ホバークラフト:作って飛んで再挑戦アイコン

ホバークラフト:作って飛んで再挑戦をじっくり遊んで徹底レビュー!

2.75
更新日:2015/3/27公開日:2015/3/27
ホバークラフト:作って飛んで再挑戦

特徴や魅力、醍醐味!

  • 積み木風のブロックを自由にくっつけて乗り物を作れるランゲーム
  • 最後の1ブロックまで頑張って前進してくれる、飛距離を稼いでいくレース
  • 別に車の形をしていなくても飛ぶ、重さのバランスが重要なカスタマイズ
みんなにシェアする

最近リリースされた注目タイトル!

ホバークラフト:作って飛んで再挑戦の遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー

「ホバークラフト:作って飛んで再挑戦」は、積み木風のブロックを自由にくっつけてオリジナルな乗り物を作り、道路の上をひゅんひゅん飛んでランゲームを楽しめるアプリです。

シンプルながら、子どもから大人まで創造力を発揮して楽しめるアプリです。

頭の体操にもなりそうです。

01321_1 01321_2

「ホバークラフト:作って飛んで再挑戦」は、カクカクした色鮮やかなヴィジュアルが可愛いです。

道路上には他の車がいっぱい走っていて、ホバークラフトは自動で前進します。

アクセルやブレーキはなく、プレイヤーは左右の移動だけ操作することができます。

他の車にぶつかると、ホバークラフトが壊れてしまうので、上手に避けながら飛距離を伸ばしましょう

01321_3 01321_4

ホバークラフトを形作っているブロックの数=燃料です。

ホバークラフトは、他の車にぶつかると粉々になりますが、すぐにゲームオーバーになるわけではありません。

たとえ車体半分になっても、とりあえずフラフラと前進し続けてくれます。

ホバークラフトは、最後の1ブロックまで頑張って前進してくれます。

最後の1ブロックがバラバラになるとゲームオーバーです。

01321_5 01321_6

ホバークラフトには色々な種類があります。

かっこいいレースカー風のもの、飛行機風のものもあれば、可愛い動物やスペースシャトル型などもあります。

また、そういった既製品ホバークラフトで満足できなければ、自分で作ることができます。

「ホバークラフト:作って飛んで再挑戦」の最大の楽しみは、自分で乗り物を作れることでしょう

01321_7 01321_8

別に車の形をしていなくても、単にブロックをくっつけてなんかしらの物体を作れば、飛んでくれます。

ですからブロックが苦手な人でも大丈夫です。

うんとオリジナルなマイカーを作るもよし、定番の何かを作るもよし、です。

ただホバークラフト作成で注意点があります。

それは重さのバランスをちゃんと考えて作りましょう、ということです。

01321_9 01321_10

せっかくオリジナルホバークラフトを作って、いざ道路を飛ばせてみようとしたら、一歩も進まずバランスが崩れて、スタート地点で勝手に転んで崩壊してしまったこともありました。

ここはトライアンドエラーです

どうしたらバランス良く飛んでくれるのか、何度も試行錯誤をしながら最高のホバークラフト作成を目指しましょう。

01321_11 01321_12

ちなみに、あんまり横幅が大き過ぎるものはおすすめしません。

他の車にぶつかって、すぐに砕け散ってしまうからです。

またブロックの数=燃料なので、小さ過ぎるものもおすすめしません。

大きく、バランス良く、かっこいいホバークラフトが理想ですね

ぜひ皆さん、トライアンドエラーで研究してみて下さい。

01321_13 01321_14
ホバークラフト:作って飛んで再挑戦

ホバークラフト:作って飛んで再挑戦

iPhoneアクションレース3D

2.75

ホバークラフト:作って飛んで再挑戦の関連データ

アプリ名ホバークラフト:作って飛んで再挑戦
日付更新日:2015/3/27
公開日:2015/3/27
公式ツイッター-
公式サイト-
価格基本プレイ無料

ホバークラフト:作って飛んで再挑戦のカテゴリ

今月の注目タイトル

ホバークラフト:作って飛んで再挑戦を見た人におすすめ!

スマホゲームCHホームへ