
パズマス2をじっくり遊んで徹底レビュー!
算数とパズルを融合させた、脳トレ要素の強いパズルゲーム

特徴や魅力、醍醐味!
- 算数とパズルを融合させた、脳トレ要素の強いパズルゲーム
- 小学校で習った算数能力だけで遊べる、頭を使うパズルシステム
- 400ものステージが用意されているため、じっくりと取りかかれる
最近リリースされた注目タイトル!
パズマス2の遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「パズマス2」は、算数とパズルを融合したゲームです。
前作との違いはパネルを消去するとパネルが落ち、配置が変わるので脳トレ要素が濃くなっています。
ルールは実に簡単で、必要なものは小学校で習った算数能力だけです。
しかし、実際にやってみるとかなり頭を使わされるゲームで、やり応えは抜群です。
計400もの膨大なステージ群に挑んでみましょう。
これが「パズマス2」のプレイ方法です。
How to Playの例のように、計算が合うように指でブロックをなぞっていきましょう。
全ての計算式には「=」が必ず入ります。
「=」が無ければ計算式は成り立たないので、まずはこれを念頭にいれて、どうなぞるかを考えるとよいでしょう。
ブロック1つにつき数字は1つですが、繋げることで桁を増やすことができます。
とりあえずステージ順に紹介していきましょう。
まずはステージ1です。
すでに答えが横に並んでいるので、さくっと直線をひいてクリアしてしまいましょう。
ただし、下の2列は左右どちらから引いても計算式は成り立ちますが、一番上の8-3=5だけは、逆からなぞると5=3-8になってしまうので、答えが変わってしまいます。
これだけはしっかりと左からなぞりましょう。
続いてステージ2です。
一見するといきなり複雑になったように見えますが、この辺はまだまだ序の口です。
落ち着いて盤面をよく見ましょう。
まずは一番下の一列を消してしまえば、後は答えが見えてきますね。
3×3=9と、8÷2=4となぞればクリアできます。
ステージ3に入ります。
これも一見すると簡単です。
とりあえず下に9÷3=3が見えたので消してみました。
その後右側の5+3=8も消しました。
あとは2×2=4を、とここで自分の犯したミスに気付きます。
「パズマス2」では斜めに線を引くことはできません。
つまりこうなってしまうと、「22=4」という間違いな計算や、「×2=4」という意味不明な計算式しか出来上がりません。
諦めてリトライしましょう。
下から消していくと、上に乗っていたブロックはそのまま下に落ちるので、消す順番にも気を付けなければなりません。
更にこの画像のようにブロック同士が離れてしまった場合。
5=5で片付けたいのに、線が届かなくて消せないという、なんとも悔しい結果が残ってしまいました。
消す時には中央の列だけを先に消してしまわないように注意しましょう。
「パズマス2」は問題が進むごとにどんどん難易度が上がっていきます。
途中から小数点やマイナスの計算も出てくるので、一筋縄ではいかなくなります。
どうしても解けない問題は飛ばすこともできますし、最初の1手だけはヒントをもらうこともできます。
「パズマス2」は脳のトレーニングにピッタリなので、老若男女問わずオススメしたいアプリの一つです。
パズマス2の関連データ
アプリ名 | パズマス2 |
---|---|
日付 | 更新日:2016/1/20 公開日:2016/1/20 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
パズマス2のカテゴリ
今月の注目タイトル
パズマス2を見た人におすすめ!


Repair .
壊れていたり汚れている箇所を見つけて修理していくパズルゲーム


Brain Out
常識にとらわれない挑戦的でユニークな脳トレ風クイズゲーム


ザキングオブファイターズ 98UM OL
大人気格闘ゲームの世界観をスマホで表現した新感覚タップアクションゲーム


マインスイーパーオブインフィニティ
書かれている数字を頼りに、爆弾に当たらないよう処理していくボードゲーム


脳トレ!いろいろたっち2
カードに書かれている意味を理解して解読する、遊びやすい脳トレ系ゲーム


ザ・アンツ
アリになって地下にコロニーを作りながら戦う戦略シミュレーションゲーム


ビビッドアーミー
島を開拓しながら領土を拡大して戦場を駆け抜けるRTS


Answer 謎解きの時間
隙間時間の脳トレに最適な、話題作りにもなる謎解きゲーム


雛ちゃんの焼肉パーティ
肉を焼いて食べていく、戦略も重要となってくるカジュアルゲーム


トップヒーローズ
試練を超えて霧の先へ。島の全容解明に励むカジュアルRPG


神託のメソロギア
5種族デッキで勝負。手札や効果の読み合いが面白いカードゲーム


謎解きの達人
190問の問題が用意されている、ひらめきなどを駆使して解いていく謎解きゲーム