エーデルワイスアイコン

エーデルワイスをじっくり遊んで徹底レビュー!

4.25
更新日:2022/4/6公開日:2016/7/20
エーデルワイス

特徴や魅力、醍醐味!

  • 80年代のアドベンチャーを思わせる雰囲気が魅力の探索ゲーム
  • キャラクターに設定できるスタイルをうまく活用するのがポイント
  • マッピングや3Dダンジョンなど往年のゲームを思わせるグラフィックも特徴
みんなにシェアする

最近リリースされた注目タイトル!

エーデルワイスの遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー

「エーデルワイス」は、80年代のアドベンチャーゲームを彷彿とさせる雰囲気がゲームファンにはたまらないRPGです。

キャラクターに設定できるスタイルと呼ばれる職業を巧みに操って、大地震により開かれたという大昔の遺跡の謎を解き明かしましょう!

03380_1

「エーデルワイス」の物語は、辺境の静かな町から始まります

町の住人で、竜石に秘められた力を引き出せる能力を持つシャイアンであるアンクルとレッドは、人探しをしているシャムと出会います。

彼らがシャイアンだと知ったシャムは、紫壁の穴にいるとみられる知人を探すため行動を共にする事になります。

03380_2 03380_3

「エーデルワイス」は町を拠点に、コマンド選択で色々な場所に移動してストーリーを進めていくシステムです。

03380_4

まずはキャラクターたちのスタイルを決めましょう。

スタイルにはそれぞれ特徴があり、大浴場でいつでも変更する事ができます。

03380_5 03380_6

刀工房では武器、旅立ち横町では防具を購入する事ができますので、ダンジョンに備えて購入、装備しておくと良いでしょう。

東方薬屋では様々な状態を回復する薬などを買うことができます。

03380_7 03380_8

「エーデルワイス」のメニューでは、装備品を変えたりステータスの確認ができます。

03380_9

準備が整ったらいざ、紫壁の穴へ出発です。

ダンジョンでの操作は、画面下にある十字キーのようなボタンで行います

03380_10 03380_11

一度通った道はシャムが記録してくれます。

自動的にマップができていくので便利です。

03380_12 03380_13

「エーデルワイス」では、ダンジョンを歩いていて敵に遭遇するとバトル開始になります。

3人のコマンドを選んで入力し、敵と味方が交互に攻撃するシステムなので慌てずじっくり考える事ができます。

03380_14

現れた敵を全て倒すと、経験値やお金がもらえます。

また、どうしても戦いを避けたい時は逃げることもできます。

(もちろんたまに逃げ切れない事もあります)

03380_15

「エーデルワイス」の敵は、ダンジョンの奥へと進むごとに強くなって行きます。

デザインも様々で、どれも格好良いドット絵がたまりません。

デザインに気を取られているとやられてしまいました。

やられると前回セーブした箇所からのスタートになりますので気をつけてください。

03380_16 03380_17

たまに恐獣が倒れていて、調べるとアイテムを得られたり、また宝箱に遭遇する事もあります。

戦いに有利なアイテムがゲットできると良いですね!

03380_18 03380_19

その他にも、「エーデルワイス」ではダンジョン攻略に対する色々なシステムが満載です

前列、後列を入れ替える事ができる隊列や、大浴場でのスタイルの変更など、あなたの進め方でキャラクター達を有利に導きましょう。

03380_20 03380_21

うろうろと移動する必要がなく、さくさく進めるのがグッドなこの「エーデルワイス」、ストーリーに隠された謎を解き明かしましょう!

エーデルワイス

エーデルワイス

iPhoneAndroidロールプレイングダンジョンRPGドット絵

4.25

エーデルワイスの関連データ

アプリ名エーデルワイス
日付更新日:2022/4/6
公開日:2016/7/20
公式ツイッター-
公式サイト-
価格基本プレイ無料

エーデルワイスのカテゴリ

今月の注目タイトル

エーデルワイスを見た人におすすめ!

エーデルワイスの読者レビュー!

エーデルワイスアイコン

NoTitle

匿名

進めていくと、4人目5人目の仲間、戦闘をランダムでほんのり援護してくれるペット、上位job、上位job専用の新カテゴリの武具防具、賞金首のついた強力な敵、などが解放されていきます。 尻上がりに盛り上がっていきます。 ボリュームがかなり多く、終わりが見えてきません。 キャラ名がダサいのと全体的に説明不足で不親切なのが気になりますが、それ以外は文句なく、おすすめです。

2022/04/06

エーデルワイスアイコン

NoTitle

匿名

レベルアップは拠点で。宝箱は罠あり。罠の解除が得意なjobあり。 と、RPGの古典ウィザードリィをリスペクトし、ウィザードリィの要素を受け継いだ作品ですが、作者さん独自の世界観も感じます。 キャラ名がダサいですが、レトロゲーなのでまぁ仕方ないですね。 探索はオートマッピングがあるので楽ですね! スタイルの特性や技つき武器に秘められた技がどんなものなのか想像するのが楽しいです。 プレイの続きが楽しみです!

2020/04/04

スマホゲームCHホームへ