
Aurora7(オーロラセブン)のレビューと評価
絵本の中を冒険。童話人物を自由に動かし戦うファンタジーRPG


3.82
有名童話の世界や人物が登場する独自の物語に触れていく作品です。コンボをつなぎ敵を倒して進むバトルが気持ち良く、育成要素の数々も遊びごたえがあります。評価は3.75点!
最近リリースされた注目タイトル!
Aurora7(オーロラセブン)とは
「Aurora7(オーロラセブン)」は絵本の中に広がる世界で、2つの側面から童話物語に触れるファンタジーRPGです。
有名童話のキャラを動かし、ボスや大群に打ち勝ってステージを進みましょう。
異世界に迷い込んだ姉弟の物語と、キャラごとのアクションでコンボをつなぐバトルが楽しい作品です。
有名童話の主役が仲間に加わる。別々の話が交わるストーリーに熱中してしまう。
本作は絵本の中に吸い込まれた姉弟を主役に、数々の童話が交わる物語を堪能できます。
光の剣に選ばれた姉と闇世界へ墜ちた弟の旅路が別々に描かれ、主人公や仲間の活躍場面から目が離せません。
有名童話の登場人物が集うため、原作を知るキャラと共に戦ってみてはいかがでしょうか。
戦闘をサポートする召喚獣付き。広範囲技で足止めやコンボ稼ぎに一役買う。
バトルパートに突入すると、パッド操作で主人公や仲間キャラを自由に動かして戦いへ挑めます。
多種多様な武器やスキル行動でコンボをつなぐのが面白く、回避モーションなどの細かな部分まで力が入っている点も見逃せません。
攻撃だけでなく回避やコンボ数も無視できない、アクション性の高い戦闘はやりごたえがありました。
カカシやロボのキャラも登場。低レアは物語進行の報酬で手に入る。
育成要素も豊富で、レベルや限界突破で性能の底上げが狙えます。
装備集めと継承も戦力アップに欠かせず、すべてのキャラが最高レア度まで育つのも良い点です。
童話キャラから推しを見つけ、チームのエースとして使い続けてみるのがいいかもしれません。
プレイ動画
関連ジャンル
プラスポイント
童話キャラ3人のチームで戦いへ
4すくみの属性相性がある。キャラ属性を別々にすると有利状況が作りやすい。
ステージでは、主人公や童話キャラで3人チームを作ってバトルへ突入します。
パッド操作で攻撃や回避を繰り出すアクション性の高いシステムが面白く、操作キャラは任意タイミングで切り替え可能です。
キャラと敵の属性に応じて優劣が発生するため、相性が良い仲間でダメージアップを狙いましょう。
どの仲間も性能は攻撃重視。通常技とスキルで攻撃を繰り出し続けよう。
仲間はレア度問わず、バトル中に発動可能な3つのスキルと必殺技を所持しています。
スキルに補助系の技はほとんどなく、移動攻撃や範囲技の連携で敵を薙ぎ倒す爽快感がたまりません。
攻撃やスキルだけでなく、回避モーションまでキャラごとに違う動きが楽しめる点も好感が持てます。
コンボに応じて火力が上昇。一部スキルはコンボ数を大きく稼いでくれる。
また、攻撃を当て続けるとコンボがつながり、回数を重ねることでダメージが上昇します。
ただし、単純な攻撃だけで勝てるほど甘くはなく、同戦力のステージなら相手の動きに合わせた回避も欠かせません。
コンボ持続やピンチ逆転に役立つ召喚獣の支援付きなので、自分好みの戦い方を見つけ出してみてはいかがでしょうか。
有名な童話が交わる絵本世界
ステージ進行が基本の流れ。章クリアでイラスト付きの記録が残る。
本作は絵本世界に入り込んだ姉弟の物語を読みながら、ステージをクリアしていくのが目的です。
光と闇の2つの章にストーリーが分かれ、それぞれの視点で童話が題材の異世界物語に触れられます。
光の剣に選ばれた勇者側の姉を描く王道物語だけでなく、闇側の出来事が語られる弟視点の物語も読みごたえがありました。
一部ステージは操作キャラが固定。未所持キャラを試せるのがうれしい。
絵本の中では、有名童話の世界や人物たちが登場して物語を盛り上げてくれるのも特長の1つです。
不思議の国のアリスを描いた世界から始まって赤ずきんやカエルの王子など、別々の童話が交わる物語に心奪われます。
童話物語は原作通りに進むわけではないので、題材を知っていても新鮮な気持ちで遊べるのではないでしょうか。
強敵戦やクリッカー系ミニゲーム
ステージよりボス性能が上がっているため、回避を重視して戦うのが良い。
一部ステージでは、童話の登場人物たちがプレイヤーを阻むボスとして現れます。
プレイヤーキャラに劣らない広範囲技を持ち、高火力の一撃を避けて戦う緊張感ある戦闘は遊びごたえ十分です。
強敵との再戦へ臨むバトルコンテンツがあるため、強化されたボスで腕試しをするのもいいかもしれません。
画面連打で卵を落とす。挑戦が制限付きなので、毎日挑んで集めておきたい。
また、制限時間内にニワトリをタップし、黄金の卵を集めるクリッカーミニゲームもあります。
卵は闇側のストーリーを進めるのに必要なアイテムで、短時間で遊べる気分転換としても役立ってくれます。
サブコンテンツの解放ペースが遅いのは欠点なものの、高難易度やミニゲーム要素があるのはうれしいポイントでした。
能力継承でキャラ能力を伸ばす
キャラを所持し、条件を満たすと友情効果が付いてステータスが補強される。
本作はステージごとに目標戦力が表示されていて、安定クリアを狙うなら近い数値まで育成を進めなければなりません。
レベル・限界突破・潜在解放と強化手段が豊富で、戦力アップに達成感を得られるのではないでしょうか。
全キャラのステータスが伸びる雫強化や友情効果まであり、低レアも育成次第で活躍機会をしっかり作り出せます。
能力継承はどれが引き継がれるか運次第。繰り返すと優秀な装備を作成可能。
さらにステージドロップの装備品を集め、ステータス補強を行う育成要素もあります。
装着すると攻撃や耐久が増加し、ランダム付与の追加効果を別装備に継承できる機能も見逃せません。
運も絡む能力継承を何度も行い、高性能の装備品を作り出してみてください。
事前予約中のタイトル!
マイナスポイント
カメラ操作にクセがある
視点調整ができない場合、敵を吹き飛ばすと場所が分かりづらくなってしまう。
本作はバトルでスライドやピンチアウト操作を行うと、カメラ位置と距離の調整が可能です。
ただし、カメラ操作ができるのは一部ステージのみで、位置調整などを受け付けない場所があります。
ターゲット指定を行うと距離感が固定される欠点付きで、クセのあるカメラに慣れが必要かもしれません。
ボスへ照準を合わせるとカメラ距離が遠めに。もう少し近い視点で遊びたい。
また、操作キャラの付近にオブジェクトがあると、キャラや敵の姿を隠してしまうのも難点です。
敵の動きが分かりづらくなると回避が難しく、ザコ敵の姿を見失う機会も多々ありました。
攻撃継続や回避はかなり重要な要素なので、オブジェクトの透過機能が欲しいと感じます。
キャラの動きに重さを感じる
移動攻撃は構え行動があり、ダメージ発生が他スキルに比べて遅め。
一部キャラはスキルを発動すると、一時停止してから技を繰り出す場合があります。
1秒にも満たない静止時間ながら、コンボ途中に動きが止まると少し爽快感が薄れてしまう印象です。
攻撃ごとの動作にも重さを感じる部分があり、ハイスピードのアクションを求める方の不満点になるかもしれません。
総評レビュー・総合評価
「Aurora7(オーロラセブン)」では、光と闇の側面から童話世界に触れる、姉弟の物語が楽しめます。
有名童話の登場人物を動かして戦うバトルが爽快で、キャラや装備の育成もやりがいがあります。
童話世界の物語に浸りたい方やアクション系RPGが好きな方は、ぜひ遊んでみてください。
Aurora7(オーロラセブン)の関連データ
アプリ名 | Aurora7(オーロラセブン) |
---|---|
日付 | 更新日:2024/4/22 公開日:2024/4/22 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
Aurora7(オーロラセブン)のカテゴリ
今月の注目タイトル
Aurora7(オーロラセブン)を見た人におすすめ!


ダークテイルズ~鏡と狂い姫
おとぎ話に登場する主人公達と共に戦うファンタジーRPG


グリムエコーズ
童話をモチーフにしたメルヘンなフィールド探索型RPG


モーマンタイム
氷河時代から文明を発展。首長として集落の規模拡大を導くSLG


デビルブック
らくらく操作で爽快バトルが楽しめるファイティングマンガMMORPG


グリムノーツ
童話の世界をそのまま再現したようなメルヘン王道RPG


千年戦争アイギスA
戦略性の高いバトルが楽しめる本格的タワーディフェンス型RPG


ツリーオブセイヴァー:ネバーランド
製作系の遊び方も豊富。勇者として世界樹を救うMMORPG


ネバーアフター~逆転メルヘン~
有名童話が題材の物語に触れながら城を再建していくMMORPG


オトギフロンティア
童話が元となった美少女達を育て、冒険していくファンタジーRPG


Puzzles & Chaos: Frozen Castle
パズルでゴースト退治。凍った城を発展させるストラテジーゲーム


Once Human
廃墟探索で物資を回収。終末世界で拠点を作るアクションゲーム


シノアリス
童話のキャラクターをモチーフにしたダークファンタジー系のバトルゲーム