
ショボーン無双をじっくり遊んで徹底レビュー!
次々と襲いかかってくるAAキャラを倒していく、爽快なアクションゲーム

特徴や魅力、醍醐味!
- 次々と襲いかかってくるAAキャラを倒していく、爽快なアクションゲーム
- パット操作とバットで生き抜いていく、シンプルなゲームシステムが特徴
- 武器も数種類用意されており、色々な攻撃を堪能できる点も魅力
最近リリースされた注目タイトル!
ショボーン無双の遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「ショボーン無双」は、次々と襲い掛かかってくる某有名掲示板でおなじみのアスキーアートキャラクターたちをなぎ倒していく、爽快なアクションゲームです。
主人公はこれもまた某有名掲示板で人気のキャラ「ショボーン」となり、バット片手に無限に湧き出てくる敵キャラを倒していきます。
ルールとしてはこれだけという、単純明快さがこのゲームの売りでもあります。
操作は左下のパッドで移動、右下のバットのマークをタップで攻撃です。
ライフは初期で3つあり、敵に1回体当たりするごとに一つ減っていきます。
すべてのライフがなくなるとゲームオーバーです。
また敵を倒すとコインが現れます。
このコインを100枚集めると、ライフが一つ回復します。
100枚集めるのはなかなか大変ですが、うまく逃げ回りながらコインを集め、ライフを大事にして攻略していきましょう。
敵の数が多いので、うまく立ち回らなければあっというまに敵に囲まれゲームオーバーです。
なお5回連続で攻撃をあてると、回転攻撃を繰り出すことが可能です。
敵に囲まれたときにこの回転攻撃を繰り出すとかなり爽快です。
ちなみに敵の数が多いだけではなく、攻撃方法も様々、そして耐久力をもつ敵もいるので要注意です。
特に「やる夫」は3発ほどあてなければ倒せず、かつ体も大きいので当たり判定が大きいため、注意しなければライフを削り取られやすい敵になっています。
しかも突然突進してくるため、かわすのも一苦労です。
うまく距離をとって、すきを見て連続で攻撃しなければならない強敵でしょう。
ほかの敵は基本的に体当たりがメインで、トコトコと歩いて来るのが基本なので、それほどかわすのは難解ではありませんが、数で押されることがあるため、あまり無理をせず敵の数が多くなってきたと思ったら、迷わず距離を大きくとって様子を見ることが重要です。
敵は無尽蔵に湧いて出てくるので休む暇もなく、なかなか緊張感がありますが、操作性もよく快適に動くため、気が付くとずいぶんと長くプレイしているなんて言うこともしばしばです。
欲を言えばやりこみ要素がもう少しほしかったところですね。
敵を倒して出てくるアイテムがコインだけで、しかもライフ回復しかできないというところに物足りなさを感じました。
それであればコインを集めると手に入れることのできる武器が何種類か用意され、それぞれでいろいろな攻撃が楽しめるとなると、かなり爽快なアクションゲームかつやりこみ度のあるゲームになると思います。
それがないとしてもシンプルに楽しめるこの「ショボーン無双」、無双系のアクションゲームがお好きな方であれば、ぜひプレイしてみてはいかがでしょうか。
ショボーン無双の関連データ
アプリ名 | ショボーン無双 |
---|---|
日付 | 更新日:2015/2/12 公開日:2015/2/12 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
ショボーン無双のカテゴリ
今月の注目タイトル
ショボーン無双を見た人におすすめ!


ババア無双
寿命で死にかけているジジイを復活させるために、ババアが無双するゲーム


HADO ファイター
波動を飛ばしあって相手を倒すだけの新感覚な格闘ゲーム


魔王スライム育成記
釣りの魚収集も成長に役立つ。スライムの育成に励む放置系RPG


Samurai Kazuya : Idle Tap RPG
主人公の侍を育ててライバルを倒していくアクションアドベンチャー


Skullgirls(スカルガール)
個性的なキャラクターとお手軽操作が魅力の2Dアクションバトルゲーム


銀河英雄伝説 Die Neue Saga
銀河で力を蓄えて2大勢力の決戦に挑む戦略シミュレーション


獅子の如く~戦国覇王戦記~
一城の主となり戦乱の世を駆け抜ける戦国街づくりゲーム


修羅道
敵と1VS1で戦いながら進んでいく、シンプルな剣戟アクションゲーム


ダブルドラゴン4
流れるような横スクロールが人気のベルトスクロールアクションゲーム


神託のメソロギア
5種族デッキで勝負。手札や効果の読み合いが面白いカードゲーム


拳極 -拳で繋ぐ物語-
荒れた日本を不良が支配。対戦や協力戦が楽しいカジュアルRPG


柔道アタック
最強の柔道家を目指す少年が強敵をなぎ倒していく、柔道アクションゲーム