
星5つ | 30 | |
星4つ | 12 | |
星3つ | 10 | |
星2つ | 13 | |
星1つ | 17 |
パズドラのレビュー・評価・感想・口コミ一覧

自分の手持ちで最強のパーティーを作り出そう!
双頭の番犬
パズル&ドラゴンズ、通称パズドラの一番の魅力といえば、多種多様なスキル、リーダースキルを持つモンスター達です。既に1000種類を超えるモンスター達を組み合わせ、さまざまなデッキの組み方でダンジョンに挑戦することが出来ます。自身が持っているモンスターをどう組み合わせればダンジョンをクリアすることが出来るか、それを考えることがとても楽しいです。中にはリーダースキルの発動にパズル力が必要なものもあり(ホルスやラー、サクヤ、アヌビス等)、一つミスをすればゲームオーバーになりかねない時のスリルがたまりません。そんなドキドキを味わう中で、綺麗にコンボが決まった時の快感や高難易度ダンジョンをクリア出来た時の達成感には胸が熱くなります。時々必要なドロップが落ちて来ないというドロップ事故もあったりしますが、それも考慮してパーティーを組むのも実力なのだなと思っています。
各モンスターのスキルにはレベルが設定されていて、スキルレベルを上げるほど少ないターン数でスキルを発動出来るのも魅力的です。レベルがなかなか上がらない為スキル上げ用のモンスターを集めたりとやり込み要素にもなる為、長い期間を楽しめるゲームだと思います。課金システムもありますが、非課金であっても十分楽しむことが出来る仕様になっていますので、子どもから大人まで幅広い世代にドキドキを与えてくれることでしょう。
自身の手持ちで最強のパーティーを組む、それがパズドラの楽しさであり魅力です。個性的なパーティーを作り、より高難易度のダンジョンをクリア出来るよう挑戦し続けたいと思います。
2014/05/02

多くの人を虜にしたこのゲームはすごい
みんな
パズル&ドラゴンは本当に誰にでも楽しむことができるすばらしいゲームですし、このゲームを考えた会社は本当に天才というか先見の明があるなあと感心したゲームです。
まずパズルの色を揃えるともんすたーが攻撃してくれるというゲームなのですが、このパズルに注目していかにれんさをつなげて行くのかが本当に楽しめると思います。そして、これは成長期の子供たちには、絶対にして欲しいゲームです。パズルを考えることで右の脳が活性化させる効果があるので、勉強やスポーツなどにも繋がってくるのではないかと私は考えていますし、これを科学的に検証してもらえればこのゲームがいかに偉大であるかということごわかるのではないでしょうか?
やはり、右の脳はなかなか使う機会ぎないのでゲームをして楽しめるので、楽しみながら右脳を活性化させることができたら本当に一石二鳥ですし、親御さんも本当に喜ぶのではないでしょうか。
最後にこのゲームのモンスターは非常にかわいいので、女性の方にもオススメすることができますし、これをきっかけにお近づきになれたりするかもしれません。それはとても一人一人を結んでくれる素晴らしいことができるゲームであるということの証明です。
2014/04/10

魔法石がパズドラの全てじゃないっ
uni
パズドラというゲームを時代遅れながら今更やってみたのですが
課金が無ければ難しくなるのは覚悟してました。
しかし案外毎日ログインしているとボーナスなどがメールに添付されているではありませんか!?
これにはパワーアップ合成に使える魔物や、課金してまで買うはずの魔法石などなど!!
うまくプレイすれぎ課金も少なくて済むのではと期待値が高まるわけでして
ゲーム内容はというと、ひたすらダンジョンをクリアしていくゲームなのですが
パズルを揃えて敵を倒す。連鎖すればさらにダメージが与えられる。
ぷよぷよとヨッシーのクッキー(レトロゲーム)が合体したような作りは毎回やるぞという気にさせてくれます。
自分の集めたモンスターを強くしていけたり、自分好みのパーティー編成で戦えるのも嬉しいですね 他のユーザーの魔物を助っ人に選べる機能も初心者には大変大助かりですね
キャラ特有の必殺技もここぞという時に役に立つので、戦略性もあって飽きませんね
但しいきなりボスが強くなるのはどうにからないものでしょうか
いきなり半分以上のライフゲージが削られるとさすがに、手ごわいといいますか、課金しろ課金しろと頭の悪魔が囁く始末・・・。
でも根気よく頑張れば、地道に攻略出来るので自分としては良ゲーの一種だと思います
この一時代に日本に革命を起こしたゲームなのではないでしょうか
2014/04/08

アプリの誘惑
がちゃぴそ
私が今、iPhoneアプリで一番よくプレイしているのはパズル&ドラゴンズです。
このアプリのおもしろさというと、今までのパズルゲームとは一味違ったパズル要素がまず最初に上がります。それは、ドロップを動かして、3つ以上揃えて消し、モンスターを次々と倒していくところです。
やりこめば意図的に3連鎖程度ならできますが、これは若干の運も含まれていて、5連鎖10連鎖などというと、調子のいいときにたまにできる程度です。
これがまた面白く、一度駄目なときがあると、調子がよくなるまで何度でも繰り返してしまうときがあります。
そして、1つのステージをクリアすると、次のレベルが高いステージに挑めます。
パズルとロールプレイングゲームの要素が混じり合っているところも魅力の一つだと思います。
通常のダンジョンの他に、曜日やその日のある時間だけに限定されたステージも用意されていたり、特定のダンジョンをクリアすると行けるテクニカルダンジョンもあったりなど、スタミナはいくらあっても足りません。
また、自分の仲間にするモンスターもまた魅力的です。
デザインがかっこよかったり、可愛かったり、様々な種類のモンスターがいます。
モンスターは見た目だけでなく、強さやスキルが色々あり、全てのモンスターを集めたい!といったコレクター魂に火をつけさせる要素もあります。
レアモンスターを引けるガチャもあったりなど、本当に何度課金してしまおうかと思ったことかわかりません。
いつ誘惑に負けて課金してしまうかわからない、それほど面白いゲームです。
2014/01/24

仲間を成長させ戦う楽しさ
aqua
私は、2年前ぐらいに友人に勧められてからプレイし始めました。
友人が、パズルゲームも出来るし、RPGのように
ダンジョンも攻略したり、仲間のモンスターを育てたり、
面白いよと言われてプレイし始めました。
パズルゲームも出来るような、育成ゲームというのは斬新で、
パズルをそろえるのに、本当に頭を使います。
当初は、とりあえず玉を消して、頭で出来る連鎖は2連鎖ぐらいが
限界でした。
ですが、馴れてくると5連鎖くらいは余裕で出来て来るのです。
そうなれば、本当に連鎖をするのが楽しいし、
強敵がきても、レベルが低くても、連鎖がうまくいけば、
勝てる可能性が出てくるので、
自分の脳との戦いでもあります。
先頭で、他のユーザーのキャラクターを1匹仲間に
入れていけるシステムも本当にいい。
周りが、弱い仲間ばかりだと本当に苦労しますが、
とても強いユーザーのキャラクターが仲間に入ると、
簡単に強敵に勝てるし、必殺技がたまって、出せる時に、
強いと1発で敵を倒せる所など、本当に会館で楽しいのです。
毎日ガチャも無料で1度回せるので、それもワクワクします。
レアなキャラが出た時には、とても嬉しいです。
さっそく、仲間に入れて育成してみたり。
ダンジョンも更新される頻度が多いし、
沢山のダンジョンを攻略していくのに必死です。
ダンジョンを進むにつれて、強敵と出会うのですが、
そんな強敵を仲間にしたいが一心に、毎日レベルを上げ頑張っていく
しかないのです!!
本当に、体力が続く限り、ずっとプレイしてしまいます。
人気なのも、1度ハマると抜け出せないからでしょうね。
2014/01/18

パズドラ中毒者は多数いると思う。
パズドラコ
私もその一人。
どうにかその中毒症から抜けだそうと、パズドラをインストールしたりアンインストールしたり…
…かれこれ6回はそんなことを繰り返しています。
というのも、砕けた言い方が許されるなら、「ヤバイくらいはまる」から。
正直、ここまではまるだろう自信、いや、不安は、一番初めにインストールするその時からありました。
パズルと育成物が合わさっているなんて、面白くないはずがない。卑怯だとすら思えます。
ドロップをいかに連鎖するように消すかで悩み
時には、ターンを稼ぐためにいかに連鎖を防ぐか悩み、
個々のキャラクターにスキルをどう使っていくか悩み、
頭をフル回転に動かして戦略を練りながら敵を倒すゲーム。
それがパズドラです。
大げさに聞こえるかもしれないけれど、
やっている本人たちは絶対、本当、これくらい真剣になっていると思うのです。
職場でも休憩時間に黙々とパズドラをやる同僚がちらほら。
男女問わず、年齢問わずです。
40後半の女性係長は、大学生になる息子娘とフレンド登録しているんだとか。
課金しなくてもゲームを続けていけるのも魅力的です。
といっても、私はいつもランク50くらいで「はっ!」と我に返って、現実に帰って、
アンインストールをしてしまうので、
実はその先に進むためには課金が必要なのかもしれません。
とにかくヤバイゲーム、それがパズドラです。
2014/01/13

現在のゲームの状況の考察とプレイしてみての感想
Mint
パズドラ歴1年半です。友達に勧誘されてゲームを始めましたが、今ではその友達よりやりこんでいます。全体の感想としては、こつこつパズルゲームと育成ゲームをすることが好きな人は長く続くゲームかなと思います。慣れないうちはパズルを連鎖することも難しいですが、ぷよぷよをやったことがある方ならコツをつかむのは早そうな気がします。
始めたばかりの頃はレベルアップが早いのでどんどん進めることができます。難易度もそれほど高くないゲームだと思います。
また、個人的にはためた魔法石で回すことができるレアガチャでいいモンスターが出るとやはり嬉しいので、ゲームを続けようと思ってしまいます。
楽しみ方は人それぞれなところも面白いところだと思います。私は力量相応にゆっくりとゲームを進める派なので、基本的には出来るときに少しづつモンスターを強化したり、パズルをしたりといった風に進めています。しかしかなりやりこんでいる後輩は、時間やスタミナの回復時間などを計算したり、パーティー構成を熟考したりと、強さがかなり違います。ただ、どちらも楽しんでいることは間違いないと思います。
今ではゲリラダンジョンの時間割が乗っているサイトや、進化方法のまとめなどのサイトがあり、やりこみたい人にはよきバイブルとして利用され、初心者でも色々な情報を得ながら攻略できる、といった状態なので、私は自分で試してゲームをすることが面倒なときは攻略サイトを利用しています。
かわいいグラフィックのモンスターがいる、新しいモンスターが定期的に追加される、という点も魅力だと思います。
課金ユーザーと無課金ユーザーの差はけっこうあると感じていますが、フレンド制はあるものの、基本的には個人プレイでも割と乗り切れるのでゆっくりゲームを楽しみたい人にはあまり関係ないと思います。
友達のi-phoneと私のスマートフォンを比べたところ、i-phoneとAndoroidだとパズルの操作率が若干異なるようです。(特にななめの移動など)
2014/01/12
パズドラを見た人におすすめ!


エンパイア&パズル
同じ色のブロックをつなげて敵を倒すマッチ3ルールのパズルRPG


Empires & Puzzles: RPG Quest
数多の英雄を育てて悪の軍団からファンタジー世界を救うパズルRPG


ザキングオブファイターズ 98UM OL
大人気格闘ゲームの世界観をスマホで表現した新感覚タップアクションゲーム


OTOGAMI-PAZZLE
音の神様「オトガミ」を従えてジュエルを消しながら戦うパズルバトルゲーム


ドラゴンビレッジB
かっこいいドラゴンたちと一緒にブロックを消す爽快パズルゲーム


ザ・グランドマフィア
世界中の英雄を集めて自分だけの帝国を築くマフィアシミュレーションゲーム


三國志 真戦
城主となり勢力と領地を拡大させる戦略シミュレーションゲーム


マージモン - モンスター合体
モンスターを合体させて自分だけのチームを作る放置型パズルRPG


ボコスカ ウォーリアーズ
敵との相性を考えながらダンジョンを攻略していくパズルアドベンチャー


千年戦争アイギスA
戦略性の高いバトルが楽しめる本格的タワーディフェンス型RPG


LINE マッチフライト
豊富なギミックに挑戦。冒険者の旅日記を埋めるマッチ3パズル


レジェンド オブ ソルガード
北欧神話の世界が舞台となっている戦略パズルアドベンチャー