めくって探索アイコン

めくって探索をじっくり遊んで徹底レビュー!

4.25
更新日:2016/2/15公開日:2016/2/15
めくって探索

特徴や魅力、醍醐味!

  • 神経衰弱のようにカードをめくりながら探索していく、お手軽探索ゲーム
  • 置いてあるカードをめくって進んで行く、ユニークな探索システムが特徴
  • 集めた装備品や倒したモンスターをチェックできる、図鑑要素も楽しめる
みんなにシェアする

最近リリースされた注目タイトル!

めくって探索の遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー

「めくって探索」は、神経衰弱のようにカードをめくりながらダンジョンを探索していくお手軽ダンジョン探索RPGです。

同じ絵柄を組み合わせながら、30フロアからなるダンジョンの最深部まで探索していきましょう。

02780_1 02780_2

「めくって探索」の基本操作は至って簡単です

ダンジョン内に入ったら、置いてあるカードを2枚めくるだけです。

このめくったカードが同じ絵柄であればその絵柄に合った効果が発動し、絵柄が揃わなかった場合はHPが減っていきます。

例えば今回は「探索」のカードが揃いました。

探索は特に効果はありませんが、ステータスを強化できる「強化ポイント」が貰えます。

02780_3 02780_4

先ほど獲得した強化ポイントは、メニューの「状態」から使用します。

「HP」「ATK」「DEF」の3つにそれぞれ割り振ることができますが、迷ったら「自動割り振り」を使うと良いでしょう。

自動でまんべんなく割り振ってくれます。

割り振った後から、やっぱりHPが少ない、攻撃力が足りないと感じても、その都度変更することが可能なのはすごく良いですね。

02780_5 02780_6

「めくって探索」では、「扉」のカードを揃えた時点でそのダンジョンはクリアとなり次のフロアへと進んでいきます

すぐに扉のカードを揃えて先に進むのも良いですが、ダンジョン内にはいろいろなメリットのあるカードも多く存在していますので、なるべく扉のカードは最後に揃えるのが良いかもしれません。

ちなみに「回復」のカードというのもあり、これを揃えるとHPを全回復してくれます。

HPの回復方法がアイテムのみの「めくって探索」では非常に貴重な回復手段となっています。

02780_7 02780_8

また、「宝箱」のカードを揃えると装備アイテムなどが貰えます

今回は剣士の剣、武器ですね。

ゲットした武器はメニューから装備することができるので、忘れないうちに装備してしまいましょう。

装備したい武器をタップするだけのお手軽操作です。

02780_9

カードの効果には良いものばかりではありません。

カードを揃えると逆にダメージを食らってしまうこともあります。

それがこの「トラップ」カードです。

全部のカードをめくりたい場合はやむなしですが、HPが少ないときに揃えてしまうとかなり痛いので注意しましょう。

02780_10 02780_11

カードがいつまでも揃わなかったり、トラップカードを揃えてしまったりでHPが0になってしまうとゲームオーバーになります。

しかしこの「めくって探索」にはデスペナルティがないので、ゲームオーバーになっても大丈夫です。

そのダンジョンの最初からやり直しになるだけですので、無理して途中で回復アイテムを使うこともあまりないでしょう。

02780_12 02780_13

しばらく進むと、「ボス」のカードが置いてあるフロアが出てきます。

このボスカードはその名の通りボスとのバトルが待っています。

途中のフロアでは「モンスター」のカードが出てくることがあり、雑魚モンスターと戦うこともありますが、雑魚モンスターとは違いボスはさすがに強いです。

ボスカードを揃える前にできるだけ探索をして、強化ポイントでステータスをアップしておきましょう。

筆者はまんべんなく割り振っていたのですが勝てず、DEFに極振りしたところなんとか勝つことができました。

ボスに勝利するとホーム画面に出てきてくれる「アバター」の種類が増えるので、集める楽しさもありますね。

02780_14

収集の楽しさはアバターだけではありません。

ホーム画面の「図鑑」では、ゲットした装備品や倒したモンスターなどを見ることができます。

ただ探索するだけではない、RPG特有の収集要素があるのも「めくって探索」の良いところですね。

ここまでプレイしてみて感じたのは、「めくって探索」では神経衰弱の要素が強く、ゲーム自体は気軽にできるシステムだけれど、それなりに記憶力が要るということです。

そして同時にステータスの割り振りや装備やバトルなどRPGとしての要素も色濃くあり、RPG好きな方にも向いているゲームだと感じました。

30フロアで待っているボスは一体どんな強敵なのか、貰えるアバターも楽しみにしつつ進めることができます。

記憶力に自信のある方は、ぜひ挑戦して欲しいですね。

以上、「めくって探索」のプレイレポートでした。

めくって探索

めくって探索

AndroidロールプレイングパズルRPGドット絵

4.25

めくって探索の関連データ

アプリ名めくって探索
日付更新日:2016/2/15
公開日:2016/2/15
公式ツイッター-
公式サイト-
価格基本プレイ無料

めくって探索のカテゴリ

今月の注目タイトル

めくって探索を見た人におすすめ!

君の目の前で万能になった俺が神になる
君の目の前で万能になった俺が神になる

君の目の前で万能になった俺が神になる

シンプルながらパズル性の高い戦闘が特徴のノンフィールド型RPG

ダンジョンスワッグ:スライム!
ダンジョンスワッグ:スライム!

ダンジョンスワッグ:スライム!

登場するスライムを倒しまくっていく、パズル系のバトルゲーム

王国のドラゴン
王国のドラゴン

王国のドラゴン

ドラゴンを躾けてエサやり。領地行動が幅広いストラテジーゲーム

ひげドン : ストレート勇者と運命のダンジョン
ひげドン : ストレート勇者と運命のダンジョン

ひげドン : ストレート勇者と運命のダンジョン

マイペースにゲームを進められる、世界観が強烈なパズルゲーム

わーるどクエスト
わーるどクエスト

わーるどクエスト

タップだけで戦える、お手軽なパズルバトルを楽しめるスマホゲーム

神託のメソロギア
神託のメソロギア

神託のメソロギア

5種族デッキで勝負。手札や効果の読み合いが面白いカードゲーム

モーマンタイム
モーマンタイム

モーマンタイム

氷河時代から文明を発展。首長として集落の規模拡大を導くSLG

クロスワードダンジョン
クロスワードダンジョン

クロスワードダンジョン

バトルとロジックパズルを同時に楽しめる、語彙力が高まるスマホゲーム

勇者「こんなに仲間あつめていいんですか!?」
勇者「こんなに仲間あつめていいんですか!?」

勇者「こんなに仲間あつめていいんですか!?」

勇者に進む道を指示して現れるモンスターを倒していくパズルRPG

拳極 -拳で繋ぐ物語-
拳極 -拳で繋ぐ物語-

拳極 -拳で繋ぐ物語-

荒れた日本を不良が支配。対戦や協力戦が楽しいカジュアルRPG

ザ・アンツ
ザ・アンツ

ザ・アンツ

アリになって地下にコロニーを作りながら戦う戦略シミュレーションゲーム

無限連鎖!ブロックブレイカーズ
無限連鎖!ブロックブレイカーズ

無限連鎖!ブロックブレイカーズ

2つのプレイシステムを楽しめるモンスターバトルパズルゲーム

スマホゲームCHホームへ