3 Days to Die - Horror Escape Gameアイコン

3 Days to Die - Horror Escape Gameをじっくり遊んで徹底レビュー!

3.78
更新日:2019/3/31公開日:2019/3/31
3 Days to Die - Horror Escape Game
著者アイコン Lilyca 平均評価点
3.78

トライアンドエラーゲームですが、ほどよい怖さと難易度で楽しめます!私の最大の敵は自分の方向音痴でした…(´×ω×`)

みんなにシェアする

最近リリースされた注目タイトル!

追いかけてくるジェイソンから逃げつつ脱出を目指すホラーアドベンチャー

06546_1

「3Days to Die-Escape Game」はジェイソンの追跡から逃げつつ脱出を目指すホラーアクションゲームです。

アプリ使用中にイヤホンをすると、より恐怖感が増すためホラー好きの方におすすめです。

プレイヤーは、ジェイソンの住むマンションに閉じ込められています。

ジェイソンは音に反応し、執拗に追いかけてくるため上手にかわして距離を開けつつ、脱出ポイントを見つけましょう。

難易度は2つありますが、EASYでもなかなかの難易度となっています。

多少の流血表現があるため、苦手な方はプレイする際ご注意ください。

今回のレポートでは流血表現を抜いてご紹介いたします。

06546_2

最初の鍵は見えにくいが視点をずらすと影で場所がわかる。

移動は左側のバーチャルパッドで行い、右側をスワイプで視点を変更できます。

1度殺されると次の日になり、2日目までの進行状況はオートセーブされます。

オートセーブ機能は1度鍵を開けた場所のみ保存され、手に持っていたものは元の場所へ戻ります。

重要なアイテムを手にした場合、慎重に行動しましょう。

3日目に殺されてしまうと、ゲームは全てリセットされ0からのスタートとなります。

アイテムの拾い方

06546_3

ポインターが点のため操作がかなりシビアなのも難しい要素の1つ。

画面に手のマークが表示される場所は、ドアや引き出しを開けたり、アイテムを拾える場所です。

アイテムは、赤いポインターをアイテムにしっかり合わせてから手のマークをタップしましょう。

突然のホラー要素にご注意

06546_4

もしかして好きな食べ物リンゴだったりしませんか。

ジェイソンの住むマンションではありますが、お化け屋敷という設定もあるため、ドアを開けると幽霊がバーン!と出てきたりもします。

初見の時はさすがに変な声が出たのですが、幽霊に遭遇する恐怖よりも、追われる恐怖の強いホラーゲームでした。

プレイ動画

関連ジャンル

ジェイソンの追跡は焦らず動きを見ながら対処するのが攻略のコツ

06546_5

ジェイソンとのご対面前にお知らせしてくれる親切仕様。

最初の部屋を出て、いくつか部屋を探索するといよいよジェイソンのいる部屋にたどり着きます。

ドアを開けてすぐに、ジェイソンが目の前にいるわけではないので安心してください。

まずは、ジェイソンのいる部屋を抜けて、下の階を目指していきましょう。

上手く逃げられる場所を見つける

06546_6

ジェイソンの部屋で家具を使った逃げ方を練習するのも良い。

ジェイソンの部屋は、入ってすぐ前方に見えるドアを進むと下の階へ進めるので、なるべく無駄な動きをせずそのドアを目指すと良いです。

万が一、椅子などに引っかかってジェイソンに距離を詰められてしまった場合は、ソファなどを挟んで鬼ごっこをするようにしましょう。

ジェイソンは家具を飛び越えて殺しにくることはないので、その点だけは安心です。

06546_7

有利な場所ではあるが色々引っかかってしまい死にやすい場所でもある。

ジェイソンと距離をとるおすすめの場所がいくつかあります。

ジェイソンの部屋から降りた先にある二手に分かれた階段もその1つです。

ここでジェイソンを反対側の階段へ誘導できるとかなり距離をとれ、探索時間に余裕ができます。

ジェイソンの動きをみながら上手く誘導していきましょう。

ジェイソンの歩く速度がゆっくりめなのは嬉しかったです。

視点変更の重要性

06546_8

階段での逃げ切りに失敗したら階段下の家具を利用して逃げよう。

懐中電灯を照らしていたとしても、階層が下になるほど視界は狭まります。

ジェイソンが近くにいる場合、懐中電灯を必ずジェイソンに合わせ、焦らず動きを見ることが大切です。

前を向いた移動と、振り向きを交互に使い分けて移動していくと良いです。

視点変更が上手にできるようになるだけで、スムーズな攻略ができるようになるので練習していきましょう。

06546_9

手のマークが見えたら連打!早く開いてくれと願うばかり。

ジェイソンの部屋を抜けて階段を降りると、2つ部屋があります。

手前の部屋には重要なアイテムがありますが、そこに入るとすぐにジェイソンに追いつかれることが多いため、あまりおすすめできません。

階段を降りたら、廊下を右、左、左と曲がりながら進み、緑色のドアを目指すと良いです。

このドアの先が、先述した二手の階段となります。

まずはここで一旦ジェイソンと距離を作ってから、探索を始めましょう。

事前予約中のタイトル!

脱出ゲームとしての探索要素がしっかりあるのも魅力の1つ

厳重にロックされた謎のドア

06546_10

この他にも数種類の鍵を見つけないと開かない様子。

マンションの中に1ヶ所、明らかに怪しいドアがあります。

かなり厳重なロックがされており、もしかするとここが脱出ポイントなのかもしれません。

本作の難易度が高い点は、持ち物を1つしか持てないところにあると感じました。

トライアンドエラーしながらアイテムの場所を覚え、効率的なルートを模索しましょう。

見取り図の作成や、アイテムの位置を図にしてみるのもおすすめです。

06546_11

この数字キーもどこかに隠されている。

このドアを開けるためには、必要な鍵を見つけてはそこへ戻り、1つずつ解錠していかなければなりません。

追いかけてくるジェイソンをかわしつつの探索となるため、少しのミスが死につながるのはとてもスリリングでした。

06546_12

チェーンを切る必要もあり、本当に厳重。

脱出ゲームとして考えると、謎解き要素はほぼないに等しいのですが、いつ見つかるかわからない恐怖の中での探索はやりごたえがあります。

謎解き要素は少ないものの、見つけたアイテムをどこで使うかを考えるという視点では、脱出ゲームに慣れている方の方がスムーズにクリアできるかもしれません。

自らキャラを操作する脱出ゲーム

06546_13 06546_14

似ているような鍵だが果たして正解だろうか。

本作の特徴として、とにかく鍵の種類が多いことが挙げられます。

鍵を見つけたとしても、どこで使うかがわからないとただ持っているだけとなってしまいます。

所持品枠がないため、とりあえず持っておくというのができないのもやりごたえがあります。

謎解き要素は少ないものの、脱出ゲームとしての難易度は高めなのではないかと感じした。

06546_15

ジェイソンの部屋にも秘密が隠されている。

とにかくマンションが広く、開けられる引き出しやドアがたくさんあります。

トライアンドエラーの連続ですが、クリアできた時の達成感もひとしおです。

ジェイソンとの距離に気をつけつつ、広いマンションを探索して謎を解き明かしていきましょう。

06546_16

追われるドキドキで焦ってしまうのが怖くも楽しい。

日本語訳は未実装ですが、そこまで難しい英文はありません。

またチュートリアルもないため、習うより慣れろでとにかく進んで操作に慣れていきましょう。

「3Days to Die-Escape Game」はホラーゲームと脱出ゲームのバランスが絶妙なのが魅力的でした。

タイトルの意味を乗り越え、3日以内の生還を目指してみてください。

3 Days to Die - Horror Escape Game

3 Days to Die - Horror Escape Game

iPhoneAndroidアドベンチャー脱出ホラー

3.78

3 Days to Die - Horror Escape Gameの関連データ

アプリ名3 Days to Die - Horror Escape Game
日付更新日:2019/3/31
公開日:2019/3/31
公式ツイッター-
公式サイト-
価格基本プレイ無料

3 Days to Die - Horror Escape Gameのカテゴリ

▼ニーズに合ったゲームを見つけよう!

今月の注目タイトル

3 Days to Die - Horror Escape Gameを見た人におすすめ!

スマホゲームCHホームへ