攻略手順5|水位を下げた後のやるべきことやフックの使い方など

著者アイコンCafela更新日:2021/5/16
公開日:2021/5/16
みんなにシェアする
E.X.I.T Ⅱ

ハンドルの使い方

t_28507385t_62068568

ハンドルを入手したら、出入り口のふたを閉める。

t_89653485t_10015824

真ん中を見ると、ハンドルと同じ形をした差し込み口があるので、ハンドルを取り付ける。

t_30137603t_40181557

ハンドルを回す。

t_39792174t_13540145

水が流れ始めるので、桶へ移動する。

t_75472231

水位が上がっていく。

水位を下げた時の変化

t_72007926t_81174631

壁のマークを見ると、丸い部分を上から下へ見るようなヒントが描かれているので覚えておく。

t_72813338t_87491812

反対側を見ると壁が浮き上がっている部分があるので、バールを何度か使用する。

t_51100480t_98388690

スイッチが現れる。

t_29328963t_33150905

切り替えると水位が下がる。

t_87390300t_98250933

左上の丸い部分のふたが開いているので近づき、懐中電灯を使用する。

t_30566395t_21837003

鹿の角を入手する。

鹿の角の差し直し

t_21458111t_95765830

真ん中のふたを開いて下りる。

t_56235801t_41119511

鹿の右の角を取り外す。

t_17153996t_13582849

入手した角を取り付ける。

t_58563781

左へ光が伸びる。

絵画裏のハンドルの回し方

t_55130564t_85203384

ソファーの左上にある絵画の光が伸びた部分に触れる。

t_25411246t_25405601

絵画が外れ、ハンドルが現れる。

t_28576169t_24951839

はしごを上り、右上の部分を見る。

t_81174631t_50872935

水位が上がっていた時に丸い部分を上から下へ見るようなヒントがあったため、鉄格子を上から下へ見ると「①左3本、②右1本、③左2本、④右3本、⑤左4本」となっていることがわかる(マークを再確認したい場合は、ふたのハンドルで再度水位を上げて確認できる)。

t_30245639t_55161596

鉄格子から回数がわかったため、絵画裏のハンドルに戻り、「①左3、②右1、③左2、④右3、⑤左4」を入力する。

t_37510192t_89773356

フックを入手する。

フックの使い方

t_48114929t_41075911

入手したフックはロープと合わせることができる。

t_18041284t_16634701

はしごを上り、ふたを閉める。

t_27930454t_10489053

ハンドルを回したら桶へ移動する。

t_41336905t_29369051

水位が上がったら、右上を確認し、上に見えるはしごにロープをつけたフックを使用する。

t_99361099t_57441382

フックが引っかかったら上る。

t_82198484t_74302406

そのままはしごを上っていき、脱出する。

攻略手順一覧

みんなにシェアする

最近リリースされた注目タイトル!

事前予約中のタイトル!

コメント

コメントしてみよう!

  • まだコメントがありません。

最新記事

攻略タイトル

スマホゲームを探す

おすすめスマホゲーム!

wikiメニューアイコンメニュー
脱出ゲーム攻略攻略ホーム