iリバーシをじっくり遊んで徹底レビュー!
対人戦やコンピューター戦を楽しめる、シンプルなリバーシゲーム
特徴や魅力、醍醐味!
- 対人戦やコンピューター戦を楽しめる、シンプルなリバーシゲーム
- コンピューターの難易度や盤面の色などを調整可能なオプション
- 対コンピューター戦の戦績をチェックすることができる点も魅力
最近リリースされた注目タイトル!
iリバーシの遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「iリバーシ」はシンプルなリバーシゲーム、いわゆるオセロです。
5段階の難易度の対コンピュータ戦及び、一台のスマホを使用しての対人戦を楽しむことが出来ます。
「iリバーシ」のルールは一般的なオセロと同じで、至ってシンプルです。
プレイヤーは交互に黒と白の石を盤面に置いていき、自分の色の石で挟んだ相手の色の石はひっくり返って自分側の色に変わります。
黒の石を使うほうが先手となります。
盤面のマス全てに石を置き終わった時に、自分の石が多ければ勝利です。
自分の石を置くときは必ず相手の石を挟むように置かねばならず、それが出来ない時(挟むように石を置けるマスが無い時)は手番をパスされてしまいます。
「iリバーシ」では、メニューの「オプション」から、対コンピュータ戦・対人戦のモード切り替えや、コンピュータ戦の難易度、ゲーム開始時の石の配置、盤面の色やアニメーションのスピードに至るまで、細かく設定することができます。
「iリバーシ」の対コンピュータ戦では、スタート時は必ずプレイヤーが先手(黒)となります。
一回勝負が終わり、続けてゲームを開始すると先手後手が入れ替わり、次はプレイヤーが後手(白)になります。
なお、オセロには先手・後手の有利不利は無いとされているそうです。
試してみたところ、レベル1~2は簡単に勝利できましたが、筆者の腕前ではレベル3になると引き分けするのが精一杯でした。
四つの角を全部相手に取られてるのに引き分け出来たのは、なかなか珍しいと思います。
終了時に自分と相手の石が同じ数だと引き分けになります。
オセロの基本戦略はやはり盤面の四つの角を狙っていくことですが、コンピュータもレベルを上げるとなかなか隙がありません。
なお、うっかりミスで意図しないタップをしてしまった時は、「取り消し」ボタンを押せば一手戻してくれます。
メニューの「スタッツ」からは、対コンピュータ戦のこれまでの戦績を統計的に表示してくれます。
「詳細」ボタンを押すと、さらに詳しくコンピュータのレベルごとの戦績を表示します。
気分によって盤面の色を変えたり石の色を変えたりするのもいいですね。
なお、盤面の色などのオプションは対戦の途中でも変更可能です。
対コンピュータの難易度などは、変更すると進行中のゲームがリセットされますので、ゲーム中の変更はできません。
適度に頭を使い、1プレイの時間も短いので、電車移動中などの少し空いた時間に気軽にプレイするには丁度良いゲームだと思います。
iリバーシの関連データ
| アプリ名 | iリバーシ |
|---|---|
| 日付 | 更新日:2015/7/18 公開日:2015/7/18 |
| 公式ツイッター | - |
| 公式サイト | - |
| 価格 | 基本プレイ無料 |
iリバーシのカテゴリ
今月の注目タイトル
iリバーシを見た人におすすめ!
インチキオセロ
スタンダードやイカサマありのルールでNPCと対戦するオセロゲーム
みんなのオセロ
ボードゲームの王道であるオセロを楽しめる、シンプルなゲームアプリ
ザ・グランドマフィア
世界中の英雄を集めて自分だけの帝国を築くマフィアシミュレーションゲーム
リバーシLv99 アプリ界最強の思考エンジン搭載
コンピューターを相手にリバーシを楽しめる、難易度が魅力のパズルゲーム
Ultima Reversi
有名なボードゲームであるリバーシを楽しめる、初心者も上級者も楽しめるアプリ
トリプルタイル
同じ絵柄のタイルを3枚揃える。状況打開支援付きのタップパズル
ダイスドリームス
ダイスでイベントを決定。対戦のコイン稼ぎが楽しいボードゲーム
オール・イン・ホール
底なし穴を広げる。物が流れ落ちる瞬間が爽快なアクションパズル
トリプルタイル
同じ絵柄のタイルを3枚揃える。状況打開支援付きのタップパズル
マージマンション
合成で新たなアイテムを作り屋敷の改装を進めるパズルアドベンチャー
神託のメソロギア
5種族デッキで勝負。手札や効果の読み合いが面白いカードゲーム
LINE マッチフライト
豊富なギミックに挑戦。冒険者の旅日記を埋めるマッチ3パズル