アリスと不思議な館アイコン

アリスと不思議な館をじっくり遊んで徹底レビュー!

4.25
更新日:2014/12/22公開日:2014/12/22

配信停止中です。

アリスと不思議な館

特徴や魅力、醍醐味!

  • ゴシック風の不気味な世界でアリスが脱出を目指すアクションパズルゲーム
  • タップや長押しに加えてスワイプ操作を駆使して進んでいくステージ群
  • 使いこなすまでが難しい魔法の時計など、ユニークなギミックも搭載
みんなにシェアする

最近リリースされた注目タイトル!

アリスと不思議な館の遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー

「アリスと不思議な館」は、ゴシック風のほんのり不気味な世界で、可愛いアリスがステージの脱出を目指すアクションパズル系脱出ゲームです。

今回は、可愛い系の顔をしてなかなか頭を悩ませてくれるこのゲームをご紹介いたします。

01060_1 01060_2

若干ながらゴシックホラーな雰囲気のただようこのゲームは、タップと長押し、そして些細なスワイプ操作だけで進んでいきます。

そのため、操作自体はとにかく簡単です

ゲームの難易度も一見非常に低そうなのですが、これがなかなかのクセモノとなっています。

01060_3 01060_4

ステージに降り立ったアリスは、進行方向を長押しするだけで進みます。

先にあるブロックやはしごは、触れると「掴む」や「登る」といったアクションサインをアリスが出してくれるので、サインをタップすればOKです。

はしごをのぼったり、ブロックを掴んだまま進んだりして、先にある障害を越えていきましょう。

01060_5 01060_6

ブロックは進行先にあるくぼみにおとして、道を作るのが主な使用方法です。

進行途中にあるコインは、拾っても拾わなくてもゲームクリアそのものにはなんの障害もないので無視してもOKです。

でも落ちてるコインは拾いたくなるのが性というものです。

時にはブロックを踏み台にするなどして、高い所に浮かんでいるコインも含めてぜひコンプリートしてみてください。

01060_7 01060_8

2ステージ目からは、魔法の時計が基本アイテムとして画面に加わります。

この時計は、回すと言う非常に不思議なアイテムです。

「アリスと不思議な館」において、アリスは「ジャンプ」や「空を飛ぶ」といったようなことは一切できず、地面を歩くことしかできません。

そのため、この先どんどんと入り組んでいくステージを攻略するには、この時計を使いこなすことがカギとなります。

01060_9 01060_10

ただし、気を付けないとトラップに飛び込むかたちになったり、ブロックに押しつぶされたりしてアリスがトランプとなって散ってしまう、もとい、ゲームオーバーとなってステージの最初からやり直しとなります。

使い慣れるまでは少し難しいかもしれませんが、とにもかくにも時計を回す方向にはくれぐれもご注意ください。

01060_11 01060_12

ゲームオーバーにならないためのポイントとしては、ロングショットカメラの使用があります。

右上にあるカメラアイコンをタップすると、画面がアリスの周囲にクローズアップされた状態から、ステージ全体を見渡せる画面へと変わります

この状態でアリスを動かすことはできませんが、かわりにステージをゆっくりと隅々まで見渡すことが出来るので、時計を動かす前には一度、状況確認をオススメします。

「アリスと不思議な館」は各ステージの難易度はやや高めですが、時間制限が無いためにじっくりステージの仕掛けに取り組めるのが良いところです。

可愛い顔して意外と難題、そんなパズルアクションに腰を据えて挑んでみてはいかがでしょうか。

アリスと不思議な館

アリスと不思議な館

iPhoneAndroidアクション横スクロールかわいい

4.25

配信停止中です。

アリスと不思議な館の関連データ

アプリ名アリスと不思議な館
日付更新日:2014/12/22
公開日:2014/12/22
公式ツイッター-
公式サイト-
価格基本プレイ無料

アリスと不思議な館のカテゴリ

▼ニーズに合ったゲームを見つけよう!

今月の注目タイトル

アリスと不思議な館を見た人におすすめ!

スマホゲームCHホームへ