
ドラゴンプラナをじっくり遊んで徹底レビュー!
世界を救うため仲間と魔物に立ち向かうコマンドバトルRPG


3.83
ドット絵で描かれた昔懐かしい感じが魅力で王道のファンタジー物語も楽しめます。陣形やジョブが重要なバトルも面白く、連携技を決めた時は爽快でした。評価は4.05点!
【目次】特徴や魅力、レビューの要点!
最近リリースされた注目タイトル!
世界を救うため仲間と魔物に立ち向かうコマンドバトルRPG
「ドラゴンプラナ」は、危機が迫ったファンタジー世界でモンスターに立ち向かうコマンドバトルRPGアプリです。
ランダムエンカウントする敵と戦いながら、魔王の野望を阻止するために世界を冒険します。
ジョブや陣形に合わせた戦略を考えて戦うバトルと、王道のファンタジー物語が魅力の作品です。
仲間と共に魔王の企みを防ぐ
主人公は心優しい少年。横暴な王子の代理として魔王復活の調査に向かう。
ゲームの舞台は、魔物の動きが活発化して危機が迫っているファンタジー世界です。
プレイヤーは種族ごとに選ばれた代表の一人となり、魔王の完全復活を阻むために各地を冒険します。
世界の危機を前に仲間との距離が近くなっていく王道の展開も面白かった。
世界を救うため、各地を冒険しながら仲間と絆を深める王道物語は読み応えがありました。
ドット絵で描かれたレトロな世界観も魅力的で、バトルシステムも合わさって昔懐かしいRPGを遊ぶ感覚で楽しめます。
大陸各地を自由に冒険
郊外では左上のマップを見ながら次の目的地まで歩いて進む。
探索パートでは、バーチャルパッドを操作して街やダンジョンを冒険できます。
ダンジョンを隅々まで探索したり、ストーリー優先で先へ進むなど、遊び方はプレイヤーの自由です。
宝箱の中身は役立つアイテムが多め。宝の全回収を狙うのもいいかも。
街中やダンジョンには多数の宝箱が配置されていて、アイテム探しもやりがいがあります。
一度行った場所はワープができるため、長距離移動が楽なのもうれしいポイントです。
スキルや連携技で敵を倒す
画面下のメニューからターンごとの行動を選び、バトルを進めていく。
郊外やダンジョンを歩いていると、ランダムで魔物との戦闘が発生します。
戦いはターン制で進むコマンドバトルで、攻撃やスキルを繰り出して敵を全滅させると勝利です。
横2体や縦1列の範囲攻撃が便利で初手の技としてよく使っていた。
本作はMPを消費して使うスキルがかなり強力で、優秀な範囲攻撃や回復技も多数あります。
複数の敵相手ならスキルで数を減らし、HP削りに通常攻撃を使うのがオススメです。
メンバー全員が必殺技を連続で決めていくのは見ていて気持ちいい。
さらに戦闘中に必殺ゲージが50%以上溜まると、連携技を発動できます。
連携技のド派手なエフェクトはカッコよく、スキル以上のダメージを与えられるのは爽快でした。
プレイ動画
関連ジャンル
ジョブごとに戦闘スタイルが変化。戦略に合う陣形で戦うバトルが面白い
敵に合わせてジョブを変更
職業変更でキャラの姿も変化。全員にジョブ衣装があるのはうれしい。
戦闘で使えるスキルは、キャラの職業ごとに技が変化します。
ジョブの数は10種類以上もあり、主人公だけでなく仲間も自由に職業を変更可能です。
魔法使いは全体攻撃持ち。雑魚敵相手の火力役としてかなり便利。
物理で戦うなら「剣士」「木こり」、魔法メインなら「魔法使い」など、ジョブごとに戦闘スタイルが違います。
筆者は必ず回復の「クレリック」を編成し、後は物理と魔法職を敵に合わせて選んでいました。
雑魚敵でも大ダメージを受けやすいので、回復職は外さない方がいいかもしれません。
戦略に合う陣形選びも大事
自陣は4×3マス。決められた場所にキャラを置くと陣形効果が付与される。
自陣の決められたマスにキャラを配置すると、さまざまな陣形効果が発動します。
配置次第でボーナスステータスが付くので、陣形を発動させておくとバトルで有利です。
筆者は物理ダメージ上昇の陣形を使用し、近接主体で戦っていた。
戦闘途中でもターンを消費し、陣形とジョブを切り替えられます。
周回ならダメージアップ、ボス戦は防御重視など、敵に合わせて陣形とジョブを考えるのもバトルの醍醐味です。
勝てない時はレベル上げ
レベルを上げずにボスに挑むとHP半分も減らせず負けることがあった。
本作は序盤から敵が強く、ボス前にレベルを上げておくのが重要になります。
レベルは戦闘で簡単に上がるため、勝てない時は近場で雑魚敵を倒し続けましょう。
適正エリアなら4~5回の戦闘でレベルが上昇。オートで楽して育てよう。
バトルはオートや倍速機能付きで、レベル上げ周回も苦になりませんでした。
敵と連戦ができる場所もあり、短時間で簡単に成長できるのは魅力的です。
事前予約中のタイトル!
サブクエストでジョブを開放。好みの能力を伸ばせる育成要素も魅力
サブクエストも進めておこう
頭の上に水色のマークがある人物に話しかけるとクエストが発生する。
冒険の途中に立ち寄る街では、住民からサブクエストを受けられます。
サブクエストは貴重なアイテムが手に入る機会で、新ジョブの開放にもつながります。
ジョブの開放や成長に使うアイテムはサブクエストの進行で集まっていく。
ダンジョンでアイテムを探したり、街中でかくれんぼをするなど、クエスト内容はさまざまです。
サブクエストはあまり時間がかからないので、冒険の合間に進めてみてください。
装備変更を忘れずに
ボスの前に一度装備を確認し、良ステータスの装備に変えておきたい。
キャラの戦力はレベルアップだけでなく、装備品でも伸ばせます。
武器・防具・装飾品を付けると各ステータスが上昇し、火力や耐久アップに役立ちます。
戦闘を繰り返すと装備だけでなく、ポーション系のアイテムも集まっていく。
装備品は敵からのドロップや宝箱、街のショップから獲得可能です。
ショップで買える装備も優秀なため、新たな街へ辿り着いた時に確認しておくのがいいかもしれません。
ボード開放でステータスを強化
SPはレベルアップで獲得。レベルが高いほどマスを多く開放できる。
キャラの戦力を伸ばすなら育成ボードの開放も大事です。
SPを消費してマスを開放すると、HPやATK、VITといったステータスを選んで伸ばせます。
パッシブスキルはどれも高性能。ポイントが余っている時は優先習得したい。
筆者はパッシブスキルの開放を目指しつつ、MPマスを優先して開けていました。
MPが多いほどスキルの発動回数が上昇し、周回とボス戦の両方で役立ちます。
キャラごとに上げたい能力を考え、自分好みに育てていくのがオススメです。
「ドラゴンプラナ」では、敵に合わせた陣形やジョブを考えて戦うコマンドバトルを楽しめました。
サブクエストやボード開放といったやり込み要素も魅力で、王道のファンタジー物語も読み応えがあります。
シンプルなRPG作品を遊びたい方、ドット絵作品が好きな方は、ぜひ遊んでみてください。
ドラゴンプラナの関連データ
アプリ名 | ドラゴンプラナ |
---|---|
日付 | 更新日:2021/11/17 公開日:2021/11/17 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
ドラゴンプラナのカテゴリ
今月の注目タイトル
ドラゴンプラナを見た人におすすめ!


DragonXestra2 ドラゴンクェストラ2
勇者の血を受け継いだ王子たちを操作するロールプレイングゲーム


よろずやRPG
伝説の商人を目指して資産を増やしていく、オーソドックスなバトルゲーム


タワーオブファンタジー(幻塔)
圧倒的なボリューム感で繰り広げられる未来形オープンワールドRPG


空のフォークロア
古き良きゲームを思わせるグラフィックとバトルシステムが特徴的なゲーム


RPG エンドオブアスピレイションF
グラフィックやシナリオなど、懐かしさが魅力的な王道スマホゲーム


ペタペタペンギン団
ヒーロー召喚は運絡み。50ウェーブの進行を耐え続けるSLG


ヒーローズオブヒストリー
研究で文明を新時代へ。建築スペースの確保も欠かせないSLG


忘失のイストリア
3つの種族が共存する世界で繰り広げられる、難易度調整も可能なゲーム


RPG ドラゴンシンカー
レトロな雰囲気が特徴的な、往年の名作を思わせるスマホゲーム


神姫プロジェクト
魅力に溢れた神姫たちと共に世界を終末から救うために戦うRPG


三國志 真戦
城主となり勢力と領地を拡大させる戦略シミュレーションゲーム


アスディバインクロス
追加課金なしで最後までしっかりと遊べる王道ファンタジー