攻略手順2|塩酸の使い方や分子の色の解き方など

塩酸の入手
2つの棚がある場所の右下の棚を確認する。
鍵を使用する。
フラスコがあり、溶液が入っていることを確認する。
後ろに下がると、床が濡れているので、その箇所を確認する。
塩酸の入ったビーカーを入手する。
塩酸の使い方
右下の棚を確認する。
左の扉を開く。
フラスコに塩酸の入ったビーカーを使用する。
透明になったフラスコを確認すると「4818」という数字が浮かび上がる。
4桁の数字の暗号の入力方法
モニター右下にある暗号入力箇所を確認する。
ふたがあるので開く。
電池を入れる。
数字が入力できるようになるので、フラスコで確認した「4818」を入力して、OKをタップする。
ロックが解除される。
マウスを入手する。
マウスをさらにタップすると、電池がないことがわかる。
マウスのあった引き出しの奥はネジでふさがれていることがわかる。
マウスの使い方
引き出しの暗号箇所をもう一度確認する。
ふたを開け、再度、電池を入手する。
マウスに電池を入れる。
モニターに電池の入ったマウスを使用する。
モニターを操作できるようになる。
分子の模型の謎
モニターのそれぞれの丸に黒、白、赤の色が入力できることがわかる。つながっている線の数や位置を覚える。
モニター右の分子の模型を確認する。模型の奥が先ほどのモニターの左側、模型の手前がモニターの右側になっている。それぞれの丸の色を覚える。
もう一度モニターに戻り、図のように色を入力する。
成功すると、画面が切り替わる。また、もう一度モニターをタップすると、マウスの電池が切れていることがわかる。
攻略手順一覧
最近リリースされた注目タイトル!
事前予約中のタイトル!
コメント
コメントしてみよう!
書き込みする
- まだコメントがありません。