ドリフェス!

ドリフェス!

iPhoneAndroid音ゲー育成系音ゲーアイドル

3.00(1)

星5つ
星4つ
星3つ
1
星2つ
星1つ

配信停止中です。

みんなにシェアする

ドリフェス!のレビュー・評価・感想・口コミ一覧

ドリフェス!アイコン

他媒体の展開は幅広いけれど、クオリティが物足りない

みどり

「ガチャ課金要素のある音ゲーで、男性アイドルを育てる女性向けゲーム」という、基本的なシステムは他にもありがちなゲーム。
他と大きく違うのは、アニメ展開、リアルカードダス系ゲームでの展開、声を担当する俳優が実際に同名のアイドルグループを組んで歌以外にも活動する、というところで、コラボカフェでのVR使用等新しい試みが多い。
だが上記がある結果アプリ内で、(カードダスとのコラボをする結果)「ガチャで引けるのは洋服だが、それらが女児向けかなと思うほどださい、格好悪いものが多い」、(実際の俳優とコラボする結果)「本業の声優がやるより演技のクオリティが低い」など、アプリ単体での品質にはいい要素ばかりではない。
ゲーム内で何度も音ゲーをプレイすることになる楽曲、そのときに踊られるダンスも実在のアイドルや、他のアイドルゲームと比べても既に一昔前のもののような印象が強く、飽きやすい。
その音ゲー内での特殊操作や、「コーデを変えられる」アバター機能も含め、ゲームをしているとやはり女児向けのように思うのだけれど、女児はそんなにソシャゲのガチャに、カードダスに、本当のライブに、とお金を使って楽しんでいくことは難しいだろうなとも思う。そういう意味で、「女児向けゲームをこれまで楽しんできたお姉さん」という人しか全体を楽しみにくい。
一方ゲームのシナリオでは、キャラクター数こそ少ないものの、ユーザーの視点が常に「1ファン」であり、プロデュースしたり、恋があったり、ということはない。恋愛要素がないことはデメリットのようにも見えるが、いっそ「アイドルとしての青春もの」を見守る視点からは「他ゲームにいがちな、なにをしてるのかよくわからない女性キャラ」として主人公がいるより「ファンサービスしてくれもらう、応援する」というファンの方が楽しみやすい。
キャラも、「多くはないが、アイドルものにいがちなキャラはだいたいいて、後から変に増え続けない」というのは把握しやすく、三次元やアニメやツイッターというドリフェス全体で掘り下げられていくのにちょうどよい。やや「え!?」というような決め台詞(「君のためなら即位する」とか)も、他との差別化という意味でもアクセントになっていると思う。引く人は引くけれど。
細かい点ではアプリの個々の操作感が雑で、特に他のアイドルの音ゲーではストレスなくできるようにもうなっているのに、なぜここにそういうボタンがないのか……というようなクオリティの低さが目立ち、後発だからこそイラつくことが多かった。
全体として、コンセプト等のやる気やドリフェス全体の熱気はあるが、実際にアイドルやゲームというものを好きな人が作っている感じは薄く、アプリそのものは粗が目立って完成度が高くない。そしてかっこよくない。という風なことに目をつぶれる、「応援するファン」のためのアプリという感じが全体にする。ファンになれなければ、細かいことも気にするタイプは、遊び続けるのは難しい。

2018/01/20

  • 1

配信停止中です。

ドリフェス!を見た人におすすめ!

スマホゲームCHホームへ