
特徴や魅力、醍醐味!
- 姫を太らせないために寿司を食べさせないようにするディフェンスゲーム
- ステージごとにレーンが異なる、ユニットの配置が重要なゲームシステム
- 強力な助っ人キャラも用意されており、よりクリアしやすい工夫アリ
最近リリースされた注目タイトル!
ペコペコ姫(プリンセス)の遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「ペコペコ姫(プリンセス)」は、回転寿司を舞台としたディフェンスゲームです。
ペコ姫は食べるのが大好き、しかし食べた分だけ太ってしまうという困った体質でした。
今夜は日本のVIPとの大事なパーティの日なので、太り過ぎるわけにはいきません。
あなたの力で、ペコ姫に寿司を食べさせないようにディフェンスしましょう。
まずはステージを選びましょう。
ステージごとにレーンの形は違い、当然簡単なものから難しいものまで揃っています。
毎回最初に次に流れてくる食べ物の詳細をチェックすることが出来ます。
その食べ物を見て、どのようにユニットを配置するのかが「ペコペコ姫(プリンセス)」のポイントになってきます。
「ペコペコ姫(プリンセス)」のユニットにはいろいろなタイプがいます。
それぞれ食べる力や行動範囲、食べ物の好き嫌いなどがあります。
次に流れてくる物がわさび入りなのに、わさびを食べられないSPを配置しても意味がないということです。
また、パフォーマーのようなサポート専門のユニットもいるので、これも余裕があれば配置して役立てましょう。
食べ物はこんな感じでどんどん運ばれてきて、最終的にペコ姫の所へ行きつきます。
これを阻止しなければいけません。
カロリーの低い料理は1人でも食べつくせますが、多い料理は食べきれずにそのまま先に流れてしまうので、他のユニットと力を合わせて食べきりましょう。
最初のうちは適当に配置しても何とかなるはずです。
料理をたいらげるごとにインターバルがあります。
獲得したマネーを使って、新たにユニットを配置したり、既に配置したユニットをレベルアップさせることも出来ます。
「ペコペコ姫(プリンセス)」では、どのようにマネーを使っていくかは、次の料理を見たりして判断していきましょう。
マネーを使い切るもよし、貯めてから後で一気に使うも良しです。
先に進むと食べ物もどんどん手強くなっていきます。
ペコ姫に一定数の食べ物が流れてしまうと、残念ながらゲームオーバーです。
もう一度作戦を練り直しましょう。
マネーを余らせてもゲームオーバーになってしまっては意味がありません。
少々苦戦するようだったら一気にレベル上げしたりユニットを配置しましょう。
どうしてもクリアできない人のために、「ペコペコ姫(プリンセス)」では強力な助っ人キャラが登場します。
姫の体重が増えてしまうのが難点ですが、効果は絶大です。
カロリーを半分にしてくれたり、獲得マネーを大幅に増やしたり、職人の仕事を遅らせたりといった効果をそれぞれが持っています。
ユニット、助っ人、マネーそれぞれを上手く使っていき、完全クリアを目指しましょう。
ペコペコ姫(プリンセス)の関連データ
アプリ名 | ペコペコ姫(プリンセス) |
---|---|
日付 | 更新日:2015/8/20 公開日:2015/8/20 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
ペコペコ姫(プリンセス)のカテゴリ
今月の注目タイトル
ペコペコ姫(プリンセス)を見た人におすすめ!


ねこ大乱闘
にゃんこたちが乗るスペースシップをできるだけ遠くに行かせるゲーム


千年戦争アイギスA
戦略性の高いバトルが楽しめる本格的タワーディフェンス型RPG


神姫プロジェクト
魅力に溢れた神姫たちと共に世界を終末から救うために戦うRPG


モンスター娘TD
個性豊かなモンスター娘たちを指揮するタワーディフェンスゲーム


にゃんばーカードWARS
かわいいネコたちを召喚して戦うカジュアルタワーディフェンスゲーム


銀河英雄伝説 Die Neue Saga
銀河で力を蓄えて2大勢力の決戦に挑む戦略シミュレーション


拳極 -拳で繋ぐ物語-
荒れた日本を不良が支配。対戦や協力戦が楽しいカジュアルRPG


Jnome
グミのような不思議な生き物を率いて敵を倒すタワーディフェンスゲーム


ロイヤル・ガーディアン
戦士たちを召喚してモンスターを薙ぎ払い、国を復興するシミュレーション


ツリーオブセイヴァー:ネバーランド
製作系の遊び方も豊富。勇者として世界樹を救うMMORPG


モーマンタイム
氷河時代から文明を発展。首長として集落の規模拡大を導くSLG


LINE ブラウンストーリーズ
LINEキャラクターと共に物語を紡ぐ可愛いタワーディフェンスRPG
ペコペコ姫(プリンセス)の読者レビュー!

結構戦略性があって奥深い
たむら
ディフェンスゲームで回転寿司を扱ってるのは珍しい。さらにキャラが個性的でかわいいのが良い!
ペコ姫といわれる姫様はもちろんかわいいが、寿司を食べるユニットたちもなかなか愛着がわくキャラクターばかりだ。
ゲームとしてもなかなか奥深い。
マネーを多く残して寿司を食べ尽くすとボーナスマネーが追加される。
残ったマネーは最後のスコアにそのまま加算されるようなの高スコアを出すためにはマネーをどれだけ残せるかが鍵になるようだ。
さらにゲームクリアまでにかかった時間も関係するらしい。
Wave中の時間のみカウントされるようなのでできるだけ回転寿司のレーンの前半で寿司を食べ尽くしていったほうがTOTAL時間が短くなるのでよりハイスコアがもらえる。
つまり、「マネーを節約」しつつ、「レーンの前半に配置」して、「全て食べ尽くせる配置」を考えなければならないということだ。
マネーを多く稼ぐのに重要になるのが「パフォーマー」の存在だ。
寿司を食べる場所にパフォーマーを置くと獲得マネーが増える。(感覚的に2倍になっているように感じる)
ただ、食べきる場所に置かないと効果がないようなのでうまく食べきる場所に配置する必要がある。
「マネーの節約」、「前半に配置」、「全て食べ尽くせる配置」に加えて「パフォーマーの場所で食べきる」ようにするのが一番ハイスコアがだせるのか。。。
奥が深すぎる。。。
・・・ランキングも直ったようだしこのゲームでしばらくは秋の夜長を楽しめそうだ。
2015/08/21

簡単に見えて奥深いゲームでした
TTKNHT
無課金で、と言うより課金要素ゼロでここまで時間を潰せるアプリだとは思えませんでした。
夜寝る時軽くやろうと起動したところ、気がつくと朝・・・なんて事がしょっちゅう起こって正直困ってます。
ゲーム内容的には・・・
どこにでもあるディフェンスゲームのように見えて、キャラの個性と世界観が尖ってる感じです。
お店ごとに難易度が大きく違い、まずは全店制覇を目指しました。
五反田店は適当にキャラを配置して、適当にレベルを上げるだけでクリアできましたが、渋谷店あたりから適当に置くだけではクリアが難しいです。
あとは配置するキャラですかね。
キャラ一体一体に色々な特徴があり、見た目も可愛いですが配置しまくってワラワラ食べ漁ってる姿を見るのもなかなかな面白いです。
オススメは力士。レベルを上げた力士の心強さと言ったらもう・・・
全店クリアして、これで終わりかなーと思ってたところ、クリアした時のポイントでランキングが・・・
まだ遊んでる人数少ないみたいですし、そりゃ狙いたくなりますよね!トップの座。
同じクリアでも配置によって全然得点が違うし、色々戦略を考えないといけないゲームですね!悔しいですが、あと数ヶ月はハマる事ができそうです!
2015/08/21