
特徴や魅力、醍醐味!
- 未知の生物デッドマンを狩っていく、ホラーカードバトルゲーム
- 照準を合わせてデッドマンをハントしていく、緊迫感を味わえるゲームシステム
- カードを編成してデッキを組んでいく、デッキバトルも本作の魅力
最近リリースされた注目タイトル!
デッドマンズクルスの遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「西暦2030年6月 アメリカ合衆国政府により戒厳が宣告された」から始まる「デッドマンズクルス」は、未知の生物デッドマンを狩るホラー・カードバトルRPGです。
極限状態から始まるダークなサバイバル・サスペンスをあなたも楽しんでみませんか。
「デッドマンズクルス」は、戒厳が宣告され三ヶ月間外出禁止令を守っていた青年が、生き残るために外へ出ることを決意した、という極限状況の中にいきなりプレイヤーを放り込みます。
デッドマンをハントするスリルがたまりません。
画面をタッチし、スコープを覗き込み、標的に照準を合わせましょう。
左で照準を移動させ、右手で銃を撃つ、というのがやりやすいプレイ方法です。
スコープを覗きこんでいるときに、デッドマンと目が合うとすごくビビリます。
狩るか狩られるかのサスペンスは、サバイバル系のゲームが好きな人には堪らないでしょう。
敵の位置は画面内の赤い矢印が教えてくれるので、敵を見失い混乱してしまうことは避けられます。
恐ろしいことに、デッドマンは一撃では倒れず、攻撃を受けるとこちらへ向かってきます。
照準の中で、どんどんと近づいてくるデッドマンを仕留めるのは、まるで本当に狩りをしているかのような気分が味わえます。
仕留めた敵は、ダークな迫力を持つカードになりますので、あとで眺めてみましょう。
赤くなっているときを狙うと、一撃で仕留めることができるのでチャンスです。
緊迫感を誘う音楽が秀逸で、「デッドマンズクルス」のハントを盛り上げてくれます。
狩りは60秒制限ですので、目標をセンターに入れて撃つ、を正確に素早く行う必要があります。
何度も繰り返せば、精密動作性を鍛える訓練にもなるでしょう。
ハントで手に入れたカードを編成してデッキを組みましょう。
デッキはクエストなどで、銃の使えない屋内を移動するときに必要になります。
敵と出くわしたときに、プレイヤーの代わりに戦ってくれます。
「デッドマンズクルス」は、ハントとデッキバトルの二つが一緒に楽しめるダークなカードバトルRPGです。
魅力的なキャラクターと共に、クエストを攻略し、人を襲う生物デッドマンの謎を解明していきましょう。
濃厚なダークSFの雰囲気が味わえる素晴らしいアプリです。
デッドマンズクルスの関連データ
アプリ名 | デッドマンズクルス |
---|---|
日付 | 更新日:2014/5/1 公開日:2014/5/1 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
デッドマンズクルスのカテゴリ
今月の注目タイトル
デッドマンズクルスを見た人におすすめ!


クトゥルフと夢の階段TRPG
狂気的な悪夢に精神を蝕まれながら深淵を目指すTRPG


モブスレイヤー
遊ぶたび変化するデッキ。ローグライク要素が楽しいカードバトルRPG


ザ・アンツ
アリになって地下にコロニーを作りながら戦う戦略シミュレーションゲーム


シークレットオブイマージュ
世界樹の異変を解き明かす。コミカルな掛け合いが楽しいカードバトルRPG


ティアーズレイン
カードバトルのシステムを踏襲した斬新なローグライクRPG


ペタペタペンギン団
ヒーロー召喚は運絡み。50ウェーブの進行を耐え続けるSLG


LINE マッチフライト
豊富なギミックに挑戦。冒険者の旅日記を埋めるマッチ3パズル


ガドリンガー
封神演義に登場する英雄の力を借りて敵と戦うカードバトルRPG


崩落のCARNEADES
あらゆる情報が蓄積する世界で、記憶を奪われた主人公たちが戦うRPG


ガーディアンテイルズ
ドットの姿で国中を大冒険。完成度の高いアクションRPG


異世界のんびりライフ
キノコの魔物が村を発展。家族とのお出かけも楽しめる経営ゲーム


SPEED WITCH BATTLE(スピードウィッチバトル)
特定の色や数字の組み合わせを作って戦うカードバトルゲーム
デッドマンズクルスの読者レビュー!

デッドマンに感染してしまいました。
カーネル4ダース
スクエアエニックスからリリースされているデッドマンズクルスというアプリゲームにはまっています。内容はデッドマンというゾンビのカードをハントというシューティングゲームで獲得し、それをレベルアップさせアリーナという他のユーザーと競い合ったり、クエストをクリアしていくゲームです。
このデッドマンカードには種類がありレアカードという強いカードがあります。様々な魅力的なカードがあり獲得したいがために最初はやり始めました。そしてやっているうちに今度はアリーナで他の人と戦って勝ちたいと思うようになりますますはまりました。もちろん課金することもできますが自分の場合は課金しないで遊んでいます。それでもレアなカードはかなり集めることが出来ています。
またカードはクエストをクリアすると強化できるアイテムがもらえます。そうやって気に入ったカードを強化していくのが楽しいです。今ではかなり強いカードを数枚持っています。お気に入りのカードを強くしたいと日々思い仕事の休憩中に日々励んでいます。
また、クエストも日々追加されるので飽きることがありませんし、デッドマンズカードも新しいものが追加されたりとすごくよくできているゲームだと思います。
2014/08/19

デッドマンクルスに感染しました。
ゾンビーム
今まで色々なスマホでゲームアプリを体験してきました。よく利用するのは仕事の休憩時間やクライアントとの待ち合わせまでのちょっとした空き時間によく利用します。
ほとんどを無料でプレイしてきましたが、飽きずにやっているのが一つだけあります。ほとんどの物はすぐ飽きてアンインストールしました。
私がはまっているのはデッドマンズクルスというスクエアエニックスから提供されているものです。
ゲームの内容はかなり簡単に説明しますが、カードバトルとシューティングが一緒のなった様なゲームでシューティングで手に入れたゾンビのカードを対戦させるというものです。ハントというシューティングではレアカードを目指してプレイします。もちろん課金したほうが早く強いカードを手に入れられる確率は上がりますが無料でも全く問題なく遊べます。
なぜ飽きないかというとそろそろ飽きたかなというときに新しいステージやクエストが追加されます。それをクリアしたくてまた頑張ってしまいます。走行しているうちに新しいカードが手に入ったりと全く飽きさせてくれません。帰宅後は子供と一緒に遊んでいます。親子関係も良好です。
ゲーム内容はこういった感じですが、このゲームの世界観が好きだという事もあり気に入っています。まだまだやり続けます。
2014/06/24

私も感染してしまいました
ページマン
デッドマンズクルスとはスクエアエニックスから配信されているゲームアプリです。
内容はハントといわれるシューティングゲームでデッドマンといわれるゾンビを倒すとカードがもらえます。
カードのはレアなものがありそれが欲しくてハマってしまいました。また取得したカードを使ってアリーナというステージでほかのプレイヤーと対戦できます。ここでも勝ちたいがために強いレアカードを得るべく頑張ってしまいます。
デッドマンカードは他のカードと合成をしてレベルを上げることで強くなっていきます。自分の得たカードが強くなりアリーナで勝利をすることは快感です。カードにより属性や攻撃の種類も豊富です。これが勝敗に関係してきます。奥が深いと思います。
ここまでのゲームであれば飽きていたと思いますが、このゲームのもう一つの魅力はクエストというのがあり、ストーリーに沿って行くというものです。
このアリーナを進めていくとカードを合成するときに使うボルトがもらえます。その他アイテムも得ることが出来ます。ハントとクエストを同時に進めることでアリーナで勝てるようになります。
この様に全く飽きないゲームです。デッドマンズカードのキャラクターもかっこいいものが多く魅力的です。始めたら最後デッドマンズクルスに感染すること間違いなしだと思います。
2014/10/22

シューティングとカードバトルの新しい融合
たらこん
今まであったようでなかった感じのゲームになっています!通常ダンジョンとアリーナがあり、ダンジョンのほうでは主に経験値稼ぎやアイテム稼ぎができます。
ダンジョンはスタミナ性となっているのですが、アリーナやモンスターを集めるためのステージはチケットが必要なのですが、これがダンジョンなどで手に入ります。また、クエストもあるのでこれをこなすことによってもチケットやモンスター強化アイテム、経験値やお金などが手に入ります。
アリーナは週間ランキングに応じてレアカードやアイテムがもらえます。レート戦なのでほぼ同率のレートの人と当たるので安心です。
今までなかったような部分としては、まず、モンスターの集め方が変わっていて、モンスターを集めるための専用ステージがあり、カードゲームならばパックから引いたりするのが普通だと思うのですが、このゲームは制限時間内で倒したモンスターと同じ数だけモンスターカードがもらえます。モンスターのシルエットが違うので、それに応じて自分の欲しいモンスターのシルエットを優先的に狩るっていうのが戦法の一つです。レアモンスターも比較的落ちやすいので無課金でも全然遊べます。
また、トレードシステムがあり、モンスターと強化素材を交換できるので是非活用することをおすすめします!
興味を持たれた方は是非やってみてください!
2014/09/02