
ニューラルクラウドのレビューと評価
バーチャル世界で生き残りをかけた戦いを繰り広げるRPG


3.73
RPGの中ではシステムがかなり独創的で、遊んでいて飽きさせない工夫が感じられる作品です。退廃的な世界観も筆者好みです!評価は4.50点!
最近リリースされた注目タイトル!
ニューラルクラウドとは
一世を風靡した「ドールズフロントライン」のスピンオフ作品として登場。
「ニューラルクラウド」は、電脳世界で人形たちと浄化者の戦いを綴る近未来ファンタジーRPGです。
グラフィック、戦闘システムなどすべてにおいてレベルの高いアプリだと感じました。
次々に語られるシリアスなストーリー展開には、目が離せません。
エフェクト満載の迫力あるバトルがとてもかっこいい。
物語の舞台は頭脳や意識のみをクラウド空間に移行した人々の住む世界です。
主人公である「教授」たちは異端とみなされ、防衛システムの「浄化者」に襲われます。
浄化者の侵攻を食い止めるため前線基地である「オアシス」を作り、防衛しながら生き延びる道を探し求めます。
浄化者から逃れ、生き延びられるかはプレイヤーの腕にかかっている。
浄化者と戦うための戦力は、あらゆる戦闘能力を持った「人形」たちです。
回復やサポート、遠隔射撃といったタイプ別の人形たちで部隊を編成し、戦いに挑みましょう。
時にはプレイヤーである教授のサポートスキルを使用し、人形たちの手助けをしなくてはなりません。
美麗なOPムービーが素晴らしい。思わず見入ってしまった。
バトルはオートで進行し、簡単操作で爽快なバトルが楽しめます。
人形たちに的確に指示を与え、浄化者を撃破していきましょう。
プレイ動画
関連ジャンル
プラスポイント
見ごたえのある壮大なストーリー
住人はすべて電子データのため不死だが、記憶が消えるという設定も儚く美しい。
絶対的な力を持つ浄化者との壮絶な戦いは絶望感がただよい、シリアスなシーンの連続には目が離せません。
ストーリーの合間に美しい一枚絵のグラフィックも挟まれることもあり、感情移入もばっちりです。
セリフの中に色付きの文字があったらタップしてみよう。
独特な世界観をもつ本作は、セリフの中でも専門用語が多く飛び交うため、話についていけないかもしれません。
しかし一部専門用語には説明を補足する辞典機能があり、タップすると解説が見れます。
おかげで舞台背景をより深く知ることができて、この機能は非常に好感が持てます。
絶妙に調整された難易度
バトルはHEX型のマスを自由に動き回り戦う。マスごとに仕掛けがある場合も。
戦闘の難易度はかなり調整されていて、程よい緊張感でバトルを進めることが可能です。
効率よく先に進むためには、ちゃんと人形たちを強化をして、少しずつ育成を進めていかなくてはなりません。
バトルは連戦方式。そのため回復タイプの編成は必須。
全滅してしまいどうしても先に進めない場合は、任意でバトルの難易度を下げて挑むことが可能です。
得られる報酬は少なくなりますが、このおかげでかなり先に進みやすくなります。
特にイベントバトルで、使い慣れていないキャラで戦うシーンでは助かります。
戦略性の高いバトル
攻撃のみでは安定して戦えない。安定して戦うならサポートは必須!
バトルではプレイヤーが「戦術スキル」を使用して、人形たちをサポートできます。
戦術スキルは補助的なものと攻撃して敵のHPを削る2種類があり、戦闘前に自由に切り替えが可能です。
本作ではこの戦術スキルの使いどころが肝心で、自分もバトルに参加している感があり楽しめます。
関数を組み込んで、ボス戦まで部隊をどれほど強化できるかチャレンジするのも楽しい。
さらにバトルをクリアすると「関数」という様々な種類のバフを獲得します。
どんな関数が得られるかはランダムで、自分で関数を取捨選択しながら探索パートを進行させていきます。
いかにパーティの戦力の底上げができる関数を得るかが、攻略のカギとなります。
ボリューム感満載の探索パート
ルートを選択しながらボス戦まで効率よく関数を組み込んで強化していこう。
探索パートは本作のメインシナリオであり、バトルとストーリーが交互に組み合わされたものです。
このバトルパートが独創的で、ボス戦まで自分でルートを選択して進めていきます。
バトルを選んでバフ効果を得る「関数」を取得するか、回避して戦力温存に専念するかを選べます。
序盤の難敵「フェイス」。関数のバフ組み合わせと必殺スキルで何とか撃破できた。
選択したルートによっては敵のレベルが上昇し、難易度が上昇する点にも注目です。
進行ルートの内容でバトルが有利に進められるかどうかが決まります。
ローグライクのようなランダム要素を取り込んだシステムにより、バトルに緊張感が生まれ退屈に感じません。
ストラテジー要素を搭載
「オアシス」を発展させていくことも重要な任務の一つ。
基地となるオアシスを発展させるストラテジー要素も搭載しています。
施設をレベルアップさせたり新たな施設を建築すると、放置報酬として資源や素材を入手可能です。
さらに施設の配置場所の変更も可能で、本格ストラテジーのように自由度が高い点には驚きました。
単なるオマケ機能にとどまらず、ちゃんとしたボリューム感があります。
事前予約中のタイトル!
マイナスポイント
バトルでの操作性が気になる
ごちゃごちゃして見づらい場合は視点を変更するのも手段の一つ。
バトルでは事前に人形の配置場所を決められますが、ドラッグ操作が困難で場所決めがなかなかできない場合があります。
位置を決めてそのまま配置しようとしても、うまくいかず何度もやり直される場面もありました。
特に戦闘中、人形に対して瞬間移動の戦術スキルを使う場面で思うような場所に移動できないことがあり、ストレスに感じます。
総評レビュー・総合評価
人形たちと親睦を深めることも可能。全方位に隙が無いアプリだった。
戦闘バランスの良さと育成要素の奥深さ、さらにバトルシーンの戦略性の高さも加わり、かなりのめり込んでプレイしました。
今までのRPGにはないユーザーフレンドリーな機能も多く、遊ぶ側に立って作られたゲームであるとひしひしと感じます。
やりこみがいのあるRPGとして、ぜひプレイしていただきたい一本です。
ニューラルクラウドの関連データ
アプリ名 | ニューラルクラウド |
---|---|
日付 | 更新日:2022/12/6 公開日:2022/11/26 |
公式ツイッター | @NeuralCloudJP |
公式サイト | https://42lab-jp.sunborngame.com/index |
価格 | 基本プレイ無料 |
ニューラルクラウドのカテゴリ
今月の注目タイトル
ニューラルクラウドを見た人におすすめ!


Dislyte~神世代ネオンシティ~
近未来都市×神話。スタイリッシュな世界観のRPG


エターナルツリー
神々の遺跡を探索しつつ巨大ロボと共に戦うファンタジーRPG


ガーディアンテイルズ
ドットの姿で国中を大冒険。完成度の高いアクションRPG


カウンターサイド
異能力者カウンターたちが繰り広げるアクションRPG


タイムディフェンダーズ
大切な妹を救うため異世界へ旅立つタワーディフェンスゲーム


タワーオブファンタジー(幻塔)
圧倒的なボリューム感で繰り広げられる未来形オープンワールドRPG


陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン
陰の実力者を夢見る少年が少女たちと共に戦うファンタジーRPG


タワーオブファンタジー(幻塔)
圧倒的なボリューム感で繰り広げられる未来形オープンワールドRPG


マブラヴ:ディメンションズ
地球外生命体BETAとの熾烈を極める戦いを描くRPG


Puzzles & Chaos: Frozen Castle
パズルでゴースト退治。凍った城を発展させるストラテジーゲーム


異世界のんびりライフ
キノコの魔物が村を発展。家族とのお出かけも楽しめる経営ゲーム


エコカリプス -緋紅の神約-
人と獣が融合した動物進化体の獣娘が戦うターン制RPG