ダンマス〜死に戻りの攻略者~をじっくり遊んで徹底レビュー!
死んでもやり直せる力を使ってダンジョンを踏破する、カジュアルゲーム
特徴や魅力、醍醐味!
- 死んでもやり直せる力を使ってダンジョンを踏破する、カジュアルゲーム
- 制限時間があるため、緊張感をもってダンジョンを攻略することができる
- クリアタイムを競うことも可能となっており、攻略ルート開拓が楽しい
最近リリースされた注目タイトル!
ダンマス〜死に戻りの攻略者~の遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「ダンマス」は、複数あるダンジョンを敵の手から逃れながら進む、即死系のゲームです。
主人公はエリスというとある王国の冒険者、ある日宝が眠るダンジョンにチャレンジするも、そのダンジョンは幾多の兵士がチャレンジしては失敗したといういわくつきのダンジョンでした。
しかし、エリスにはいくらモンスターにやられても「死に戻り」という不思議な力を使い、最初からやり直すことのできる不思議な能力を持っていました。
果たしてエリスは無事にダンジョンを攻略し、ダンジョンの最下層に眠る伝説の宝を手に入れることができるでしょうか、というのがこの「ダンマス」のストーリーです。
「ダンマス」はタイトルの通り、ダンジョン攻略に失敗しても「死に戻り」で何度でもやり直すことができます。
主人公の操作は移動のみです。
攻撃などは一切できません。
モンスターがダンジョンでうろついていますので、うまくかわしながら先に進まなくてはなりません。
もしモンスターにあたってしまうと一撃でやられてしまい、再度同じ階層のスタート地点からやり直しとなります。
「ダンマス」では何度やられても再チャレンジが可能ですが、制限時間があり、10分以内にすべての階層をクリアできなければゲームオーバーとなります。
また各階層ごとにいろいろなギミックが施されており、次の階に進むには扉を開ける必要があり、その扉を開けるために別の場所にスイッチがあるので、それを押さなければならない、しかしスイッチの近くには敵がうろついており危険な場合もあるなど、かなりスリリングな展開を楽しむことができます。
敵の動きはパターン化しているので、しばらく様子を確認し、パターンを見極めて進む必要があります。
階層を進めるごとにギミックや敵の種類も増えてきて、かなり難易度も上がります。
「ダンマス」ではクリアタイムを競うことも可能ですが、まずは各階層のクリア方法をよく考えて、いかにして早く攻略できるルートを考えるかが、攻略のカギとなります。
一度コツさえつかんでしまえば、各階層に出る敵の数や動きはすべてパターン化しているので、こちらの操作もパターン化することができます。
ベストな攻略ルートを探し当てるのも楽しいでしょう。
見下ろし方のRPGタイプのものとしては珍しく即死系である「ダンマス」は、タイムアタックと攻略ルートの模索で手軽に楽しめる、シンプルな作品となっています。
ダンマス〜死に戻りの攻略者~の関連データ
| アプリ名 | ダンマス〜死に戻りの攻略者~ |
|---|---|
| 日付 | 更新日:2016/6/17 公開日:2016/6/17 |
| 公式ツイッター | - |
| 公式サイト | - |
| 価格 | 基本プレイ無料 |
ダンマス〜死に戻りの攻略者~のカテゴリ
▼ニーズに合ったゲームを見つけよう!
今月の注目タイトル
ダンマス〜死に戻りの攻略者~を見た人におすすめ!
オワタのアクションオンライン
滑稽ながらおもしろ要素満載の鬼畜オンラインアクションゲーム
Henri-アンリ-
非常に高い難易度が特徴となっている、死にゲー系アクション
ダイスドリームス
ダイスでイベントを決定。対戦のコイン稼ぎが楽しいボードゲーム
I wanna be the Explorer
不屈の心で意地悪なギミックに挑み続けるアクションゲーム
スノーブラザーズ クラシック
雪の力を武器に敵を一掃する爽快パズルアクションゲーム
神姫プロジェクト
魅力に溢れた神姫たちと共に世界を終末から救うために戦うRPG
ザ・アンツ
アリになって地下にコロニーを作りながら戦う戦略シミュレーションゲーム
糸通しでげす
芋虫を操って多くの針の穴に糸を通していく、即死系アクションゲーム
TrapQuest(トラップクエスト)
レトロ感のある見た目と極悪なトラップが魅力のアクションゲーム
ブラウザ三国志 天
コツコツと領土を拡大。小さな三国武将の育成も楽しい戦略SLG
オール・イン・ホール
底なし穴を広げる。物が流れ落ちる瞬間が爽快なアクションパズル
狂気のガムフライト
ガムを使って縦横無尽に飛び変わる、難易度高めのアクションゲーム