特徴や魅力、醍醐味!
- 魔物を従えるハンターとなってダンジョンを冒険する探索型スマホゲーム
- 従えている魔獣を操って戦う、バトルシステムが本作の特徴
- 日本語のローカライズが不十分なため、直感を頼らざる面もある
最近リリースされた注目タイトル!
Evilibriumの遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「Evilibrium」は、魔物を従えるハンターとなり、ダンジョンを冒険する探索型RPGです。
「Evilibrium」ではゲーム開始時に男性か女性のキャラを選択するところから始まります。
この「Evilibrium」、残念なことに日本語のローカライズが不十分なせいか、意味不明な文や単語が数多く出てきます。
チュートリアルもほとんど理解不能なため、どういった目標があるのか、どのようにして操作するのかはほぼ直感で頼る事になりますので、注意が必要です。
バージョンアップで改善していただきたいところです。
プレイヤーが冒険できるステージはエリアごとに分かれており、各エリアは30ステージ用意されています。
ざっと見るだけでも200ステージ以上と、かなりのボリューム感ですね。
じっくりと遊べる作りになっています。
プレイヤーはこの数多くのステージの中から一つのエリアを選択して冒険を進めていきます。
ステージはパネルで覆われており、パネルをタップすると道が開けます。
パネルには回復アイテムやお金などが隠されており、また敵が潜んでいるパネルをタップすると戦闘開始になります。
なお敵が出現している間は他のパネルを開くことができないので、倒さなければ先に進めません。
バトルはターン制です。
バトル開始と同時にオートで攻撃が始まります。
バトルは主人公に代わって、主人公がしたがえている魔獣が攻撃します。
この魔獣は戦闘を繰り返すことで得られる経験値によりレベルアップや強化を行うことができます。
新たな魔獣が欲しい場合は、先頭に勝つとたまに倒した魔獣をゲットできるチャンスが訪れます。
コインを使用すると一定の確率で得られることになりますが、課金アイテムのクリスタルを使用すると必ず仲間にできます。
また最初に連れて行くことのできる魔獣は2匹までですが、レベルが上がるごとに枠が解放され、パーティの強化が可能になります。
このように「Evilibrium」ではダンジョンを探索し、パーティを強化させつつダンジョンに眠るお宝を手に入れるという、一種のハックスラッシュ型ゲームの一面もあります。
ステージ数も多いのでやりこみ度は十分です。
ゲームバランス的にも程よい敵の強さやダンジョンの難易度なので、ゲームシステム自体にはあまりストレスを感じないでしょう。
「Evilibrium」でただ惜しむらくは、前述の通り意味不明な日本語の説明になってしまっているため、ストーリーが楽しめないところですが、斬新なダンジョン探索型RPGとしては完成度が高く楽しめる一本です。
Evilibriumの関連データ
| アプリ名 | Evilibrium |
|---|---|
| 日付 | 更新日:2015/11/19 公開日:2015/11/19 |
| 公式ツイッター | - |
| 公式サイト | - |
| 価格 | 基本プレイ無料 |
Evilibriumのカテゴリ
今月の注目タイトル
Evilibriumを見た人におすすめ!
聖霊伝説:最強への道
絵巻世界で精霊と魔物退治。PvP要素も楽しめる放置系RPG
ドタバタ王子くん
王子と仲間を育成。栽培や収集も戦力向上につながる放置系RPG
モンスター娘TD
個性豊かなモンスター娘たちを指揮するタワーディフェンスゲーム
純白ファンタジー
スロットを回して装備集め。音魂の戦う姿もかわいい放置系RPG
GOGOマフィン
果ての遺跡を目指す旅。世界観のかわいさに惹かれる放置系RPG
神姫プロジェクト
魅力に溢れた神姫たちと共に世界を終末から救うために戦うRPG
異世界のんびりライフ
キノコの魔物が村を発展。家族とのお出かけも楽しめる経営ゲーム
セラフィムサーガ
5つの衣装に着替えて技を放つ。天使の成長を支える放置系RPG
タップハンター
連打と技選びが戦闘のカギ。2つの戦い方で遊ぶカジュアルRPG
神託のメソロギア
5種族デッキで勝負。手札や効果の読み合いが面白いカードゲーム
この監獄ほんmoneyすぎんご(旧:ランド・オブ・ジェイル)
満足度不足で暴動が発生。快適な監獄管理が試される戦略SLG
魔女の騎士
自由度の高さが特徴的なオープンワールド系RPG