三国志大戦M:超本格戦略型カードRPGアイコン

三国志大戦M:超本格戦略型カードRPGをじっくり遊んで徹底レビュー!

4.25
更新日:2019/9/27公開日:2019/9/15
三国志大戦M:超本格戦略型カードRPG
著者アイコン Lilyca 平均評価点
3.78

気づいたら5時間くらい無心でやっていました( °_° )バトルの戦略性が高く本当にハマります!武将のイラストも素敵♪評価は4.25点!

みんなにシェアする

最近リリースされた注目タイトル!

三国志演義を主軸とした世界で戦うセミオート式戦略型バトルRPG

07/07190_1 07/07190_2

「三国志大戦M:超本格戦略型カードRPG」は、三国志を舞台に武将の配置を考えながら戦う戦略型RPGアプリです。

アーケードゲームで有名な「三国志大戦」を元に、モバイル版はRPGとなって登場しました!

カードになった武将を編成し、敵を倒していきましょう。

ド派手な演出で、熱くのめり込んでしまう作品ですよ。

キャラクターは6種類

07/07190_3

私は女性を選択。男性もイケメンでちょっと悩むかもしれない。

プレイヤーは主人公となり、乱世の三国志を戦っていくことになります。

1つの勢力をピックアップではなく、いろんな武将との関わりがあるため、多角的に三国志を学べますよ。

ド派手なエフェクト満載のバトル

07/07190_4

顔良のこの攻撃で我が軍は何度壊滅したことか・・・。

バトルはセミオートで進行し、スキルの発動のみプレイヤーが行います。

2倍速やオートプレイも、プレイヤーレベルに応じて開放されるため、サクサク進めたい方も安心です。

また、カメラの視点を変えると砂塵までリアルに表現されているので、ぜひカメラの視点をいろいろ変えて楽しんでみてください。

07/07190_5

「我ら3人生まれし日〜」のあのフレーズは何度見ても胸が熱くなる。

三国志演義が主軸ですが、ところどころオリジナルストーリーもあるため、歴史を学びつつ楽しめます。

ヒロインは小喬

07/07190_6

可愛いけれどちょっと気が強いところもあるキャラがとても良い。

主人公とともに、ストーリーに関わるヒロインは小喬です。

三国志関連の作品では、ヒロインが貂蝉というイメージがあったので新鮮でした。

小喬とともに、乱世での戦いが始まります。

プレイ動画

関連ジャンル

武将の配置1マスの違いで勝敗が大きく変わる戦略的なバトルにハマる

ストーリーを進めよう

07/07190_7

虎牢関では呂布が初登場!どの作品で会っても怖い!

まずはメイン画面に表示されるタスクに従い、ストーリーを進めるとスムーズです。

黄巾党の乱から始まり、反董卓連合と進んでいくため、三国志を知らない方でも三国志演義の流れを学べますよ。

07/07190_8

鮑三娘は我が軍のエース!本当に頼もしかった。

ストーリーにはミッションが3つ設定されています。

全て同じ内容なのですが、1分半以内にクリアがかなり手強く悪戦苦闘しました。

武将の配置で戦況が大きく変わる

07/07190_9

槍兵を避けて張遼を最後列の医家まで到達させたい。

兵種は騎馬、弓、槍が三すくみになっているため、配置が重要です。

敵の布陣を見て、どうすれば最短で撃破できるのかを考えるのに熱中してしまいます。

わからない時は自動布陣を参考にしてみましょう。

07/07190_10

うまく槍兵をかわして奇襲成功!とても気持ちいい。

バトル開始とともに、両陣営の進軍がスタートします。

盾兵は2つの兵種を相手にできるため、敵の足止めに有利です。

配置を間違えると自軍も足止めをされてしまうため、思ったように軍が動かず何度も試行錯誤しました。

スキルの発動方向を考えた布陣

07/07190_11

鮑三娘は前方に大ダメージを与えられるため、配置がとても大切。

武将のスキルは範囲攻撃から、味方のステータス上げなど様々です。

各武将のスキルが活きる配置を考えるのも、1分半達成のコツですよ。

リアリティ溢れるバトル

07/07190_12

敵兵が吹っ飛ぶ姿まで眺められるので見ているだけでも楽しい。

先述したように、カメラの視点によっては砂塵が吹き荒れる最前線を観察できます。

戦況に応じて部隊がどんどん移動していくので、見ていて飽きないのも魅力的でした。

孫堅から学ぶ兵法

07/07190_13 07/07190_14

孫堅パパはとてもダンディ。そしていい腹筋。

「どうやっても部隊がうまく動かない!」という時は、兵法指南所を利用しましょう。

兵法指南所では、細かい部隊の動きを学べるため、1度目を通すだけでもかなりバトルがスムーズになりますよ。

事前予約中のタイトル!

武将一覧やギルドミッションで三国志に詳しくなれるのも魅力的

武将を育成しよう

07/07190_15

シンデレラストーリーで皇后になった卞皇后。

強化素材を使って武将のレベルを上げましょう。

プレイヤーレベルが武将のレベル上限となります。

武将はバトルで経験値を獲得しないため、注意が必要です。

プレイヤーレベルが上がったら、武将のレベル上げも忘れずにすると良いでしょう。

07/07190_16

馴れ初めは諸説あるものの美しい張飛の奥様。

また突破丹を使用してステータスの補強が可能です。

メインで使用する武将を突破させていくのがおすすめですね。

セット武器でステータスアップ

07/07190_17

こちらは我が軍の最強盾兵、黄蓋の装備。呉軍では1番好きな武将。

武器はセットで装備することで、ボーナスがあるためなるべく揃えて装備すると良いでしょう。

こちらも突破丹と同じく、メインで使用する武将を優先するのがおすすめです。

私は盾兵の装備を優先して、前線の守りを強固にする作戦をとっていました。

ユニークなストーリー展開

07/07190_18

さすがは傾国の美女。セクシーすぎて眩しい。

何度か述べた通り、ストーリーの主軸は三国志演義です。

しかしオリジナリティもあり、三国志を知っている方も知らない方も楽しめます。

有名な呂布と董卓の連環の計に、プレイヤーが加担するなどワクワクする展開もたくさんありますよ。

07/07190_19

な、仲間になりたいわけじゃないんだからね!と謎の萌え要素な張遼。でも強い。

オリジナル要素として、早い段階で張遼が仲間入りします。

武将の獲得はガチャがメインになるため、ストーリーで加入してくれる張遼や呂蒙は頼もしい戦力になりますよ。

三国志を学ぼう

07/07190_20

某無双ゲームをやり込んでいたのに正解できなかった問題。

ギルドミッションは、三国志クイズに挑戦するなどユニークなものが多く楽しめました。

三国志好きの方は、ぜひ全問正解を目指してチャレンジしてみてください。

07/07190_21

各武将の伝記にある最後の一言は個性が出ていて必見。

武将のステータスから、簡単な人となりを知れるのも魅力的でした。

数多くの有名武将が登場しますが、そんなエピソードが!という発見もあり、勉強になりますよ。

07/07190_22

ものすごくレゲエ歌ってそうな甘寧。欲しすぎる。

「三国志大戦M:超本格戦略型カードRPG」は、1マスの布陣が勝敗やクリアタイムを大きく左右する、戦略的なバトルが楽しい作品でした。

またMMOのような交流要素もあるため、三国志好きな仲間とチャットするのも楽しそうです。

三国志に詳しくない方も、三国志が好きな方も楽しめるため、ぜひやりごたえのあるバトルにチャレンジしてみてください。

三国志大戦M:超本格戦略型カードRPG

三国志大戦M:超本格戦略型カードRPG

iPhoneAndroidロールプレイングシミュレーションRPG

4.25

三国志大戦M:超本格戦略型カードRPGの関連データ

アプリ名三国志大戦M:超本格戦略型カードRPG
日付更新日:2019/9/27
公開日:2019/9/15
公式ツイッター-
公式サイト-
価格基本プレイ無料

三国志大戦M:超本格戦略型カードRPGのカテゴリ

今月の注目タイトル

三国志大戦M:超本格戦略型カードRPGを見た人におすすめ!

三国志大戦M:超本格戦略型カードRPGの読者レビュー!

三国志大戦M:超本格戦略型カードRPGアイコン

キャラはカッコイイ

MISIO

もっとカードゲームカードゲームしてるかと思ったけど、オート性能が高すぎてやることが無いのがこのゲームの実情。カードを配置したら後はオート、ストーリー進めようとしてもキャラの場所が分からなくてさまようからクエストもオート。プレイしやすくはあるんですけどね、ほぼオートだと面白みも半減してしまうかんじで、途中でなんだかもういいかなって気持ちになりました。 キャラは凄くキレイなんでキャラ集めだけでも楽しいんですけど、これならKOEIとかの三国志系も色々と出てるし、そっちを優先にしちゃうかな。 フルオート系、放置系ゲームが好きな人は楽しめるかも。

2019/09/27

スマホゲームCHホームへ