
君の目的はボクを殺すこと。をじっくり遊んで徹底レビュー!
シュールな謎ゲームファンにはたまらない、謎の多い放置系ゲーム

特徴や魅力、醍醐味!
- シュールな謎ゲームファンにはたまらない、謎の多い放置系ゲーム
- キンタマウムを駆使して魔人をやっつける、シュールな設定が特徴
- 魔人の意味深な言葉など、先が気になってしまうシナリオも魅力
最近リリースされた注目タイトル!
君の目的はボクを殺すこと。の遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「君の目的はボクを殺すこと。」は、シュールな謎ゲームファンにはたまらない放置系ゲームです。それでは、このゲームの気になる内容をご紹介します。
プレーヤーの目的はタイトルの通り「魔人」を殺すことです。魔人は、プレーヤーがこの「君の目的はボクを殺すこと。」をダウンロードしたのも、全ては「奴」から仕組まれた事だと言うではありませんか。魔人は謎めいた事ばかりを述べ、なぜか自分の弱点を公開します。謎だらけですが、とにかくこの魔人を倒す事に集中しましょう。「君の目的はボクを殺すこと。」のプレイ画面はこのような感じです。
魔人の弱点は、空間に生息する「タマちゃん」と呼ばれる魔法生物が破壊された時に放出される「キンタマウム」だそうです。この「キンタマウム」に触れると、アレルギー反応でダメージを受けるそうです。「君の目的はボクを殺すこと。」では、基本的に上から次々降って来るタマちゃんをタップして魔人にダメージを与えていくゲームです。お金をタップするとお金が貯まっていきます。
魔人のHPがゼロになると殺害完了です。
しかし、この「君の目的はボクを殺すこと。」に出て来る魔人は1人ではないようです。倒されるたび新しく現れる魔人、そして意味深な台詞ばかりを言ってきます。一体どんな結末が待っているのか、気になって気になって気がつけばこの「君の目的はボクを殺すこと。」のとりこになっていました。
落ちて来るタマちゃんを待ち構えて次々破壊するのもいいですが、しばらく放置していっぱいため込んでから一気に攻撃を与えるのも爽快です!
また「君の目的はボクを殺すこと。」では、プレーヤーを強化することができます。これもなぜか魔人が自分から用意してくれています。ますます謎だらけの魔人、一体彼は何者なのでしょうか。さらに時間が経つとゲージがたまり、フィーバータイムに突入できます。プレイ画面の下にゲージがたまるまでの時間が表示されているので、たまに確認しておきましょう。
ゲージがいっぱいになると準備完了です。ボタンをタップしてフィーバータイムに突入です。
フィーバータイムではいつもより多くお金が落ちてきます。お金を稼ぐ大チャンスですので、気合いを入れてタップしまくりましょう。
このように「君の目的はボクを殺すこと。」は、放置系といいながらも結構手がかかる上ストーリーが気になるとってもニクいゲームです。魔人が放つ意味深な言葉の意味、そして「奴」の正体とは一体何なのでしょうか。結末が気になって仕方がありません。
君の目的はボクを殺すこと。の関連データ
アプリ名 | 君の目的はボクを殺すこと。 |
---|---|
日付 | 更新日:2021/6/11 公開日:2015/9/10 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
君の目的はボクを殺すこと。のカテゴリ
▼ニーズに合ったゲームを見つけよう!
今月の注目タイトル
君の目的はボクを殺すこと。を見た人におすすめ!


サッカー・クリッカー
サッカーをモチーフとした、シンプルなタップ系カジュアルゲーム


猫の手借ります…?(罠)
生意気なターゲットたちに借金をさせ破産へと導く、クリッカー系放置ゲーム


ビビッドアーミー
島を開拓しながら領土を拡大して戦場を駆け抜けるRTS


勇者&ドラゴン
モンスターを倒し続けることであわよくばお小遣いが稼げるゲーム


擬人カノジョ
日用品を可愛い女の子に擬人化させていくクリッカーゲーム


Puzzles & Chaos: Frozen Castle
パズルでゴースト退治。凍った城を発展させるストラテジーゲーム


モーマンタイム
氷河時代から文明を発展。首長として集落の規模拡大を導くSLG


ふにゃ麺道場Nayuta!
不思議な生き物に沢山のラーメンを食べさせていくカジュアルゲーム


中二病ゲーム
未だ中二病が治らない開発者が勢いで作ったカジュアルゲーム


マージマンション
合成で新たなアイテムを作り屋敷の改装を進めるパズルアドベンチャー


ガーディアンテイルズ
ドットの姿で国中を大冒険。完成度の高いアクションRPG


変態魔王
少女に恋する変態魔王とパンツを奪い合う、おバカなタップゲーム
君の目的はボクを殺すこと。の読者レビュー!

何気にやりこんでます
池田ボイス
アプリCMでよく入り込んでくるゲームと馬鹿にする無かれ、これはかなりのやりこみゲームです! ストレス発散ゲームかと思いきやストーリーもあるし操作は簡単だし、気楽に始めるとハマりすぎて困るレベルのゲームです。 地道にコツコツやってもいいんだけど、一気に進めたくなるので初心者パックあたりは手を出しておくのがオススメ! 暇つぶし程度に始めると、どんどんどんどんハマっていって、いつの間にか時間が過ぎているという暗黒面もあります。もう、暇つぶしどころじゃなくなっている・・・ とにかく、オバカゲーかと馬鹿にしてるとドハマリするレベルで侮れないゲームだと言っておきましょう。
2019/06/29