特徴や魅力、醍醐味!
- ジャンプで障害物を乗り越えていく横スクロールアクションゲーム
- トライアンドエラーを繰り返してステージを攻略する、レトロなゲーム性が魅力
- ゲームオーバー時にはスコアや到達点に応じて結果を診断してくれる
最近リリースされた注目タイトル!
俺はいつもBダッシュの遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「俺はいつもBダッシュ」は、スマホアプリとは思えない難易度と、簡単操作で楽しめるお手軽アクションの両面を併せ持つ横スクロールアクションゲームです。
アクションのあまりのお手軽さに、一切のチュートリアル無しでゲーム本編がスタートします。
ゲームのルールはタップすることでジャンプし、障害物を乗り越えたり溝や崖を乗り越える。
ただそれだけです。
ステージ構成もシンプルなものが多く、アクションに慣れないひとでもとっつきやすいと思います。
あまりの単純操作に逆に戸惑い、ジャンプ中にさらにタップすると2段ジャンプが出来るという便利システムを忘れていた結果、最初の崖で落ちました。
ゲームオーバーになると、その時のスコアや到達点に応じて結果を診断してくれます。
レトロゲーマーがちょっとニヤッとするこんなメッセージもあったりと、個性豊かです。
これを見るためだけに何度でもプレイしてしまいそうです。
そんな簡単操作な「俺はいつもBダッシュ」ですが、「終盤では難易度が鬼のように跳ね上がる」ともいわれています。
何故かと言うと、「俺はいつもBダッシュ」は強制スクロール、かつ強制移動アクションだからです。
どういうことかといいますと、常に勝手に移動がされるわけです。
にも関わらずプレイヤーが採れるアクションはタップしてジャンプさせるだけです。
なのでぼーっと眺めていると、ステージ開始からものの1秒で崖から落ちます。
そしてもちろんゲームオーバーです。
他にも刺をよけきれずにゲームオーバーになったり、刺を飛び越えたつもりが1段ジャンプでは飛距離が足りずにそのまま刺を踏んでしまったりなどあります。
また、空中にあるトゲ付き鉄球に真正面から飛び込んでしまったりと、シンプルながら考えて進まないとゲームオーバーは直ぐ目の前です。
ちなみに空中に浮いている茶色の足場は乗ってからしばらくすると落ちます。
落ち始めてから2段ジャンプしても大抵の場合飛距離が足りずにゲームオーバーとなるためゆっくり考えている暇はありません。
なんどもやられては初めからやり直し、またやられてはやり直し、トライアンドエラーを繰り返した先にあるクリアの快感は往年のレトロゲームのようです。
ステージ前のロードなどはほぼありませんので、繰り返すのも苦ではないでしょう。
苦難を乗り越えた先にはクリアポールが待っています。
できるかぎり高い位置に飛びつくことで高得点を得ることができますので、高いところからの2段ジャンプで一気に飛びつきましょう。
障害物にはトゲ系以外にこんな子もいます。
もちろん踏みつけて潰してください。
「俺はいつもBダッシュ」は、どこか懐かしい手応えのある横スクロールアクションゲームです。
大人は子供の頃を思い出し、お子さんはご両親や兄弟の子供の頃の雰囲気に触れられることまちがいなしです。
俺はいつもBダッシュの関連データ
| アプリ名 | 俺はいつもBダッシュ |
|---|---|
| 日付 | 更新日:2015/2/12 公開日:2015/2/12 |
| 公式ツイッター | - |
| 公式サイト | - |
| 価格 | 基本プレイ無料 |
俺はいつもBダッシュのカテゴリ
今月の注目タイトル
俺はいつもBダッシュを見た人におすすめ!
あーあー言うゲーム
声でキャラクターを操作する横スクロール型の2Dアクションゲーム
大儲け!ギャルがカブでのランゲーム!?
株式チャートの基本である酒田五法が学べるランゲーム
成り上がり~華と武の戦国
城主になって戦国の世で成り上がるシミュレーションRPG
メットボーイ!
左右の画面タップでカジュアルながら多彩な攻撃が楽しめるアクションゲーム
オッドアイ
色が異なる2つの世界を切り替えながら進むアクションアドベンチャー
三國志 真戦
城主となり勢力と領地を拡大させる戦略シミュレーションゲーム
オール・イン・ホール
底なし穴を広げる。物が流れ落ちる瞬間が爽快なアクションパズル
鋼の魂(Iron Soul)
宇宙人に支配された地球を救うべく戦うシューティングゲーム
Metal Squad(メタルスクワッド)
アメコミ風の世界観が魅力のアクションシューティングゲーム
ガーディアンテイルズ
ドットの姿で国中を大冒険。完成度の高いアクションRPG
百花ランブル
合体技で敵を撃破。マンガ形式の物語にも心奪われる放置RPG
おいザコ!俺を開放してみろよ?
ジャンプと2段ジャンプだけで激ムズコースを攻略する横スクロールアクション