攻略手順2|修理屋にあるくず入れの謎とお茶屋の扉の謎など

【ステージ3】修理屋にあるくず入れの謎
階段に落ちている「石ころ」を入手する
奥の木箱を拡大する。「虫眼鏡」を入手する。紐の鈴が付いている所から順に提灯に描かれた絵を追っていくと「青の◎→紫の文字→オレンジの文字→赤のだるま→緑の風車」の順になっていることを確認する
夜市に行き、修理屋にあるくず入れを拡大する
くず入れと書かれている下の箇所を拡大する。提灯の光っている箇所だけタップするので「青の◎→オレンジの文字→緑の風車」の順にタップする
中から「紙やすり」を入手する
薬を手に入れるまで
先ほど入手した「紙やすり」で「石ころ」を丸くする
薬屋奥の御代と書かれた壺に「丸くなった石ころ」を入れる
「包み」を入手する。「包み」を開くと「厄除けのお守り」になっているのを確認する
夜市手前に移動して、あやかしに「厄除けのお守り」を使用する。「お香」を入手する
薬屋へ行き、「お香」を渡すと「薬」がもらえる。クリアとなる
【ステージ4】お茶屋の扉の謎
薬屋前のベンチの上を拡大する
「ハサミ」を入手する
薬屋奥へ行き、左側の扉の紐を「ハサミ」を使用して切ると奥へ進めるようになる
地下通路の左手前のあやかしに話を聞く。「おサヘホ=お茶」と書かれている紙を確認する
夜市に移動して、お茶屋をタップする
カエルが寝ている状態で奥の扉を拡大する
「回伝二佑」と数字が入力できる箇所と「左=2 右=2」と書かれていることが分かる。これはカタカナの個数を示しているので、左から順に「2313」となる
中には「巻物」が入っている
倉庫の鍵の使用方法
「巻物」をタップすると、赤い丸で囲まれている3箇所を確認する
「薬」を使用して、お茶屋のカエルに話しかけると正しい配合を選択することになる。先ほど確認した〇の3箇所をタップする
「お茶」を入手する
地下通路に居るあやかしに話しかけ「お茶」を渡すと、「倉庫の鍵」を入手する
地下通路の画面から1つ戻り、奥の壁を拡大する
数秒待つと鍵穴が出現する。「倉庫の鍵」を使用してクリアとなる
【ステージ5】手ぬぐいが入っている引き出しの謎
会話後「木の実」を入手する
夜市へ行き右側に居るお千と会話をする。手ぬぐいを探してほしいと言われる
地下通路の串屋の隣のお店をタップする
手前の果物を拡大する。4つの果物の種の数を確認する。「黄=1.水色=3.ピンク=2.赤=5」
奥の引き出しを拡大し、それぞれの種の数を入力する。左から順に「1325」と入力する
中から「手ぬぐい」を入手する
夜市に移動して、お千に「手ぬぐい」を渡すと「クシ」を入手できる
攻略手順一覧
最近リリースされた注目タイトル!
事前予約中のタイトル!
コメント
コメントしてみよう!
書き込みする
- まだコメントがありません。