モンスターマスターをじっくり遊んで徹底レビュー!
戦略性が高く奥が深い、数多くのキャラクターが登場するスマホゲーム
特徴や魅力、醍醐味!
- 戦略性が高く奥が深い、数多くのキャラクターが登場するスマホゲーム
- 様々な弱点が用意されているため、この弱点を突くのが本作攻略のコツ
- リアルタイムでオンライン協力プレイも可能となっている点も魅力
最近リリースされた注目タイトル!
モンスターマスターの遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「モンスターマスター」は、操作が簡単で非常にシンプルなRPGです。
しかし、戦略性が高く、奥の深いゲームとなっています。
沢山の種類のキャラクターが登場し、更にはリアルタイムでのオンライン協力プレイもできるなど、様々な魅力が詰まっています。
始めに3体の中から好きなキャラクターを選び、仲間に加えることができます。
回復が使えるキャラクターや、魔法が得意なキャラクターなど、それぞれキャラクター毎に特徴が違います。
この最初に貰えるキャラクターは序盤では活躍できるので、このキャラクターを軸にパーティー編成をしていくとよいでしょう。
戦闘は最大5体のキャラクターで編成されたパーティーを使っておこないます。
一番左にいるキャラクターから攻撃が始まり、順番に右のモンスターへと攻撃主体が移っていきます。
攻撃はどの攻撃をするかを選択すればよいだけなので、とても簡単です。
当然攻撃が終われば、敵も攻撃を繰り出してきます。
敵モンスターの上には数字があり、こちらが攻撃する度に減っていきます。
出ている数がゼロになると敵の攻撃となります。
戦闘のコツですが、このゲームには属性の弱点以外にも種族での弱点など、様々な弱点が存在します。
この弱点を突くことで、味方のダメージを大幅に上げることができます。
特にボスなどに有効です。
ステージを選択する時にそのステージの敵の属性などを確認できるので、それを踏まえてパーティー編成をすると攻略が楽になります。
ステージを攻略すると、経験値と資金が得られ、そのステージ中にドロップしたキャラクターを手に入れることができます。
経験値が一定以上になりレベルが上がると、パーティーのコストが増えパーティー編成がより柔軟になります。
行き詰まった時はレベル上げやパーティーのスキルの見直しなどをしてみるとよいかもしれません。
このゲームの売りの一つが、リアルタイムでのオンラインプレイです。
仲間同士の集まりであるギルドに入れば、様々な場面で協力プレイなどをおこなうことができます。
ギルドの仲間からの救援要請があれば、乱入して協力プレイをすることもできます。
ギルドや協力プレイはこのゲームをより面白くする要素の一つです。
「モンスターマスター」は、様々な魅力の詰まったRPGです。
戦闘の仕様などが一般的なRPGと少し違っているので、新感覚RPGとしてプレイできるというかたも多いと思います。
ぜひ一度プレイしてみて下さい。
モンスターマスターの関連データ
| アプリ名 | モンスターマスター |
|---|---|
| 日付 | 更新日:2015/3/13 公開日:2015/3/13 |
| 公式ツイッター | - |
| 公式サイト | - |
| 価格 | 基本プレイ無料 |
モンスターマスターのカテゴリ
今月の注目タイトル
モンスターマスターを見た人におすすめ!
ラピスクロニクル
冒険者として各地を旅しながら敵と戦う放置系ファンタジーRPG
帝国サーガ~三国戦国ごちゃまぜの乱世~
三国志と戦国時代を舞台に様々な武将が活躍するロールプレイングゲーム
ブラウザ三国志 天
コツコツと領土を拡大。小さな三国武将の育成も楽しい戦略SLG
盾の勇者の成り上がり RERISE
原作を追体験しながら新たなストーリーも楽しめる放置育成RPG
エンドレスアリーナ
リアルタイムで知略を巡らせ勝利を目指すオンライン対戦ゲーム
モーマンタイム
氷河時代から文明を発展。首長として集落の規模拡大を導くSLG
MONOPOLY GO!
都市の建物作り。強盗や解体で多額の資金を稼げるボードゲーム
天空のアムネジア
仲間も敵モンスターも美少女ぞろいの王道ファンタジーRPG
Re:ゼロから始める異世界生活 リゼロス
ゲームオリジナル展開が楽しめる人気作品原作のアドベンチャーRPG
メメントモリ
魔女狩りに抗って少女たちを救っていくファンタジーRPG
ドルフィンウェーブ
美少女たちがジェットバトルに励む姿を描くファンタジーRPG
I Am Hero(アイアムヒーロー)β版
個性的なヒーローで部隊を作ってステージを攻略していく放置系RPG