攻略stage5~6|ストーブのつけ方や雪搔きの方法

stage5/ストーブのつけ方
ストーブをつけてあげましょう。
発券機の横の液晶を調べます。
マッチを入手します。
ストーブをつけます。
ウセモノがストーブの方に行き、鞄が調べられるようになります。スパナを入手します。
また、鞄に金具がついていあにので開けられません。探しにいきましょう。
stage5/鞄の金具の場所
外に出て電力源のネジをスパナで取っていきます。
一番右手のついていないスイッチをONにする。
電気がつき、光っている場所を調べると、シャベルを入手します。
雪の塊を調べます。
シャベルでどかすと、蛇口のパーツを入手します。
蛇口のパーツをつけると、葉っぱを入手します。
線路の雪もシャベルで除去する。
パーツを見つけたので、鞄を開けられるようになりました。
stage5/コンパクトの開け方
鞄の中からコンパクトを入手すると、暗号が掛かっています。
中に戻り神棚を調べます。
葉っぱを置くと、【山神守護札】という文字がまばらになっています。
コンパクトにこの順番で入力すると、鍵が開きます。
首輪を入手します。これをウセモノに渡してstage5終了です。
stage6/タブレットの入手方法
除雪をしたので、電車が到着しています。
電車の中に入り、毛糸を入手します。
ウセモノに渡し、床に落ちている毛糸の玉を調べます。
カプセルを入手し、中から鍵がでてきます。
鍵は掲示板に使用します。
タブレットを入手しました。
stage6/乗り換え暗号の解き方
アイテムからタブレットを調べ、画面の×印を押すとホーム画面になります。
写真を調べると、ウセモノになる前の姿の二人の写真がでてきます。
撮影アプリを起動しておきます。
ウセモノにアプリを起動しながら話かけると、加工されたウセモノが写ります。
絵文字の位置の名前を見るとこの様になります。
乗り換え情報を見ると(☆=コ・風船=ウ・キラキラ=メ)と持ち主の名前がわかります。
切符を発券します。
発券した切符をウセモノに渡してstage6終了です。
攻略手順一覧
最近リリースされた注目タイトル!
事前予約中のタイトル!
コメント
コメントしてみよう!
書き込みする
- まだコメントがありません。