トライアルズゴーアイコン

トライアルズゴーをじっくり遊んで徹底レビュー!

4.25
更新日:2014/7/14公開日:2014/7/14
トライアルズゴー

特徴や魅力、醍醐味!

  • 爽快な走りとテクニックが魅力となっているバイクレーシングゲーム
  • バイクを空中で回転させるような技など、トリッキーな技も使用可能
  • コインを使ってバイクをグレードアップすることもでき、成長も味わえる
みんなにシェアする

最近リリースされた注目タイトル!

トライアルズゴーの遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー

「Trials Go(トライアルズ ゴー)」は、爽快な走りと気持ちよく決まるバイクテクニックにハマる、バイクレーシングゲームです。

実際には出来そうもないような危険なバイクアクションも、このゲームならラクラク決められます。

そのため、バイク好きもそうでない方も楽しめるゲームとなっています。

00450_1 00450_2

画面下の矢印をタップしてバイクを上手に走らせていきましょう

コースには様々な仕掛けが用意されていますから、それに合わせてクラッシュしないようにバイクを操作しなくてはなりません。

慣れるまではなかなか難しいように思います。

特に着地は重要で、着地が上手くいかないとクラッシュの原因となりやすいので注意が必要です。

00450_3 00450_4

着地を上手に成功させるためには、着地点の地面とバイクの車体が平行になるように操作すると良いでしょう。

前輪と後輪を同時に着地させることで衝撃を吸収し、クラッシュを防ぎます。

なお、どちらかのタイヤだけで着地してしまうとバランスを崩してクラッシュしやすくなってしまいます。

操作に慣れてくると、バイクを空中で回転させるような技なんかも出来るようになって楽しいですね。

00450_5 00450_6

クラッシュしてしまった場合には、その少し前の地点から再スタートになります。

ただし、再スタートしてもタイムは継続になっているため、クラッシュはかなりのタイムロスであるといえます。

タイムにこだわる場合は、右上の矢印マークの長押しでスタート地点からの再プレイも可能です。

もちろんタイムも0からスタートできます。

00450_7 00450_8

ミッションをクリアすると、コインなどの報酬を受け取ることができ、そのコインを使用するとバイクをグレードアップできるようになります。

バイクの性能をあげておくことで次のミッションがクリアしやすくなったり、より速いタイムで走れるようになるので、どんどんバイクのグレードアップをしていくことをおすすめします。

グレードアップのためのパーツは、コースクリア後のルーレットでも獲得することができます。

00450_9 00450_10

ゲームを進めるためのガソリンはコースに出るごとに消費しますが、一定時間が経過すると回復しますので、無課金でも十分楽しめます

また、アイテムを使用した回復や最大値の拡張もできますので、そちらを活用しても良いでしょう。

「Trials Go(トライアルズ ゴー)」で爽快バイクアクション、ぜひ体験してみてくださいね。

トライアルズゴー

トライアルズゴー

iPhoneAndroidアクション横スクロール爽快

4.25

トライアルズゴーの関連データ

アプリ名トライアルズゴー
日付更新日:2014/7/14
公開日:2014/7/14
公式ツイッター-
公式サイト-
価格基本プレイ無料

トライアルズゴーのカテゴリ

今月の注目タイトル

トライアルズゴーを見た人におすすめ!

トライアルズゴーの読者レビュー!

トライアルズゴーアイコン

バイクアクションが気持ちいい!

mgmi

ちょっとした空き時間の暇つぶし用としてこちらのゲームを遊んでいます。個人的にはとても難しいと感じました。バイクの重心とバランスを上手く操作するのが最大の難所であり最大のポイントでもあると思います。ここをクリアしない限りはステージを進めていくことはなかなか困難だと思われます。実際に、私もプレイしてみて、かなり苦労しました。はじめの方は本当にクラッシュばっかりで、このゲームは本当に向いていないかも・・・。と思った位です(笑)一回、まぐれで技を決めた時がとっても気持ちよかったので、とりあえず続けています(笑)今は少しずつ慣れてきたのでそこまでクラッシュ続きと言う感じではなくなりましたが、やはり容易にクリア出来るという感じではないかも・・・。男性は得意かもしれませんが。技術は徐々に慣れてくるとして、あとは、バイクのカスタマイズも必要です。私はあまり操作が上手ではないので、カスタマイズの方は結構頑張っています。カスタマイズしておくことによって少しはタイムが早くなってきていると思います。そこそこバイクの扱いに慣れてきたら、カスタマイズの方も進めていくと、より効率良くゲームを進めていけるのではないでしょうか。課金しすぎには注意が必要ですが!(笑)

2014/10/28

スマホゲームCHホームへ