
特徴や魅力、醍醐味!
- 落書きのような絵柄が魅力となっている、シュールな世界観が特徴のゲーム
- 基本は放置でオッケーな、タップ操作も使って攻撃できるバトルシステム
- ノートの落書き風に話が進んでいくストーリーも本作の魅力となっている
最近リリースされた注目タイトル!
勇者ああああの遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「勇者ああああ」は、超シュールな放置系育成ゲームです。
ご覧のとおり、タイトルからしてかなりふざけていますが、内容もお察しの通りです。
しかし、ただのバカゲーに終わらないのがこの「勇者ああああ」です。
小学生時代にファミコンと共に過ごした世代にはまさに直撃といえる雰囲気のゲームです。
ゲームスタートすると、オープニングが始まります。
そう、まるでノートに書いた落書きのような絵です。
終始こんな調子でゲームは進んでいきます。
魔王ザーファーをやっつけるべく、勇者ああああは旅立ちます。
しかし、ああああは普通の勇者と違ってひ弱な少年です。
果たして魔王を倒すことはできるのでしょうか?
放置系育成ゲームなので、戦闘も基本は放置でOKです。
敵をタップすると、ああああは自動で敵を攻撃し続けます。
敵から攻撃してくることはありません。
早く倒したい時は画面をなぞりまくれば連続攻撃が可能です。
しかしこれをするとHPを消費するので、使い切ったら回復するまで待たなければなりません。
敵を全て倒すとストーリーが進みます。
ここもノートの落書き風に話は進んでいきます。
ストーリーもなかなか見てて面白いので、最後まで見届けたいものですね。
一見手抜きに見えますが、一枚一枚使い回しなく描いているので、結構手間暇かかっていると思います。
それに、この落書きっぽさが逆にいいです。
町パートでは町の人と一定数会話するのが目的です。
やり方はモンスターとの戦闘と全く同じです。
お店にはアイテムも売っているので、お金が貯まったら装備を整えて冒険を有利にしていきましょう。
課金アイテムもありますが、無課金でものんびりですが十分に楽しめます。
人物やモンスター図鑑などもチェックできます。
ああああのステータスや装備なども昔のRPG風に表示されて確認できます。
小学生の頃、暇な時間を見つけてはこういう物を描いたものです。
ところどころ小ネタも多いので、急いで進めるのもいいですが、こういったものも隅々まで見ていくと面白いです。
戦闘(会話)と紙芝居の繰り返しでゲームは進んでいきます。
難しいことは何もないので、誰でも楽しむことができます。
序盤にして早くも超強力な剣を手に入れたああああですが、やはり不安はぬぐえません。
勇者としてはどこまでも頼りない、「勇者ああああ」、彼は本当に魔王と戦うことなんてできるのでしょうか。
ここから先はぜひ、あなた自身の目で確かめてみてください。
勇者ああああの関連データ
アプリ名 | 勇者ああああ |
---|---|
日付 | 更新日:2015/7/20 公開日:2015/7/20 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
勇者ああああのカテゴリ
今月の注目タイトル
勇者ああああを見た人におすすめ!


放置系スクールタップ バトル
タップするたび強くなる。カオスな世界観が魅力のバトルRPG


再翻訳クエスト
台詞を再翻訳し、作者のフルボイスまで付加された豪華なバカゲーRPG


ガーディアンテイルズ
ドットの姿で国中を大冒険。完成度の高いアクションRPG


実写版クソゲーRPG
ついに作者が実写になって登場してしまったおバカすぎるクソゲーRPG


世界が終わっても食べる
崩壊した世界で食べて食べて生き残りを目指すシュールRPG


神姫プロジェクト
魅力に溢れた神姫たちと共に世界を終末から救うために戦うRPG


マージマンション
合成で新たなアイテムを作り屋敷の改装を進めるパズルアドベンチャー


前衛的なクソゲーRPG
パリピな会話が面白い、懐かしさ感じるファンタジーゲーム


カツアゲモンスター2
指一本で遊べるシンプルな操作性が特徴となっているユニークなスマホゲーム


ヒーローズオブヒストリー
研究で文明を新時代へ。建築スペースの確保も欠かせないSLG


ライフアフター
感染者から逃げながら生き延びるために戦うサバイバルMMOゲーム


非リアの冒険
リア充たちとの戦いを描いた、非リアたちの物語を楽しめるスマホゲーム