
特徴や魅力、醍醐味!
- 食べ物とゾンビと言う、一見合わなそうなテーマを組み合わせたゲーム
- ゾンビスープやあやしい切り落としなど、独特のネーミングを味わえる
- SNSとの連携をおこなうことが可能となっている点も本作の特徴
最近リリースされた注目タイトル!
ゾンビカフェの遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「ゾンビカフェ」は、コアなゲームユーザーだけではなく、若い女性にも話題のゲームです。
ちょっとクセのある雰囲気で中毒になる人も多いそうです。
食べ物とゾンビなんて一見合わなそうですが、ここがこのゲームの特徴でもあります。
ゲームを開始すると、まずシェフを選ぶ画面から、このようなゲームはどれを選んで良いか迷ってしまってつい先に進まないこともありますが、あとから変更できるようになっているので、気軽に選ぶことができます。
メインが画面はこのようになっています。
何をして良いのか分かりませんが、チュートリアルがきちんとしているので、迷うことはありません。
はじめはゾンビのシェフに指示されたことに従って進めてみます。
シェフを使ってコンロで調理、すると何やらできた「あやしい肉」、これは何をするのでしょう。
料理はこの他にも「ゾンビスープ」、「汚水のスープ」、「あやしい切り落とし」と独特のネーミングがつけられています。
「ゾンビカフェ」はカフェを経営するゲーム、とは言っても一筋縄では行かないのがこのゲームの魅力のひとつです。
食べるのに気の引けるような料理を作って食べさせるのなんて茶飯事、お客さんを感染させて、ゾンビにさせて働かせるなんて、通常のお店では考えられないゲームとなっています。
ターゲットは自分のお店だけではありません。
周りのお店が繁盛しているとあらば、乗り込んで襲撃をしてしまいます。
攻撃をして、食事をして、そうすれと新しいメニューを覚えたり、お金が入ったり、この世界のエネルギーである毒を入手することができます。
ほんの少し余談ですが、「ゾンビカフェ」はSNSとの連携も上手にできるゲームで、テーブルやイスなど、自分でレイアウトしたカフェの写真をFacebookにアップし、XPボーナスをもらうこともできるようになっています。
料理を食べにきたお客さんを感染させ従業員にさせたり、他のお店を襲撃して新しいレシピを覚えたり、家具を好きなように配置できる「ゾンビカフェ」、自分だけのちょっと変わったお店を作ることができる、そんな作品に仕上がっています。
ゾンビカフェの関連データ
アプリ名 | ゾンビカフェ |
---|---|
日付 | 更新日:2014/1/12 公開日:2014/1/12 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
ゾンビカフェのカテゴリ
今月の注目タイトル
ゾンビカフェを見た人におすすめ!


Zombie Shop
終末世界で武器屋を経営し街を復興するシミュレーションゲーム


SNOOPY もぐもぐレストラン
スヌーピーや仲間たちと一緒にレストランを経営する食材パズルゲーム


神姫プロジェクト
魅力に溢れた神姫たちと共に世界を終末から救うために戦うRPG


大家さんになろう!
誰でも簡単に大家になれる経営シミュレーションゲーム


はたらく少女
どんどんやってくるお客さんをさばくレストラン経営シミュレーションゲーム


魔王スライム育成記
釣りの魚収集も成長に役立つ。スライムの育成に励む放置系RPG


千年戦争アイギスA
戦略性の高いバトルが楽しめる本格的タワーディフェンス型RPG


新・思い出の食堂物語
昭和の食堂で料理を提供してお客さんの話を聞く経営シミュレーションゲーム


グルメタウン
悪徳商人に買収されそうになった町の復興を目指すカジュアルゲーム


ランド・オブ・ジェイル
満足度不足で暴動が発生。快適な監獄管理が試される戦略SLG


ザ・アンツ
アリになって地下にコロニーを作りながら戦う戦略シミュレーションゲーム


幻想レストラン
最高のレストランを目指す経営シミュレーションゲーム
ゾンビカフェの読者レビュー!

無課金でもたのしめる!
りぃこ
私は無課金なんですが、十分に楽しめます!料理の名前がおもしろくて、レシピが増えるとつい友達にも言いたくなるようなゾンビっぽい意外性のある料理ばかりです!イラストもこわいようなイラストで新しくレシピが増えるのが楽しみでしかたないです!目玉が入っていたり、虫がたかっていたり、すごくおどろきます。ゾンビを新しく雇ったり、強いゾンビや体力のあるゾンビをつかったり、ずっと使っているゾンビには愛着もわくので、可愛く見えてきます!襲撃は効果音とかがぐろいというか、こわいなと少し笑ってしまうような感じが好きです。レベルにあわせてすごく強い敵がいたりするのも楽しいです!イベントとかもたまにあるし、ミッションなどもあるので、飽きずに楽しんでいます。もちろん毒があったほうがいいですけど、私はなしでも楽しめます!むやみに毒を使わずに本当にいるときだけ使っていたら大丈夫です!無課金でも楽しめるのは助かるし、嬉しいです。お店のレベルとかにあわせて、来てくれるお客さんも少し変わったりするのも楽しいです!変な人がいれば雇いたくなります!あと、ゾンビに名前をつけれるのも楽しいです!使わないゾンビは倉庫にいれたりすることもできるのでそれも気に入っています!
2013/12/28

なかなかシュール。キモいのに愛着がわく(笑)
ゆみゅりる
舞台はおそらくアメリカ。
小さなボロボロのカフェに来たお客さんに料理を出し、お金を稼ぎます。
店のスタッフは店長(プレーヤー)と従業員のゾンビ。
お金をためて店を拡大したり、カフェ内の装飾品・キッチン設備・テーブル・椅子などを買い替えつつお店を成長させます。
お店の拡大に伴いスタッフゾンビの所有上限も増えます。
スタッフゾンビには実にたくさんの種類がいて個性もさまざま。
お店で作るメニューもレベルが上がるにつれて増えていきます。
格メニューには調理時間がついており調理時間でガスコンロへ取りにいかないと焦げるというシビアなルールも。
調理時間は短いもので3分、長いものは丸2日かかるものもあります。
12時間越えたものを焦がしたときにはかなり凹みますね。
お店で働くゾンビたちは、ひたすら料理を運びお皿を提げ・・・の繰り返しですが
ゾンビにも疲労はあるようです。
それぞれに体力ゲージがあり、残りわずかになると業務を放棄してお客さんを食べてしまいます。
こうなるとお店の評判ががた落ち。しばらくお客の入りが悪くなります。
こうならないようにゾンビにも休憩時間を与えたり、「毒」回復薬のようなもので労わりながら気持ちよく働いてもらいます。
こんな感じでゲームを続けていくといつの間にか自分の店で働いているゾンビたちにかなり愛情が芽生えます。
2014/04/01

ゾンビが給仕するおかしみ
Iscream
緑色の肌色、時折りもらす「ウウウ…ガウウ…」という低いうなり声…
どこからどう見てもくさったゾンビだけれど、不思議と愛らしいゾンビたちが、
せかせかと一生懸命料理したり、お客様に料理をお出ししたり、
お腹が減るとたまらずお客様を食べてしまったりする、
なんともおかしみ溢れるカフェゲームです。
料理を作ったり給仕したりしているうちに、ゾンビたちはレベルアップして行き、
様々な料理が作れるようになったり、お金を稼いで家具を買って
自分好みに部屋を飾ったりすることができます。個人的には
この部屋を飾ることがとても楽しくて、古城風のインテリアだったり
180度雰囲気を変えられる宇宙空間的デザインの壁や家具があったりと
実にバラエティ豊かなので、自分だけの城を作り上げる感覚で
どんどんはまり込んでしまいました。
また、通信で友達や知らない人と繋がって、互いの店を行き来したり、
他店を襲撃してゾンビを倒すと、料理やお金といった報酬を貰うこともできるのも面白いです。
そしてもっともこのゲームの醍醐味だと思うのが、ゾンビには様々な種類が存在して、
メイドやキョンシー、狼男、相撲取りといった個性豊かな面々が
画面を彩ってくれることです。かわいいキャラクターが好きなので、
キョンシーなんてたどたどしく歩き料理を運ぶ姿が愛らしく、
見ているだけでも癒されます。
(外を歩いている気に入った人間を襲撃して、ゾンビにしてしまうこともできます。
ちょっとかわいそう!?)
はまる人はドはまりしてしまうこと間違いなしのゲームだと思います。
2014/03/25

料理さえ焦げなければすごくいいのに
みゅうみゅう
ゾンビを手に入れて、カフェを作るというのが主な用途のゲームなのですが、課金なしでも十分遊べて、すごく好意的なアプリだと思います。課金では毒をかえ、毒を買えれば強いゾンビが買えたり、強いゾンビに強い技を付けられたりするのですが、買わなくてもまずまずの頻度で毒が買えるので、うまく使えばそれなりにやっていけるかなぁと感想ではあります。このゲームの嫌なところは、すぐに料理が焦げてしまうところです。ゾンビたちが作った料理は料理が出来るまで何時間かかり、長い時には数十時間かかるのに、できたらなるべくすぐにログインして料理をとりにいかないと料理がこげてしまうのです。そんなにしょっちゅう常時見てるわけにもいかないので、その点に関しては、いついってもこげないようにしてくれていればもっとストレスなく、純粋に楽しめたのに、と残念です。また強いゾンビの値段ももう少し少ない毒で買えるようにしてあればもっと数多くのユーザーが楽しめるのになぁと思っています。概ね満足はしていますが、特に焦げてしまうところがいやで、最近ではログイン回数もかなり少なくなっています。そこの部分がこのゲームの課題で、運営に改善を強くを望むところです。
2014/07/07