
ちょいと召喚☆モンスターバスケット!をじっくり遊んで徹底レビュー!
デフォルメされた可愛いモンスターと異世界を冒険する育成RPG


3.75
遊びやすいシステムの育成RPGでした。育成はサクサクできますが、キャラデザや世界観がゆるめなのでまったり遊びたいときにも良いです。
【目次】特徴や魅力、レビューの要点!
最近リリースされた注目タイトル!
デフォルメされた可愛いモンスターと異世界を冒険する育成RPG
「ちょいと召喚☆モンスターバスケット!」は召喚したモンスターと一緒に異世界を冒険する育成RPGアプリです。
デフォルメされた可愛いデザインのモンスターたちをサクサク育成できるのが特徴の作品です。
召喚士になって冒険
異世界に迷い込んでしまったプレイヤーが、モンスターを召喚する召喚士になり、元の世界へ戻るため冒険する、というのがストーリーの概要です。
様々なモンスターを召喚して協力して貰いましょう。
バトルにはパーティの5体に加え、他のプレイヤーから助っ人1体を借りられる。
敵モンスターと戦うクエストをクリアしていくことでゲームが進行します。
パーティには5体までモンスターを編成できるので、属性相性などを考えて組みましょう。
レベルが低い間はSPが足りず、全体攻撃などの強力なスキルが使えない。
バトルは行動順の回って来たモンスターに指示を出していくコマンド式です。
通常攻撃かSPを消費して放つスキルのどちらかを指示して戦います。
毎日のガチャを忘れずに
可愛い系、美少女系のモンスターが多いが、騎士や竜などのかっこいい系もいる。
育成要素はレベル上げ以外に、スキルレベル上げやステータスを底上げする能力開放など、お馴染みの要素が揃っています。
モンスターの手に入る11連ガチャを1日1回無料で回すことができるので、強化素材にするモンスターを集めるのもそんなに苦労しないのが魅力的です。
プレイ動画
関連ジャンル
経験値稼ぎや強化素材集めがやりやすく、サクサク育成できるのが魅力
ボーナスステージで経験値稼ぎ
ストーリーは各ダンジョンのバナーから漫画形式で見ることができる。とてもゆるい。
クエストには時間で回復するスタミナを消費して挑みますが、序盤はスタミナ消費よりプレイヤーのランクアップによる回復が早く、ドンドン次のクエストに挑むことができました。
ボスキャラと回復スキルを使う取り巻き、といった王道の組み合わせのボスステージも。
メインクエストの難易度も属性相性にさえ気を付けていればそこまで難しくない、ちょうどよいぐらいのものでした。
時折レベル上げしないときついかな、と思うことはありましたが、そういうときは各ダンジョンにあるボーナスステージで経験値を稼げるので利用しましょう。
各種育成や装備で強化しよう
モンスターのステータス画面から各強化の画面に移動できるのがとても便利。
先述した通り、モンスターの育成にはレベル上げ以外に、スキルレベル上げと能力解放があります。
スキルレベル上げは同じスキルを持っているモンスターを素材にすることで強化が可能です。
パーティには同じモンスターを複数編成できないので、同じモンスターが手に入ったらスキル上げ用の素材にするのがオススメです。
各モンスターは10種類の種族に分けられている。
能力解放は同じ種族のモンスターを素材にすることでモンスターのステータスを底上げする強化方法です。
高レアのモンスターを育成したい場合は、ガチャで被ったモンスターをスキルに、同じ種族の低レアモンスターを能力解放に使うのが効率よく育成できると思います。
どのガチャも回した後一定確率で最高レアが確定で出るモードに突入する。超お得。
その他に、モンスターに装備を持たせることもできます。
こちらも主にガチャで入手し、モンスターと同様1日1回、11連ガチャを無料で回すことができます。
このように経験値や素材モンスター集め、装備集めなどがかなりやりやすい仕様になっており、サクサク育成できるのがこの作品の魅力です。
事前予約中のタイトル!
育成したモンスターたちと全国のプレイヤーに挑むPvPも楽しめる
PvPでも手動でバトルできる
メインクエスト以外にも様々なクエストが用意されています。
例えばクリアすることで一定確率でモンスターが入手できる決戦クエストや、各モンスターのサブストーリーが見られるクエストなどがあります。
事前に相手の戦闘力を確認できるので勝てそうな相手に挑もう。
他のプレイヤーのモンスターたちと戦い、ポイントを競い合う「PVPアリーナ」もあります。
他のRPGのPvPはオートバトルである場合が多いですが、この作品ではPvPでも手動でコマンドを選択できるのが特徴です。
装備のスキルにこだわろう
装備もモンスターと同様、レベルやスキルレベルを上げることができる。
PvPや他のクエストでもそうですが、装備にこだわってみるとパーティがより強くなるかもしれません。
装備には装備させることで使えるようになるスキルが設定されており、例えば水属性モンスターが炎属性スキルを使えるようになったりします。
各クエストに表記されているアドバイスを参考に攻略しよう。
装備のスキルを活かしてひとりのモンスターが複数の属性のスキルを使えるようにしておくとパーティの対応力が上がります。
他プレイヤーとの対戦や、出てくる敵の属性がバラバラなクエストではこういった工夫が有効なのでオススメです。
「ちょいと召喚☆モンスターバスケット!」はサクサク進む育成とスキルを駆使して戦うバトルが熱い育成RPGです。
特に育成のやりやすさはオススメしたいポイントなので、可愛いモンスターを育成したい方は是非遊んでみてください。
ちょいと召喚☆モンスターバスケット!の関連データ
アプリ名 | ちょいと召喚☆モンスターバスケット! |
---|---|
日付 | 更新日:2020/12/22 公開日:2019/7/23 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
ちょいと召喚☆モンスターバスケット!のカテゴリ
今月の注目タイトル
ちょいと召喚☆モンスターバスケット!を見た人におすすめ!


神々のふんわり育成日誌!
配信中の女神に贈り物。魔獣撃退で育成を進める放置系RPG


聖霊伝説:最強への道
絵巻世界で精霊と魔物退治。PvP要素も楽しめる放置系RPG


ヒーローズオブヒストリー
研究で文明を新時代へ。建築スペースの確保も欠かせないSLG


ちいかわぽけっと
ちいかわたちがとうばつに励み遊ぶ姿を眺めて楽しむ放置系RPG


モンスターハザード
霧が濃い島を探索。動物と食材が混ざる敵と戦うカジュアルRPG


LINE マッチフライト
豊富なギミックに挑戦。冒険者の旅日記を埋めるマッチ3パズル


ライフアフター
感染者から逃げながら生き延びるために戦うサバイバルMMOゲーム


セラフィムサーガ
5つの衣装に着替えて技を放つ。天使の成長を支える放置系RPG


LINE おまかせレンジャー
LINEキャラが魔物退治。技演出が見ていて楽しい放置系RPG


千年戦争アイギスA
戦略性の高いバトルが楽しめる本格的タワーディフェンス型RPG


ペタペタペンギン団
ヒーロー召喚は運絡み。50ウェーブの進行を耐え続けるSLG


異世界の魔王様
蜘蛛かスライムに魔王が転生。魔物と勇者退治に挑む放置系RPG