ステッピーナイトをじっくり遊んで徹底レビュー!
簡素なドット絵なのに深みにハマれるターン制バトルゲーム
単純な作りだけどポチポチやっているうちにだんだんとこのゲームの面白さが分かると思います!
【目次】特徴や魅力、レビューの要点!
最近リリースされた注目タイトル!
簡素なドット絵なのに深みにハマれるターン制バトルゲーム
自己記録を更新すると右上にそのスコアが現れる。
「ステッピーナイト」は、迫りくるマグマから逃れながら敵を倒しひたすら前に進むゲームアプリです。
個性豊かなドットの敵や障害物などを避けたり倒したりしながら追ってくるマグマから逃れてプレイしましょう。
ただひたすらに前進
入力レイアウトの変更も可能だ。
画面右下をタップで一歩進み、左下をタップで一歩後退します。
画面のちょうど半分あたりをタップで上にジャンプする動作は、その場で踏みとどまりたいときにも有効な手立てとして使えるでしょう。
金を集めよう
途中にはスライムや針山、ゴーストなどの敵や障害物が出現します。
階が変わると金がひとつずつ手に入るので集めながら前進しましょう。
所持金が増えると購入可能な装備品なども増え、ゲームを始める前にそのことを通知してくれる便利な機能付きです。
死因も表記される
敵や障害物によって変わる死因はユーモアがある。
ゲームオーバーになった際、最期にどんな死に方をしたのかが分かります。
また、その死因によって敵や障害物がどんなタイミングで飛び出してくるのかが分かるのでよく観察しておきましょう。
プレイ動画
関連ジャンル
武器や防具といった装備を変えるとマップの様子が変化する
金が貯まったら随時購入するのも楽しいかもしれない。
装備を変えると、敵や障害物の数が変化し攻略の幅が広がりますよ。
例えば、新しいモンスターが出現したり、見た目が変わったりします。
装備品を購入
出現率アップ・ダウンどちらもあるところが独特だ。
何度も敵やマグマに倒されてはニューゲームを繰り返していると所持金が少しずつ増えていきます。
購入する装備品はランダムで出てくるので何を引くのかは完全に運任せです。
敵の数が変化
マグマに追いつかれないように、しかし焦りは禁物なところが難しい。
装備によって針山の数が減ったり、マグマのスピードが遅くなったりします。
筆者は5ターンで飛び出る針山が苦手で、意図的にスライムの数を増やしてプレイしていました。
事前予約中のタイトル!
どれだけの階数を登れたかを全プレイヤーと競える白熱のランキング
自分が倒したことのない敵は「?」と表示される。
階数と歩数、獲得金額で他プレイヤーと競うことが可能です。
自分のランクがどの辺りなのかを知りたいときは、ユーザーネームを送信してランキングにぜひ参加してみてください。
他プレイヤーの装備
ランキングでは、ランクが上位のプレイヤーがどのような装備でクリアしているのかが分かります。
ここを見てプレイの参考にしてみると良いかもしれません。
上の階に行くにつれて変わった敵が出現することもある。
「ステッピーナイト」は、軽く頭を使って指先ひとつで楽しめるゲームアプリでした。
ドット絵が特徴的なとっつきやすいデザインで、誰でも楽しめるのではないでしょうか。
ぜひ暇つぶしに遊んでみてください。
ステッピーナイトの関連データ
| アプリ名 | ステッピーナイト |
|---|---|
| 日付 | 更新日:2020/5/31 公開日:2020/5/31 |
| 公式ツイッター | - |
| 公式サイト | - |
| 価格 | 基本プレイ無料 |
ステッピーナイトのカテゴリ
今月の注目タイトル
ステッピーナイトを見た人におすすめ!
renal summer
犬の「腎臓」として延命を目指す放置系パズルシミュレーション
Pixel Path
同じ色と数字のマス同士を繋いで絵の完成を目指すパズルゲーム
成り上がり~華と武の戦国
城主になって戦国の世で成り上がるシミュレーションRPG
スッキリ!収納パズルゲーム で 脳トレ
雑貨たちを箱にスッキリ収納していくお片付けパズルゲーム
Happy Glass
線を書き足し、水の流れをコップへと導くパズルゲーム
三國志 真戦
城主となり勢力と領地を拡大させる戦略シミュレーションゲーム
オール・イン・ホール
底なし穴を広げる。物が流れ落ちる瞬間が爽快なアクションパズル
Cosmo-s
カギ括弧を用いて光を屈折させゴールへ導くカジュアルパズルゲーム
パズルスターガール
美少女アイドルに癒されながら簡単操作で遊べるブロックパズルゲーム
ガーディアンテイルズ
ドットの姿で国中を大冒険。完成度の高いアクションRPG
百花ランブル
合体技で敵を撃破。マンガ形式の物語にも心奪われる放置RPG
PHOTON³(フォトン・キューブ)
Switchなどで人気のプリズムアクションパズルゲームがアプリで登場
ふたのうえ