうが、ドットも凝られてるし、雰囲気も良い。ちまちま進めるのが好きな人には向いてるんじゃないだろうか?
2019/12/11