永遠の七日アイコン

永遠の七日をじっくり遊んで徹底レビュー!

4.06
更新日:2021/12/3公開日:2019/5/10

2019年5月上旬の期間投票で1位入賞!

永遠の七日
著者アイコン くろのす 平均評価点
4.06

衝撃的な展開の連続で興奮が止まりませんでした。1周目はバッドエンドだったので、いつかは幸せな世界が見たいですね!

みんなにシェアする

最近リリースされた注目タイトル!

七日間を永遠に繰り返し、世界を救う術を探求するマルチエンディングRPG

06673_1

「永遠の七日」は、行動によって全く異なるエンディングを迎える七日間を繰り返すアクションRPGアプリです。

怒涛のように展開していく劇的な物語やアクション性の高い戦闘など、見所が多い作品です。

七日後にどんな結末が訪れるかはプレイヤー次第です。

派手なアクションを楽しめる戦闘

06673_2

攻撃ボタンを押し続けると自動で攻撃してくれる。

戦闘はバーチャルパッドで移動し、ボタンで攻撃やスキルの発動を行います。

仲間は自動で行動しますが、仲間アイコンをタップして操作キャラの切り替えができます。

また、オートへの切り替えもいつでも可能です。

密度が濃いストーリー

06673_3 06673_4

選択肢のどれもが重く、悩ましい。

物語は選択肢やボイス、美しいCGによる一枚絵などの多彩な演出で盛り上げてくれます。

メインストーリーはもちろん、分岐や戦闘、仲間との親愛度など様々な条件で物語が解放されていきます。

一日で状況が激変する濃密なストーリーが待っています。

魅力的な神器使いたち

06673_5

仲間となる多数の神器使いたちも魅力的です。

ステータスやスキルなど特徴も様々なので、適切な場所で活躍してもらいましょう。

06673_6

色はなんと16,777,216種類!

特定のアイテムを使用すると、神器使いの衣装を染色できます。

ランダムで6種類の色が選択可能になり、3箇所の部位を変更できます。

紋様を入れることも可能です。

お気に入りの色の組み合わせを見付けましょう。

七日で一周する世界

06673_7

周回スコアはそのまま特定アイテム購入に使う貨幣となる。

七日間が過ぎ、エンディングを迎えると結果に応じたスコアを獲得します。

その後得た情報の一部やレベル、神器使いの状態などが引き継がれて一日目から再開になります。

どのような結末が待っているかは是非その目で確かめて下さい。

プレイ動画

関連ジャンル

キャラ切り替えやスキルを駆使するド派手なアクションバトルが楽しめる

戦闘ではスキルが重要

06673_8 06673_9

後述する建設で幻力を上げておかないと不利になるので注意。

戦闘は都市内に点在する施設を解放していく、ステージクリア型になっています。

神器使いは3人でパーティを組み出撃します。

神器使いはそれぞれ「剛」「霊」「巧」の何れかの属性を持っており、相性があるので、ステージの情報を参考に選択しましょう。

06673_10

特殊なアンのスキル。発動タイミングが重要。

戦闘では前述した通り、移動やスキルなどを駆使して戦っていきます。

スキルは神器使いによって個性的な特徴を持っているので、把握しておくとよりスタイリッシュに戦闘を楽しめます。

操作キャラの切り替えには専用のポイントが必要ですが、戦闘中にドロップするアイテムで回復できます。

06673_11

各ステージの最後には強大なボスが待ち受ける。

仲間は自動で攻撃しスキルも使用しますが、一部のスキルは手動で発動できます。

スキルにはそれぞれ効果範囲やクールタイムがある点には注意です。

多様な状況が待ち受ける

06673_12

暫く進むと単独行動する。嘘つきめ…。

バトルは殲滅だけではなく、ステージによって特定の人物を守ったり、逃げる敵を追ったりとクリア条件が様々です。

色々なバトルフィールドを楽しめるのも魅力の一つです。

06673_13

画面下部中央には能力上昇効果が表示される。

敵によっては特殊フィールドを設置したり、範囲攻撃を行ったりと多彩な攻撃を行ってきます。

基本的には特殊な範囲が見えたら逃げましょう。

06673_14

ただしボスはノーヒント。直接確認する他ないのだ。

初めて遭遇した敵には特徴やヒントが表示されるので、参考にしましょう。

装備やランクアップで強化

06673_15

同じ影装を違う神器使いにセット可能。戦闘の度に編成を決めるので嬉しい仕様だ。

神器使いのレベルはプレイヤーレベルと同一の為、キャラクターのレベル上げは必要ありません。

他に強化手段が用意されており、その一つが「影装」という装備品です。

決められたコスト内でセットし、神器使いを強化します。

影装自体のレベルアップや、不要なものを合成する機能もあります。

06673_16

スキルが使えない神器使いもいる。まず覚えるまで強化したい。

特定の素材を消費することにより、ランクアップできます。

スキルを覚えたり強化されたりするので、よく戦闘で使用する神器使いを優先して上げるとよいでしょう。

事前予約中のタイトル!

激動の七日間を思いのままに行動できる自由度の高さが魅力

戦闘以外のコンテンツも多彩

06673_17

最後の一日は禍々しい雰囲気に。この後何が起きるのか…。

七日間でエンディングを迎えますが、一日で行動可能なのは12時間で、何か実行すると1時間経過します。

よって一日12回で何を行うかが非常に重要になります。

また、何かを実行すると行動力を消費し、現実世界の一日でちょうど一日分回復するので現実とリンクした感覚で楽しめます。

一定量まで回復した行動力は回復アイテムに変換可能なので、空いた時間にまとめてプレイすることもできるようになっています。

06673_18

各行動には3人まで神器使いが協力し、特定の能力値の合計が一定以上の必要がある。

解放した施設では「巡回」「建設」「開発」の各コマンドが実行可能です。

開発で建設可能な場所を増やし、建設で攻略に不可欠な幻力の上昇などの様々な効果がある設備を建てていきます。

神器使いと仲良くなろう

06673_19

親愛度が上がるとメールが来ることも。

巡回では行動を共にした神器使いの親愛度が上昇し、一定条件で専用のイベントが発生します。

また、クリアした施設でも完全解放には至っておらず、巡回によって「黒核」と呼ばれる物質を浄化しなければいけません。

黒核の状況はメイン画面の左上に表示され、エンディングにも関わってきます。

06673_20

親愛度は周回で引き継げないので1周で上げきった方が良い。

ストーリーや神器使いに関わることは手帳に記録されていきます。

攻略の手助けになることもあるので、更新されたら確認しておくとよいでしょう。

情報戦で危機回避を

06673_21

1周目では到底不可能なことも。いつかはリベンジを…。

放置しておくと翌日良くない事が起きる場合があり、諜報活動で回避できます。

諜報に必要な値は建設で増加します。

なお、この実行で行動力は消費しません。

06673_22

食事はラーメンのみ。七日間とはいえ飽きないのだろうか。

戦闘などの各行動で共にした神器使いは体力を消費します。

体力は一日の最後の食事で回復するので、消耗しているキャラクターを優先して誘いましょう。

06673_23

全てを放棄して自堕落生活のみで過ごすことも。もちろん待っているのは破滅のみ。

戦闘に明け暮れても、ひたすら神器使いとの仲を深めても、効率を求めても。

どのように七日間を生きるかは、主人公であるプレイヤーの自由です。

2週目以降の楽しみも豊富

06673_24

3周目には戦闘スキップ機能まで解放されるらしい。

2週目に入ると、記憶を辿るダンジョンやマルチプレイなどの様々なコンテンツが解放されます。

オススメの進行や攻略のヒントも確認できるようになります。

繰り返しの世界ならではの楽しさを堪能できます。

06673_25

美麗なオープニングムービーも必見。

七日間という短い期間なだけに、密度の濃い物語が繰り広げられます。

アクションRPGや恋愛アドベンチャーなど色々な楽しさが詰まったゲームです。

何度も挑戦してハッピーエンドを目指しましょう。

永遠の七日

永遠の七日

iPhoneAndroidロールプレイングアクションRPGマルチエンディング

4.06

永遠の七日の関連データ

アプリ名永遠の七日
日付更新日:2021/12/3
公開日:2019/5/10
公式ツイッター-
公式サイト-
価格基本プレイ無料

永遠の七日のカテゴリ

今月の注目タイトル

永遠の七日を見た人におすすめ!

永遠の七日の読者レビュー!

永遠の七日アイコン

装備重視!

匿名

ストーリーや設定が面白く、周回でキャラを強くしていくのでやり応えがあります。 ただし、7日間という短いマルチストーリーを繰り返すので、何回かミスすると思うとおりのエンディングへたどり着けないことがあるので、ミスには注意が必要。 キャラはリセマラ不要で進められるのがいいです。装備のほうが重要性が高いので、装備をきっちりそろえておけば無理なく進められます。キャラガチャにこだわらずにストーリーの本質に近づいていく物語を楽しめるので、一人でプレイするだけなら手軽に楽しめます。 ただし、行動力が少し足りない感じがするのと、説明が少なくて「ここどうやるの?」って部分が多いので、そこら辺改善して欲しいですね。 せっかく綺麗なイラストと良くできたストーリーなので、日本人向けにしっかり設定を増やしてくれたらもっとよかったかなと思います。

2019/07/03

スマホゲームCHホームへ