病院チェッカーアイコン

病院チェッカーの特徴や使い方をレビュー!

3.50
更新日:2018/5/26公開日:2018/5/26

配信停止中です。

病院チェッカー

特徴や魅力、醍醐味!

  • GPS機能を使って近くの病院を表示してくれるライフサポートアプリ
  • 診療時間や休診日、ホームページをタップひとつで開ける便利な作りが魅力
  • 受信したい科から病院を探せるので、複数の医院を一度にチェックできる
みんなにシェアする

最近リリースされた注目タイトル!

病院チェッカーの特徴や使い方をレビュー

「病院チェッカー」はGPS機能により、現在地に近い病院を探してくれるアプリです。

病院までの経路案内はもちろんの事、タップをした病院は履歴に残るので、「あれ?さっき調べた病院の名前なんだったっけ?」という事は起こりません。

05314_1

まず、スマホのGPS機能がオンになっているか確認をします。

確認が出来たら、インストールをして待つだけです。

アプリを開いてそのまま待っていれば、GPSで、現在地に近い病院が表示されます。

画像は私が実際に使用をした画面で、真ん中のブルーの丸が、現在地です。

表示される病院は比較的、現在地に近い範囲内です。

もっと広域で病院を探したい場合には、画面をタップすれば、検索範囲を広げる事が出来ます。

05314_2

      

では、現在地から最も近い「瀬戸クリニック」をタップしてみます。

住所や電話番号、診療科が表示されました。

電話のマークをタップすれば、番号が表示されて、電話をかける事が出来ます。

05314_3 05314_4

      

経路探索をタップすれば、現在地からのルートが表示され、道に迷う事もありません。

ちなみに、Googleでも同じように「瀬戸クリニック」までのルート検索をしてみました。

所要時間は同じですが、距離に若干の差がある事が分かりました。

それでも、約60mの差なので許容範囲内ですし、ルートは同じなので特に問題はないように思います。

いかに「病院チェッカー」が正確か、という事が分かります。

05314_5 05314_6

       

ただ、病院の外観が分からないと不安だったり、どの様な病院なのか、写真を見たいという方もいると思います。

これはGoogleで検索をした「瀬戸クリニック」の外観です。

残念ながら、病院チェッカーで外観写真を見る事は出来ませんでしたが、「そんな、外観写真なんて見なくても大丈夫だよ!」という方の方が多いと思いますし、写真を見る事は出来なくても、特に問題はないと思います。

05314_7

では、別の病院も検索をしてみましょう。

こちらの「新村医院」は瀬戸クリニックと比べると、より詳しく病院の情報が掲載されています。

URLが記載されているのでタップをしてみると、「新村医院」のホームページに飛びました。

先程の瀬戸クリニックにはホームページが無いため、URLの記載が無かった事が分かります。

05314_8 05314_9

       

内科に行きたい、皮膚科に行きたい等、自分が受診をしたい科が分かっていれば、指定をして探す事が出来ます。

今はすべての科にチェックが入っている状態なので、不要ならばチェックを外し、ピンポイントで、診てもらいたい科の病院を探す事も可能です。

また、1回でも閲覧をした病院ならば登録され、履歴に残るので、再び検索をする手間が省けます。

履歴を他人に見られたくないなど、その場合には履歴を削除する事も出来るので、プライバシーが保たれます。

05314_10 05314_11

更に、常にGPSが更新されているので、病院の所在地に変更があればすぐに反映されます。

05314_12
病院チェッカー

病院チェッカー

iPhoneAndroid医療・健康病院・医療機関

3.50

配信停止中です。

病院チェッカーの関連データ

アプリ名病院チェッカー
日付更新日:2018/5/26
公開日:2018/5/26
公式ツイッター-
公式サイト-
価格基本プレイ無料

病院チェッカーのカテゴリ

▼アプリライターが実際に使って検証!

今月の注目タイトル

病院チェッカーを見た人におすすめ!

スマホゲームCHホームへ