
BADLAND(バッドランド)をじっくり遊んで徹底レビュー!
美しい背景やエスニックな雰囲気を堪能できるアクションゲーム

特徴や魅力、醍醐味!
- 美しい背景やエスニックな雰囲気を堪能できるアクションゲーム
- ジャンプで障害物を交わしていく、強制横スクロールアクション
- クリアできない箇所はスルーすることもでき、こちらも本作の魅力
最近リリースされた注目タイトル!
BADLAND(バッドランド)の遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「BADLAND(バッドランド)」は、秀逸美麗なグラフィックでプレイヤーを魅了するゲームです。
「BADLAND(バッドランド)」は、背景のグラフィックと、目の前のシルエットという演出が斬新です。
イエローやオレンジを基調とした背景は美しく、エスニックな雰囲気を醸し出しており、シルエットは影絵を連想させます。
例えるなら、異国のおとぎ話を現代の技術でアニメーション化した、といった感じでしょうか。
「BADLAND(バッドランド)」の気になる操作性ですが、シンプルで良いです。
タップすることでジャンプし、タップしている時間を調整することでジャンプの滞空時間を調節することができます。
アクションは強制横スクロールなので、迫ってくる歯車や突起、壁などをジャンプでひょいひょい避けていきましょう。
途中、アイテムをとることでプレイヤーが操る毛玉のようなキャラが、大きくなったり、小さくなったり、複数に増えたりするのが面白いです。
大きさによっては通り抜けられない狭い道もあるので、強制横スクロールの中でアイテムを取り損ねてしまうと、迫ってくる画面に押しつぶされてしまいます。
メリハリの効いたアクションがすばらしいですね。
何度プレイしてもどうしてもクリアできない、という箇所もあるでしょう。
「BADLAND(バッドランド)」は、そういった箇所をスルーすることもできるので、プレイで息詰まって投げ出さざるをえない、という状況がないのが嬉しいです。
そして、何と、この美しく幻想的な世界を、同時に最大四人でプレイすることが可能です。
生き残りをかけて、ほかのプレイヤーを歯車で押しつぶしてしまいましょう!
「BADLAND(バッドランド)」は、普通のありふれたアクションゲームと違い、視覚的にもプレイヤーを魅了してくれるので、ゲームの操作性の楽しさだけでなく、次の画面が見たい、という好奇心を刺激してくれるのが素晴らしいです。
ノルディックインディーセンセーションアワード2013など、数々の賞を受賞したユニークで個性的なスマホアプリはいかがでしょうか。
ついつい時間を忘れてプレイしてしまう一作です。
BADLAND(バッドランド)の関連データ
アプリ名 | BADLAND(バッドランド) |
---|---|
日付 | 更新日:2014/5/27 公開日:2014/5/27 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
BADLAND(バッドランド)のカテゴリ
▼ニーズに合ったゲームを見つけよう!
今月の注目タイトル
BADLAND(バッドランド)を見た人におすすめ!


ねこ騎士ポチ
田舎に住むポチが王宮のねこ騎士を目指していく、ほのぼのゲーム


あーあー言うゲーム
声でキャラクターを操作する横スクロール型の2Dアクションゲーム


フォートレスサガ
動く要塞を育てながら傭兵と闇の軍勢に立ち向かう放置系RPG


大儲け!ギャルがカブでのランゲーム!?
株式チャートの基本である酒田五法が学べるランゲーム


メットボーイ!
左右の画面タップでカジュアルながら多彩な攻撃が楽しめるアクションゲーム


ザ・グランドマフィア
世界中の英雄を集めて自分だけの帝国を築くマフィアシミュレーションゲーム


おねがい社長!
リストラされた主人公が起業してお金持ちを目指す経営シミュレーション


オッドアイ
色が異なる2つの世界を切り替えながら進むアクションアドベンチャー


鋼の魂(Iron Soul)
宇宙人に支配された地球を救うべく戦うシューティングゲーム


ドット異世界
圧倒されるドット絵世界。英雄たちが魔物と戦い抜く放置系RPG


マージマンション
合成で新たなアイテムを作り屋敷の改装を進めるパズルアドベンチャー


Metal Squad(メタルスクワッド)
アメコミ風の世界観が魅力のアクションシューティングゲーム
BADLAND(バッドランド)の読者レビュー!

お洒落な不気味ギミックのオンパレード
ko
私がプレイした『Bad Land』。隠れた名作だと思います。
うつくしいグラフィックに、まず心が惹かれます。
背景には、幻想的でファンタジックな世界が美麗に広がり、かわいいキャラクターがちょこんと見えたりもします。
プレイヤーが操るのは、可愛いとも言えぬ丸い羽根の生えた毛玉。タップでよいしょよいしょと飛んでいきます。
初めは車輪の間を潜ったりと比較的手馴しが多いですが、ステージが進むにつれてギミックが複雑になっていき
頭も駆使しなくてはいけなくなります。
また、画面は強制スクロールなので、車輪の間や木に引っかかったりと
ちょっとしたところで手間取っているうちにゲームオーバーなんてことも…。
落石、爆弾、電動ノコギリが待ち構えているステージでは冷や汗ものです。
ステージ途中には、キャラクターを大きくしたり小さくしたりするアイテム、進むスピードを加速させたり減速させたりするアイテム
キャラクターを分裂させるアイテムが置いてあり、それを上手く取ることによってその後ギミックが通り抜けられる
パズル要素もちらほらとありますが、チェックポイントがあるステージがあるので万が一ミスしても、そこから始めることも可能です。
ゲーマーの方にも雰囲気重視の方にもおすすめなゲームです。
2014/05/29

グラフィックと音楽がとにかく綺麗です。
Paloma
グラフィックがとにかく綺麗です。
ヘッドホンとAppleTVがあれば尚の事いいのではないでしょうか?
音楽もとても綺麗で、プレイに集中できます。
ストーリーが一応あるようですが、主人公(?)のキャラクターが、
増えたり減ったり、大きくなったり小さくなったりしながら細い道や、
凸凹した道を進んでいきます。
キャラクターが可愛いので、愛着が湧いてしまって、
途中挟まれて潰れたり、針に引っかかってはじけてしまったりするところを見ていると、
なんだか可哀相になってきますので、星4つです(泣)
でも、不思議な世界観に迷い込んだような感じになって、非常に引き込まれます。
あと、私がプレイし始めた時、操作がよくわからなくて、困ってしまったのですが、
画面をタッチしている間は、キャラクターが浮かんでいきます。
タッチするのをやめたら、ストンと落ちますので、画面が自動的にスライドしていく中で、
色々上がったり下がったりしながら障害物を避けることができます。
基本的にこれだけなのですが、だんだんステージをクリアしていくうちに、
難易度が上がっていきますし、障害物の種類や数も増えていきます。
時々どうやって通ったらいいのかわからない障害物があったりしますが、
何回でもやり直せるので、そのうちに回避方法がわかるようになります。
2014/05/27