モンスター配合大会アイコン

モンスター配合大会をじっくり遊んで徹底レビュー!

3.95
更新日:2019/7/31公開日:2019/7/31
モンスター配合大会
著者アイコン Lemon 平均評価点
3.95

突然変異で巨大モンスターが誕生すると一気にテンションが上がります!秒で進むバトルと育成で、ガンガンモンスターを配合できるのが嬉しいですね♪

みんなにシェアする

最近リリースされた注目タイトル!

オスとメスのを配合してバトルモンスターを生み出すカジュアルゲーム

07032_1

「モンスター配合大会」は、雌雄のモンスターを配合して新たなモンスターを生み出していく育成ゲームアプリです。

配合がメインとなっているため、手間のかかるレベルアップなどが一切無いのが特徴です。

生み出したモンスターをバトルに出し、新たなモンスターやチケットを集めながら無限の配合を楽しめます。

モンスターを無限に配合

07032_2

オスとメスを自由に掛け合わせてモンスターを配合しよう。

モンスターは、SPチケットを消費して配合します。

親にそっくりなモンスターが生まれることもあれば、突然変異でまったく外見の違うモンスターになることもあり、結果をワクワクしながら配合を楽しめます。

07032_3

親が優秀だからといって子供が強いとは限らない。

モンスターを掛け合わせて強くしていくレベルアップタイプの育成とは違い、「配合」で生まれてくるモンスターの能力はバラバラです。

同じ親モンスター同士を配合してもタイミング次第で生まれてくる子供は変わるので、何度も配合して納得のいくモンスターを生み出しましょう。

バトルでモンスターをGET

07032_4

「オート機能」のゲージを動かせばバトルは自動で展開していく。

配合で生まれたモンスターは、バトルに出すことが可能です。

モンスターによって相性もあるので、まずはレートの低い相手と戦ってみましょう。

07032_5

速度MAXのバトルは数秒で終わらせられるぞ!

バトルに勝利すると、敵モンスターや配合に使えるSPチケットを入手できます。

バトルに参加するほど色々な配合を試せるようになるので、モンスター集めも兼ねてどんどんバトルに挑んでおくといいですね。

プレイ動画

関連ジャンル

無限に広がる可能性を感じながらモンスターの配合を楽しめる

07032_6

SPチケットがあればモンスターは無限に配合できます。

配合にルールは無いので、外見が好きなモンスターや知性が高いモンスターなど、遺伝させたい特徴を選んでみましょう。

4匹のモンスターからスタート

07032_7 07032_8

最初はオスメス2匹ずつ、好きなモンスターを選ぼう。

チュートリアルをかねた序盤では、配合用の4匹のモンスターを貰えます。

外見に関わらず「オス・メス」が分かれているので、スキルと性別をチェックしておきましょう。

07032_9

個人的にオススメなスキルは、バトル中に回復ができる「ヒール」です。

バトルはモンスター自身が考えて戦うフルオートシステムなので、自分でコマンドを選択することがありません。

そのため、回復スキルを継承できれば、自動で回復してくれる持久力のあるモンスターを作れます。

狙うは突然変異

07032_10

親と違った外見の子供が生まれてくるとテンションが上がる!

新たなモンスターを仲間にしたいときは、バトルか配合で手に入れるしかありません。

ドラゴンタイプのモンスターはかなり強いので、まずは自分で強いモンスターを生み出してみましょう。

07032_11

配合に慣れてくると、流れる星の色で結果が予測できるようになってくる。

モンスターの配合を繰り返していくと、流れる星の色でどんな結果が出るの分かるようになってきます。

白はノーマル、緑はステータスアップ、ピンクは突然変異が起こるので、ピンクの星が出るとかなりテンションが上がります。

バトルモンスターを選抜

07032_12

配合したモンスターはバトルリストに自動登録される。

バトルに出せるモンスターは、自分で配合し、名前をつけたキャラだけです。

最大8キャラまでしか選抜に入れられません。

07032_13

「所有数がいっぱいです」と表示されると、新たな配合ができなくなります。

バトルに出さないメンバーはサクっと引退させて、配合枠を開けておきましょう。

07032_14

バトルから引退させても配合リストから消えるわけではない。

尚、バトルから引退させたモンスターは配合にのみ使えるようになります。

完全に居なくなるわけじゃないので、スキルや外見を継承させたいキャラは配合キャラとして残しておくといいですね。

07032_15

配合リストからも消したいときは、配合ページから「モンスター園」へ送り出して、新たな人生を歩ませてあげてください。

事前予約中のタイトル!

1バトル数秒の手軽さでランキング上位を目指せるのも魅力

07032_16

バトル速度をMAXにしておけば瞬きしている間に決着が付く。

バトルはフルオートで展開します。

速度をMAXにすれば一瞬で勝敗が決まるので、サクサクバトルを進められますよ。

ランキング上位を目指す

07032_17

新規モンスターを登録してバトルに出そう。

モンスターを登録したら、すぐにバトルに出せるようになります。

配合と違いスタミナやチケットなどの制限がないので、ガンガン戦いに出しましょう。

07032_18 07032_19

バトルで勝利を収めると、出場していたモンスターのレートが上がります。

モンスターレートに合わせて対戦相手がリストアップされるので、強いキャラは必然的に強いキャラクターと対戦することになるでしょう。

07032_20

対戦相手との相性を見抜くのも勝利へのコツ。

同じレートのモンスターでも、スキルや性格が違うと戦い方が変わってきます。

相手がスリープを持っていたりすると、眠らされている間にボコボコにされてしまうこともあるので、スキルやステータスをチェックしてから相手を決めるといいでしょう。

07032_21

バトルで勝利するほどレートは上がっていきます。

同じ種類でも、スキルとステータスで大きく強さが変わるので、何度も配合して理想のモンスターを誕生させましょう!

重量別ランキングをチェック

07032_22

モンスターのランキングは、キャラクターの重さによって分かれています。

小さくて可愛いキャラクターは軽量級のランキングに入れるので、小さくて力持ちを目指して配合するのも面白いですね。

07032_23

ドラゴンのような巨大モンスターは配合の理想だ・・・

無差別級のランキング上位に位置するのは、外見的にも迫力があるモンスターが多い気がします。

ドラゴンを手にするには、バトルで勝利するか突然変異で生み出すしかないので、期待を胸に配合を繰り返しましょう。

07032_24

ランキングに注目すると、どこかで見たことのあるモンスターも。

無差別級のランキングに注目すると、既に自分で配合したのと同種のモンスターを発見しました。

自分のモンスターをベースにランキング上位を狙えるキャラを作れるかと思うと、配合の可能性を感じますね。

最強のモンスターを生み出そう

07032_25

「モンスター配合大会」は、テンポの良いバトルと配合で、サクサクモンスターを生み出せるカジュアルゲームです。

シンプルに見えて奥深い配合を楽しめるので、最強のモンスター誕生を目指して配合の世界にのめりこんでください。

5分あれば遊べるゲームシステムなので、忙しい人でもストレスを感じずにプレイできますよ。

モンスター配合大会

モンスター配合大会

iPhoneAndroidシミュレーション育成のんびり

3.95

モンスター配合大会の関連データ

アプリ名モンスター配合大会
日付更新日:2019/7/31
公開日:2019/7/31
公式ツイッター-
公式サイト-
価格基本プレイ無料

モンスター配合大会のカテゴリ

今月の注目タイトル

モンスター配合大会を見た人におすすめ!

スマホゲームCHホームへ