アクション作ろう。ピコピコメーカーPLUSをじっくり遊んで徹底レビュー!
自分でステージを作って遊ぶことのできる、ユニークなアクションゲーム
特徴や魅力、醍醐味!
- 自分でステージを作って遊ぶことのできる、ユニークなアクションゲーム
- ほかのプレイヤーが作ったステージをプレイすることも可能
- 様々な仕掛けや敵キャラなどを配置できるステージ作成画面
最近リリースされた注目タイトル!
アクション作ろう。ピコピコメーカーPLUSの遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「アクション作ろう。ピコピコメーカーPLUS」は、自分でステージを作って遊ぶことができるアクションゲームです。ファミコン風のドット絵と、タイトル通りのピコピコBGMで昔懐かしな雰囲気の2Dアクションゲームを楽しむことができます。シンプルな作りの中で、様々なお楽しみ要素があります。
モード選択は「あそぶ」「さがす」「つくる」の3つです。このゲームのメインはあくまで「つくる」ですが、もともと用意されているサンプルステージにも面白いステージがいろいろあります。ステージ数は何と60もあり、最後の方のステージはかなりの難易度です。アクションに自信のある人でも十分やりごたえがあると思います。
プレイ画面はこんな感じです。下のボタンで左右に移動およびジャンプができます。ジャンプ台やトゲ、移動床など、おなじみの仕掛けがいろいろあります。赤い旗を取るとゲームクリアです。タイムも表示されているので、別に遅いからといって何かあるわけではありませんが、せっかくなので最速タイムを目指しましょう。
非常にユニークなステージもあります。右上に旗があってどうやっても届きそうにありませんが、見えないブロック床があり、触ると出現する透明床があります。右の画面では真ん中に鍵があるのでそれを取ってゴールを目指すのですが、敵の大群が空中をふわふわ飛んでいます。これを踏みつけながら鍵を取って、落ちないようにゴールを目指すという鬼畜ステージです。
なんと、「さがす」では他のプレイヤーが作ったステージをプレイすることが出来ます。身近にやっている友達がいなくても良いというのは嬉しいですね。ステージ数は無数にあるので、いつまでも楽しむことが出来ます。人によって個性あふれるステージがあり、中にはとてもよくできたステージもあります。
「アクション作ろう。ピコピコメーカーPLUS」の一番の特徴といえる、ステージ作成画面です。下に表示されているパーツをステージ上に配置していき、ステージを作っていきましょう。様々な仕掛け、敵キャラ、アイテムなどを自由に配置して、あなただけのステージを作りましょう。スライドすれば連続で配置することもできるので、誰でも簡単に作れます。
絶対にクリアできないステージになっていたら意味がありませんので、作った後は必ずテストプレイをしましょう。自慢のステージが完成したら投稿して他のプレイヤーにもやってもらいましょう。友達に直接ゲームのURLを送ることもできます。アクションゲーム好きな人も、クリエイトが好きな人も、ぜひ一度プレイしてもらいたいです。
アクション作ろう。ピコピコメーカーPLUSの関連データ
アプリ名 | アクション作ろう。ピコピコメーカーPLUS |
---|---|
日付 | 更新日:2015/2/3 公開日:2015/2/3 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
アクション作ろう。ピコピコメーカーPLUSのカテゴリ
今月の注目タイトル
アクション作ろう。ピコピコメーカーPLUSを見た人におすすめ!
アクション作ろう。ピコピコメーカー
懐かしいドット絵のアクションを楽しめる、ステージの自作も可能なゲーム
ヴァルカン 3055
独特なアートの中で敵の機械たちを倒す2Dアクションゲーム
おねがい社長!
リストラされた主人公が起業してお金持ちを目指す経営シミュレーション
GO!GO!ネコホッピング
愛嬌あふれるキャラたちと自分の限界に挑戦する痛快アクションゲーム
Metal Squad(メタルスクワッド)
アメコミ風の世界観が魅力のアクションシューティングゲーム
ビビッドアーミー
島を開拓しながら領土を拡大して戦場を駆け抜けるRTS
ドルフィンウェーブ
美少女たちがジェットバトルに励む姿を描くファンタジーRPG
片手deウィンナーライド
ウィンナーを操作してBBQレースに挑むコミカルなアクションゲーム
触れられない君
崩壊した世界を人形が旅していくファンタジーアクションゲーム
ツリーオブセイヴァー:ネバーランド
製作系の遊び方も豊富。勇者として世界樹を救うMMORPG
エンバーストーリア
目標はキザハシ制圧。戦艦の内政発展が要となるストラテジー作品
メタルウィングス:特殊作戦部隊
懐かしさ感じる横スクロールのバトルアクションゲーム